言葉の森は、これまで作文・小論文の指導を中心に行ってきましたが、現在、読解検定、暗唱検定、発表学習クラス、合宿教室、教育相談など、作文の枠を超えたものにも数多く取り組んでいます。
また、今回、自主学習をクラス単位で行うようにし、中学入試、高校入試も含めた全教科の学習指導をオンラインで行うようにしました。
言葉の森には現在60名の作文講師がおり、その多くは10年、20年以上の経験を持つベテランの講師です。
また、現在森林プロジェクトの作文講師資格講座を合格した講師が100名以上います。
これらの現状をもとに、7月から、言葉の森を「オンラインスクール」という形で定義することにしました。
したがって、作文指導も、オンラインスクールの中の作文の指導という位置づけになり、発表学習クラスや自主学習クラスも、オンラインスクールの中のそれぞれのクラスという位置づけになります。
当面の実際の指導運営は、これまでと変わりませんが、将来はオンラインスクールという面を更に大きく打ち出していき、授業時間の枠も午前中から夜間にまで広げていく予定です。
言葉の森に現在参加されている方も、今後、言葉の森を、学習塾や学校と同じようなものとして参加、活用していってくださるようお願いします。
具体的には、海外の方はオンラインの日本語補習校として利用できます。
国内での不登校の方はオンラインのフリースクールとして利用できます。
学校から帰ってひとりで家で留守番をしている方はオンラインの学童クラブとして利用できます。
学習塾に通っていた方は、言葉の森を新しい学習塾として利用できます。
また、言葉の森を長年受講してきた方は、言葉の森の同窓会に参加することができます。
また、長年、言葉の森の生徒の保護者としてご子息の勉強を見てきた方は、その経験を生かして、言葉の森の講師の資格を取り、言葉の森これからの教育に一緒に参加していただけるとよいと思います。
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
経済や政治や自然環境の行き詰まりと同じようなことが、教育の世界でも起きているように思います。
簡単に言うと、勉強は昔よりもさせられるようになっているが、学力はむしろ低下しているようなのです。
子供たちがもっと自由に楽しく遊びながら、学力も向上するという方法があると思います。
そして、学力以外の文化度も向上する教育があるはずです。
それをオンライン教育として目指していきたいと思います。
子供たちの全面的発達を促す教育のためには、家庭との連携が欠かせません。
子供たちの成長に最も深い関わりを持つのは家庭だからです。
オンライン教育の利点は、子供たちが就学できる年齢になる前からの教育にも関与できる点です。
そして、教育は、先生という職業の人がやるだけのものではなく、すべての人が社会生活の一部としてやるようなものになっていくのです。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。オンラインスクール(0) 言葉の森のビジョン(51) 未来の教育(31) 森林プロジェクト(50)
この連絡は、6月からの自主学習クラスの体験学習をしている方に、6月21日にお送りしました。
■4週目の実力試験について
自主学習クラスは、自分で立てた計画で勉強を進めていくのが基本ですが、現在の実力や得手不得手を把握しておく必要があるため、4週目に実力試験を行います。
これは、実力を見て、今後の勉強の方向を検討するためのものですから、できない問題があってもかまいません。
今回は、問題集の一部をお送りしましたが、次回以降は、1年間分の問題を問題集という形で購入していただく予定です。(一部は市販のもので価格は1,500円ほどです。)
※6月は、今回同封している問題をご利用ください。
■保護者懇談会について
自主学習クラスは、定期的に保護者懇談会を行います。
生徒の授業の後半15分程度で行う予定で、日程は「鳥の村」のカレンダーに記載しご連絡します。
■公立中高一貫校対策の問題集
小5、小6の生徒で、公立中高一貫校対策の問題集を希望される方は、ご連絡ください。
(授業の中で、又はお電話、保護者掲示板などで)
小学5年生……「公立中高一貫校対策問題集理系F」1,700円(送料含む)
(このあと、勉強の進捗状況を見て、文系F、理系S、文系Sなどと続く予定です。)
小学6年生……「公立中高一貫校適性検査対策速習と完成理系」3,000円(送料含む)
(このあと、勉強の進捗状況を見て、速習と完成文系、実戦問題集などと続く予定です。)
■高校入試対策の問題集
中学3年生には、高校入試対策の問題集を用意しています。
生徒の実力を見ながらおすすめします。
■小5以上の生徒は、7月に志望校の過去問の購入を
7月上旬に、今年度の入試の過去問が発売されます。
小5以上の生徒は、志望校の過去問を購入しておいてください。
過去問は、自分で解くのではなく、答えを書き写して読んでください。
大体の傾向がわかることが大事ですので、過去問はお母さんやお父さんと一緒に見ておいてください。
■勉強ノートや試験のアップロードについて
勉強の様子を把握するために、勉強ノートと、返却された試験などをアップロードしていただく予定です。
現在、先生だけが見られるアップロードページを作っていますので、それができ次第、アップロードの仕方などをお知らせします。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
勉強の基本は簡単です。
1冊のテキストを何度も繰り返して確実に自分のものにすることです。
しかし、人に教わる授業だと、いろいろなことを1、2回しか教わりません。
だから、中学生、高校生は塾に行くよりも自宅で勉強した方がずっとよくできるようになるのです。
志望校の過去問は、7月の初めごろに出ます。
小学5年生は、早速それを買っておくのです。
そして、できなくていいので、問題を見て答えを見て、1年間分を全部読んでみるのです。
それは、生徒だけでなく、お父さんやお母さんも一緒に読みます。
すると、全体の見通しがつくので、その後の勉強の能率が上がります。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。自主学習クラス(0)