言葉の森では、先生に作文を送る場合の方法は、二つあります。
ひとつは、昔からの手書き作文を郵送する方法です。
しかし、この方法は、郵便が先生のもとに到着するのに時間がかかること、年に数件郵便物が紛失する事故が発生すること、封入して切手を貼りポストに投函する手間がかかること、海外の生徒は郵送を利用できないこと、などの弱点がありました。
もうひとつの方法は、作文を写真に撮りその画像を「作文の丘」にアップロードする方法です。
この方法は、便利ですが、画像が読みにくかったり、横に回転してしまったりという問題がありました。
そこで、これまで、画像のアップロードには、大きく表示でき、送信後の回転もできるGoogleフォトを利用することをすすめてきました。
しかし、Googleフォトの問題は、共有リンクを作る操作が、初めての人にはかなり難しいということでした。
そこで、今回、作文の丘にアップロードした画像も、(1)大きく表示でき、(2)画像の回転もできるように改良しました。
そのかわり、画像の上の赤ペン添削はできなくなりますので、赤ペン添削は、画像の上ではなく、講評として書いていくことになります。
これで送信の仕方はかなり楽になると思いますので、これから画像アップロードを始める方は、下記の動画を参考にアップロードの練習をしていただけるといいと思います。
▼動画
https://youtu.be/ci3fzky0Bgo
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
昔は、手書きの作文を郵送してくる方がほとんどでしたが、今は、早くて紛失等の事故がない作文の画像アップロードをする方が増えています。
その作文アップロードの仕方を改良し、どなたでも直感的に操作できるように改良しました。
これで、画像の送信はやりやくなると思います。
20年以上も前に作ったプログラムなので、ちょっと手直しするだけでもかなり時間がかかります(笑)。
しかし、そんな昔にこういうプログラムを動かしていたというのは、言葉の森は昔からかなり先進的なことをしていたということです。
今は時間がないので、どんどん遅れていますが。
作文をアップロードして送信、はできました。先生方の講評はどのようにして拝見すればよいのでしょうか?
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。生徒父母連絡(78)
言葉の森の教育の目的は、明日の日本を支える子供たちの思考力、創造力、共感力を育てることです。
創造力を個性、思考力を知性、共感力を感性と考えれば、子供たちの個性、知性、感性を育てることと言ってもいいと思います。
そのための方法をいろいろ模索してきて、数年前から、Zoomを使った少人数オンライン学習の可能性がわかり、それをいろいろな形で実践してきました。
この3月に、新型コロナウイルスの学校休校対策として、それまでのオンラインクラスを拡張して対応したところ、3日から25日までの期間中に、新小1から新中2まで、のべ1115名の子供たちがオンラインクラスに参加してくれました。
また、多くの方が、ボランティアで講師として協力してくれました。
コロナウイルスは、まだ爆発的感染の可能性はありますが、長期的には集団免疫ができることによって次第に終息していくと考えられます。
しかし、今後の日本社会の経済状況はかなり厳しくなるはずです。
そこで、子供たちが、比較的経済的負担の少ない形で学習を継続できるように、5月から少人数オンラインクラスの受講料を次のように値下げします。
○自主学習クラス(国数英など通常の学習)現行4,950円を3,960円へ。
(言葉の森の作文を受講している生徒は、現行3,300円のまま。)
5、6人の少人数クラスで個別指導のある月4回の受講料が3,960円というのはかなり破格だと思いますが、Zoomを使ったオンライン授業という形式で可能になっています。
この新しいオンライン学習によって、子供たちが自分の学力に合った学習内容で、子供どうしの交流のある楽しい勉強ができるようになると思います。
オンライン学習は、規模が大きくなればそれだけ同年齢で同進度の子供たちが一緒に学ぶ機会が増えます。すると、学習に、協力や共感の要素が増えてきます。
これが、集団教育でも、マンツーマン教育でもない、言葉の森の少人数教育の特徴です。
ぜひ、多くのみなさんがこの趣旨に賛同して、言葉の森のオンライン学習を広げていっていただければと思います。
また、オンライン講師としてご協力いただければと思います。
▼言葉の森の目指す教育改革(動画)
https://youtu.be/hUY8vAQvX3Y
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
オンライン学習とうたっているものが数多くありますが、それらのほとんどは、オンラインで動画を流しているだけです。
学習で大事なことは、自分のペースで勉強することと、一緒に勉強している友達や先生とのやりとりがあることです。
そういう双方向の学習こそが、オンライン学習なのです。
言葉の森のオンライン学習の特徴のひとつは、子供たちの読書紹介があることです。
この読書紹介によって、自然に読書の習慣がつくのです。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。教育改革(0) オンラインスクール(0) 言葉の森のビジョン(51)