ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3770番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
国語の成績が悪いだけなら大丈夫 as/3770.html
森川林 2019/06/30 12:57 

 先日、私立中学校に通っているという生徒の保護者から問い合わせがありました。
 他の教科はよくできるのに、国語だけができないというのです。

 そういう子は、心配要りません。
 すぐに、国語の成績は上がります。
 ほとんどの子は、教えた翌日から上がります(笑)。

 これまで、いろいろな子の相談を受けてきた中で、「他の勉強はよくできているのに、国語の成績だけがよくない」という生徒は、教えてすぐに国語の成績が上がりました。
 同じく、「読書はよくしているのに、作文だけがうまく書けない」という生徒は、教えてすぐに作文もうまく書けるようになりました。
 いずれの場合も、実力はあるのに、方法を知らなかっただけだからです。

 教科の成績がよいというのは、基本的には読む力があるということです。
 だから、あとは、国語の問題を解く力だけを身につければ、国語の成績はよくなるのです。

 ただし、そのための条件が一つあります。
 それは、生徒本人が、国語の成績を上げたいという明確な意思を持っていることです。

 だから、中学生や高校生は、国語の成績を上げやすいのです。
 最も成績が早く上がるのは、受験前の高校3年生です。

 逆に、小学生は、親に国語の成績を上げないとダメだと言われるだけで、本人が切実には国語の成績をあげたいという気持ちを持っていないことが多いものです。
 そういう子は、やはり成績が上がるのに時間がかかります。

 なぜ本人の意思が大事かというと、問題集読書で毎日5分から10分の音読を続けられるかどうかの境目が、この本人の意思にあるからです。


 言葉の森の国語指導は、これまで作文の授業を受けていることが条件となっていました。
 作文の勉強をしながら、自主学習で国語の問題集読書をするという形でした。

 しかし、今後は、作文クラスも自主学習クラスも、オンラインスクールの中の一つの講座になりますから、自主学習クラスだけを単独で受けることもできます。
 週に1回自主学習クラスで問題集読書を行い、そのやり方で毎日10分問題集読書の勉強を続けていきます。
 そして、月に1回、読解検定試験を受けます。

 読解検定試験で満点が取れるようになるころには、国語の実力は本物になっています。
 中学生で、国語の成績を真剣にあげたいと思っている人は、言葉の森の自主学習クラスに参加されるとよいと思います。


▽自主学習クラスの授業の様子の一部
https://youtu.be/vmFoaX_eY1w

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20190630  
 言葉の森は、作文教室で、国語教室ではありませんでした。
 それは、国語の勉強などは誰でもできるようになるのだから、人に教えてもらう必要はないという考えだったからです。
 しかし、たまに、作文教室の生徒から、「国語の成績がよくないのでどうしたらよいか」という相談を受けることがあり、そのときは国語の勉強の仕方を教えてあげました。
 すると、どの子も、すぐ次の週から成績が上がるようになったのです。
 その秘訣は、「読解・作文力」の本に書いてあります。
 しかし、ひとりで勉強することの難点は、「こんなことをしていて本当に国語の成績が上がるのだろうか」という疑問を持ち、結局続かなくなり、「やっぱり塾に行こうか」となってしまうことです(笑)。
 だから、今回は、自主学習クラスだけを単独で受けられるようにしたのです。
 これに、毎月の読解検定試験が食われば完璧です。


nane 20190630  
 大学入試の国語の点数がよくなると、英語の点数もよくなります。
 国語も英語も、読解問題は同じ方法で作られているからです。
 大学入試の英語は、半分以上国語力で解けます。
 だから、国語力がつかないと、英語の学力も高3あたりから伸び悩むのです。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
中学生の勉强(21) 自主学習クラス(0) 国語力読解力(155) 

記事 3769番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
7.1週の授業の動画をアップしました――ハイパー作文コースの7.2週は「意見文」 as/3769.html
森川林 2019/06/28 12:11 

 7.1週の授業の動画を「鳥の村」の「資料室」にアップロードしました。(小1~中1の分)
 言葉の森の生徒は、どなたでも見ることができます。

 ハイパー作文コースの7.2週の授業の動画もアップロードしました。
 今回は意見文の書き方です。
 小5、小6の生徒には、ちょっと難しい内容も含まれています。

 ハイパー作文コースは、小学5年生から勉強できる受験作文用のコースです。
 言葉の森で作文の勉強をしている小5、小6の生徒は、通常の課題で勉強をすることも、ハイパー作文の課題で勉強することもどちらもできます。(料金は変わりません)

 ただし、どちらでできるとは言っても、担当の先生にわかるように、どちらかに決めて勉強をしていってください。
 途中での変更はもちろんできますが、今週は通常課題、来週はハイパー作文課題というような頻繁な変更はしないようにしてください。
 課題の難しさは、通常課題も、ハイパー作文コース課題も、どちらも同じです。
 ただ、ハイパー作文コースは、受験に向いた書き方をするので、生活作文的な要素を少なくした指導になります。

 ハイパー作文コースの課題で取り組む人は、互いの作文が参考になるように、「鳥の村」の「発表室」の「土0000ハイパー作文クラス」に、書いた作文の画像をアップロードしておいてください。

▽ハイパー作文コース7.2週の解説
https://youtu.be/cA-E4TuePBA


▽こちらは、寺子屋オンライン作文クラスの小学6年生の予習の発表の様子。
https://youtu.be/9U351yp-Odw

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20190629  
 小論文の評価の基準として、よく、「独創性を評価する」というものがありますが、意見で独創性を出せることはまずありません。
 人間の考えていることは大差ないからです。
 独創性を出せるのは、実例と表現の部分です。
 そして、努力でなんとかなるのは実例の部分です。
 だから、予習が大切になってくるのです。



nane 20190629  
 言葉の森の作文指導がわかりやすいと言われるのは、最初に構成の仕方を説明するからです。
 これは、特に小学校高学年、中学生、高校生と学年が上がるにつれて効果が出てきます。
 こういう教え方をしているところは、ほかにはありません。
 言葉の森のオリジナルな指導法だからです。
 その例が、このハイパー作文コースの授業です。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
ハイパー作文コース(0) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習