ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3875番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/29
これからの新しい勉強はオンラインクラスで as/3875.html
森川林 2019/10/08 14:12 

■オンラインクラスの勉強で、読む力と書く力が自然につく

 言葉の森では、現在、オンラインで友達と一緒に学べる、作文読解クラス、創造発表クラス(旧発表学習クラス)、自主学習クラスを開いています。

 作文読解クラスでは、毎週その週の課題の作文を書き、4週目に読解問題を解きます。
 作文は、書くことを準備してみんなの前で発表し、友達と一緒にその場で書くので、作文が書き終えられなかったり後回しになったりすることはありません。

 創造発表クラスでは、主に理科実験を中心に社会や生活の勉強も含めて、それぞれの生徒が自由に選んだテーマで研究したことを発表します。

 自主学習クラスでは、国語や算数や英語の勉強を、家庭学習として自主的に行う習慣作りを進め、密度の濃い勉強の仕方を身につけます。

 いずれのクラスも、勉強のあとに、読書紹介や暗唱発表をするので、家庭での読書や暗唱の勉強が進みます。

■費用は2科目で11,000円、3科目で14,000円。3科目受講の場合は1科目あたり4,667円という割安な料金設定

 言葉の森では、多くの人がオンラインクラスの勉強に参加できるように、料金設定を低くおさえる工夫をしています。

 例えば、作文クラスという1科目だけに取り組む場合は、8,000円で、電話通信作文の現行料金と同じです。(内訳をわかりやすくするために消費税を含まない額。以下同じ)

 これは、実は、作文クラスが8,000円なのではなく、基本料金が5000円で、作文クラスが3000円という内訳になっています。
 他のクラスの場合も、1クラスだけの受講の場合は、基本料金が含まれるので合計8,000円となります。

 この1科目の合計8,000円に追加して、他のクラスも始める場合、他のクラスは1クラスごとに3,000円の追加料金となります。
 ですから、2科目なら11,000円、3科目なら14,000円、4科目なら17,000円となります。

 作文読解、創造発表、自主学習の3科目を行う場合は、平均すると1科目4,667円ですから、少人数クラスの密度の濃い勉強が、平均的な習い事よりもずっと割安な料金で受けられるようになります。

 なぜ、このような料金設定にしたかというと、言葉の森は将来オンラインスクールとして、学校で行われる勉強をすべてカバーし、更に学校で行われる以上の勉強を行う本格的な教育を広げることを考えているからです。

■忙しい人向けに、1日に2科目以上受けることもできる

 今の子供たちは、忙しい時間の中で過ごしています。
 1日に2つ以上の習い事をかけもちで行っている子もいます。

 しかし、言葉の森は、オンラインスクールとして、1日に2つも3つもかけもちで勉強できる体制を整えています。
 それが無理なくできるのは、すべて自宅で参加できるオンラインの学習だからです。

 例えば、午後5時から作文を書き、午後6時から発表学習に参加し、午後7時から自主学習で勉強し、余った時間に読書をするというようなやり方であれば、1日に3つのクラスを受講することができます。

 また、家庭学習の習慣をつけるという理由で、自主学習クラスを月曜から金曜まで毎日決まった時間に受講するということもできます。
 既に、そのように勉強している生徒もいます。

 言葉の森では、将来は、夏休みなど、朝からオンラインクラスに参加し、学校に行っているのと同じような規則正しい生活を送れるようにすることも考えています。
 もちろん、夏休みは楽しく遊ぶことが大事だという面もあるので、その場合は、たっぷり遊んだ分の振替授業を別の日にまとめて受けるということもできます。(現在も振替授業は行っています。)

■おすすめは、作文と自学の2クラス受講、理想は作文と自学と発表の3クラス受講。更に毎日の勉強に力を入れたい人は自学を週に複数回受講することも

 作文クラスにしても、発表クラスにしても、自学クラスにしても、1クラスだけを受講するのであれば、受講料は8,000円です。

 1クラスだけ受講するのであれば、読む力と書く力をつける本質的な勉強をするという意味で、作文読解クラスを受講することをおすすめします。

 しかし、1クラスの受講だけでは、少人数の授業とは言ってもやや割高に思う方もいると思います。また、子供の持ち時間にもまだ余力があると思うので、その場合は、家庭学習の習慣をつけるという意味で自主学習クラスを追加することをおすすめします。

 更に、理想を言えば、今後必要とされる個性的、創造的な学力をつけるという意味で、創造発表クラスも追加して受講されるといいと思います。

 また、オンラインクラスの自主学習の勉強に慣れてきたら、その自学自習を毎日欠かさずにやれるように、自主学習クラスは週に1回だけでなく、週に複数回やっていくと勉強の習慣が定着します。

■オンラインクラスは、子供どうしのコミュニティになり、親どうしのコミュニティにもなる

 オンラインクラスで勉強をしていると、互いの勉強の様子が間近に見られるので、子供たちが自然に親しくなります。
 また、保護者懇談会などを通して、お母さんやお父さんどうしが親しく接することができるようになります。

 コミュニケーションの密度は、一緒に過ごした時間と過ごし方の密度に比例するので、オンラインクラスの勉強の中でできた友達は、学校のクラスの中でできた友達より親しくなる場合もあります。

 そういう親しい友達が、全国、場合によっては海外にもいるということは、将来、子供たちの支えになることもあるでしょう。

 だから、オンラインクラスは、小学生のなるべく早い時期から参加していことをおすすめします。
 小学校低中学年の無邪気な時期に親しくなった友達は、学年が上がり高学年になってからも素直に心を開いて接することのできる友達になります。

■将来、子供たちに勉強を教える仕事をしたいお母さんにも役立つ

 これからの時代は、物が余る世の中になります。
 かつてのような工業生産に経済全体が引っ張られて成長した時代は終わり、これからは豊富で廉価な物に囲まれて、人々の消費は文化的なものに向かっていきます。

 したがって、将来の仕事も、ものづくり中心の仕事から、次第に文化を広げる仕事に移っていきます。

 その文化的なものの広がりは、真っ先に子供たちの教育の中に現れてきます。
 これまでのような、主要五教科の勉強に限られた教育は範囲を狭め、これからは子供たちの個性に応じた多様な教育が広がっていきます。

 言葉の森では、これまで、森林プロジェクトという名称で、作文講師資格講座を行ってきました。
 既に多くの方が、森林プロジェクトの教材を利用して、自宅で又は近所で作文教室を開いています。

 言葉の森では、今後、この作文講師資格講座に加えて、オンラインスクールの授業を受け持つオンライン講師を募集していきます。

 将来、オンラインスクールの講師として仕事をするためには、実際に自分の子供がオンラインクラスに参加し、そのさまざまな面を知っておくことが役に立ちます。

 今のお母さん方は、何らかの仕事に携わっている人が多いと思いますが、将来多くの人が自分の生きがいとして複数の仕事を持つ副業のスタイルが増えていきます。

 子供の勉強だけでなく、将来の親の新しい働きがいのためにも、オンラインスクールという新しい形態の教育に参加しておくことは意義あることだと思います。

■■オンラインクラスへの参加は簡単です

 オンラインクラスに参加するには、Zoomのオンライン会議室に接続できるパソコン、又は、タブレット、又はスマホが必要になります。
 現在のパソコンやタブレットであれば、ほとんどがZoomに対応しているので、特別な設定は何も必要なくすぐに使える場合がほとんどです。

 オンラインクラスは、自宅にいながらにして、先生の監督のもとに友達と一緒に勉強できるので、長く続けやすい学習形態です。
 また、オンラインクラスは、それぞれの家庭とつながっているので、保護者のそのときどきの質問や相談にもすぐに対応できます。

 この新しい学習機会を、ぜひ多くのみなさんが体験されるようおすすめします。

■オンラインクラスの案内と体験学習

 オンラインクラスの案内をご希望の方、又は、オンラインクラスの体験学習を希望される方は、下記のフォームからお申し込みいただくか、お電話でお申し込みください。

https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=tkg2019zn

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20191008  
 オンラインクラスのいいところは、自宅からの参加なのでリラックスして勉強ができることです。
 おなかがすいたからと、おにぎりを食べながら参加する子もいます。
 途中でペットの猫を連れてくる子もいます。
 同じ姿勢で退屈すると、逆立ちしながら参加する子もいます。
 いずれも、これを読んで心当たりのある人がいると思います(笑)。



nane 20191008  
 オンラインクラスでも、振替授業が簡単にできるようにしました。
 生徒又は保護者がクラス一覧表を見て、生徒数が6名未満のところに振替連絡を入れるのです。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンラインスクール(0) 寺子屋オンライン(101) 

記事 3874番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/29
【合格速報】日本医科大学医学部 as/3874.html
言葉の森事務局 みやざき 2019/10/07 17:15 
日本医科大学医学部 Y.Hさん

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 
コメント171~180件
……前のコメント
あきえ
本日参加させて頂きたいです。 1/16
記事 4464番
中学生の子供の 森川林
 母親は真面目なので、小さなことでもきちんとやりたがります。 1/14
記事 4615番
子供の頭をよく 森川林
 読書と対話が、子供を成長させます。  しかし、くだらない 1/13
記事 4614番
作文自動採点ソ 森川林
あ君へ  人間には個性がある。  その個性を活かすことが 1/10
記事 89番
作文自動採点ソ
今、僕が重要な悩みを抱えているのは、誰でもあるかもしれないが 1/10
記事 89番
意見文の書き方 じゃばじ
参考になりました 1/7
記事 1093番
低学年の勉強習 森川林
 お返事遅くなって失礼しました。  思索的な深い会話をする 1/5
記事 4605番
作文の書き方— 森川林
 お返事遅くなってごめんね。 「私の頑張りたいことは3つあ 1/5
記事 532番
低学年の勉強習 匿名
思索的な深い会話とは、どのような会話をすればよいのか参考に教 1/3
記事 4605番
作文の書き方—
小6です。作文で、今年頑張りたいことについて描きたいんですけ 1/1
記事 532番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習