作文力はこれからの学力
作文力をつけることは、これからの新しい学力である記述力、思考力の育成に役立ちます。
記述力、思考力は、受験前の短期間では身につきませんので、小学校低中学年から作文を書くことに慣れておくことが大事です。
この作文力をつけるためのいちばんの基本は、毎週休まずに提出することです。
学年が上がると提出率が下がる人が出てくる
言葉の森では、ほとんどの生徒が、先生からの電話説明のあとすぐに作文を書くようにしています。また、休んだ分もふりかえで受講することができるので、百パーセントの提出を続けている生徒もかなりいます。
しかし、学年が上がり、本人が自分の意思で行動するようになると、先生からの電話のあとすぐに書かずに、後回しにしてしまう人も出てきます。
作文の勉強は、わずか2、3回でも提出が滞ると、急に書くことが難しくなります。
誰でもできるオンライン作文のオプション
そこで、言葉の森では、先生からの電話のあとすぐに作文の勉強に取り掛かれるように、オンライン作文のオプションを用意しています。
これは、通常の電話指導の際に、オンラインの画面で先生と生徒が互いに顔を見ながら話をするという形の授業です。
このオンラインの授業のあと、生徒がその画面をつけたまま勉強をすれば、作文を後回しにするということがなくなります。
オンライン作文は、生徒と担当の先生だけでなく、同じ時間帯で勉強しているほかの生徒や先生の画面も映すことができるので、みんなと一緒に勉強している感覚で学習できます。
ほかの生徒や先生の音声は聞こえませんから、みんなと一緒でいながら、自宅で静かに勉強に取り組むことができます。
クロームブックがあればパソコンの代わりになる
スマホやタブレットも可
このオンライン作文は、追加料金無料のオプション企画で行っています。
オンライン作文のための必要な機材は、ウェブカメラ付きのパソコン、又はスマホ、又はタブレットですが、画面が大きく見えるパソコンの方が便利です。
近年のパソコンは、ウェブカメラ内臓のものが多いので、特に設定などせずにすぐ接続できるものがほとんどです。
また、パソコンをわざわざ用意するのが難しいという場合は、クロームブックというウェブ利用に特化した端末にすれば、4万円以下の価格でgoogleハングアウトやウェブ検索を自由に使うことができます。
オンライン作文は、いつでも体験学習ができますので、希望される方は、言葉の森までお電話でお問い合わせください。
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
昔は、通信教育と通学教育の違いがありました。
今は、インターネットを利用すると、通信教育と通学教育の差はほとんどなくなります。
そして、通信教育、通学教育の先にあるものは、自然寺子屋合宿というより深いリアルな場になるのです。
通信教育のいちばんの弱点は、強制力が弱いことです。
電話指導のあとすぐに作文を書くという流れを作っておけば、提出が滞ることはありません。
ところが、電話指導のあとに食事をしたり、休憩をしたりしてしまう人がときどきいるのです(笑)。
そこで、オンラインで、通学教室と同じように勉強する仕組みを作ることにしました。
これで、提出が滞る割合は、ぐっと減ると思います。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。寺オン作文クラス(2) 作文教育(134) 言葉の森の特徴(83)
一般に、通信教育は続けにくいと思われています。
その理由は、勉強する場としての強制力が弱いからです。
大学入試の受験生になれば、勉強の動機が明確なので家庭で一人で勉強をすることも十分にできます。
しかし、勉強に対する動機付けが弱い小学生や中学生の間は、通信教育という形はチェックしてくれる人がいないと続けにくいものになるのです。
小学生の間は先生の電話指導のあとすぐに始めるようなことができても、中学生ぐらいになってくると、電話のあとでも、「今日は忙しいからあとでやろう」というように考える子が出てきます。
勉強は、今やるか、それともやらないか、という二つの選択しかないと考えておくことです。
「あとでやろう」というのが最もよくないやり方で、本人は確かにあとでやるつもりでも、その「あと」が次第に遅れて一週間たってしまうと、課題が二つたまってしまうことになります。
作文の勉強は、課題が二つも三つもたまると、途端に消化することが難しくなります。
「あとでやろう」ということは考えずに、忙しいときは不十分でもよいので、例えば課題の要約と感想だけんして15分間だけ取り組むとか、時間制限を決めておき作文が途中で終わっても「(つづく)」と書いてとりあえず終了にしておくとか、何しろその日のうちにできるところまで書き、その日のうちに終えるようにすることが大事です。
以上のように、
通信教育は、取り組み方を変えるだけでもなかり続けやすくなりますが、実は、もっと続けやすくなる方法があります。
それは、googleハングアウトによるオンライン個別指導です。
普通、オンラインの個別指導というと、高額な料金を請求されることも多いのですが、googleハングアウトを利用したオンライン個別指導は、通常の受講料以外の追加料金はありません。
やり方は、担当の先生からの電話指導の際に、オンラインのビデオ画面で先生と話をする顔が互いに見えるようにすることです。
そのオンラインの場には、同じ時間帯に勉強している他の生徒や先生もいます。
生徒は、担当の先生の10分間の電話説明を聞いたあと、作文を書き始めますが、そこで電話は切ってもオンラインの画面は切らずにつなげておくことができます。
そして、約1時間、みんなが勉強している場で、先生が見守っている中で、作文の勉強を続けるのです。
書いている間に質問があれば、事務局に電話をして質問をすることができます。
このようなやり方であれば、通信教育であっても通学教育とほとんど変わりませんから、課題の提出がたまってしまうということがありません。
もしどうしてもできない場合でも、ほかの日に振り替えて消化することができますから、作文の課題の提出はずっと続けやすくなります。
googleハングアウトの利用は、まだ経験していない方が多いので、敷居が高いように見えるかもしれませんが、今のパソコン(又はスマホ、又はタブレット)であれば、ほとんどの端末が対応しているので、特に難しい設定をしなくても誰でも始められます。
これからの通信教育は、こういう形のオンラインの低価格の個別指導が主流になってくると思います。
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
勉強は、いい教材があれば進むものではありません。
特に、小学生のころは、教材や指導法よりも、人間的な触れ合いがあるかどうかということの方が大事です。
自分の勉強を見守ってくれる先生や、親や、一緒に勉強をする友達などの存在が重要になってくるのです。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。寺オン作文クラス(2) 言葉の森の特徴(83)