ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4108番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
夏オン始まる。難しかった小6算数、漢字練習は読みと書き as/4108.html
森川林 2020/08/04 06:07 
△2015野島でのサマーキャンプ

 8月3日から、夏のオンラインスクールが始まりました。
 今日は初日だったので、いろいろわかりにくいところも多かったのではないかと思います。

●難しかった小6算数

 14:00から小5と小6の算数の講座があります。
 そのうちの小6の算数教材が難しい内容で、多くの生徒も最初からつまずいていたようです。

 実は、当初は、標準の算数問題集にする予定でしたが、標準の問題集だと問題がわかりやすすぎて、夏休みに集中学習するには物足りないのではないかと思い、受験用の問題集に変更しました。

 受験用の問題集であっても、その中の標準的な問題、つまり確実に得点できる問題だけをやっていけば実力がつきます。
 しかし、標準的な問題であっても、考える問題は結構ありますから、小学6年生にとっては、その考えるところが面白くなると思います。

 したがって、小6の算数は引き続きこの受験用の難しい問題集でやっていきますが、解法を見てもよく理解できないところは飛ばして、解法を見れば理解できるというところを確実にできるようにしていってください。
 算数小5-6は、かなりボリュームのある講座になるので、月・水・木の週3回から、月・火・水・木・金の週5回に増やすことにしました。

●漢字練習は読みと書き

 漢字の練習は、書き取りを中心に10問の問題を出す形で進めましたが、読みの問題もやってほしいという要望があったので、読み取り5問、書き取り5問という形にしました。

 書き取りは、生徒に画面で空中に文字を書いてもらうのですが、ゆっくり大きく書かないと先生がわかりません(笑)。
 しかし、共有画面でマウスで書いてもらうよりも、ずっとスムーズにできると思います。

 夏オンでやっていることは勉強ですが、みんなで楽しく取り組めるような勉強にしたいと思っています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20200804  
 夏のオンラインスクールの特徴は、たぶん勉強友達ができることだと思います。
 そのために、5、6人の少人数で、できるだけ子供たちが勉強の中で触れ合えるようにしています。
 今年はサマーキャンプがなかったので、その分勉強でキャンプの代わりのようなことをしたいと思っています。

nane 20200804  
 漢字の書き取り練習などは、ひとりでやっていたら、面白くも何ともありません。
 単なる苦行です(笑)。
 しかし、みんなでやると、それがひとつのゲームのようになるのです。
 実は、本当は、漢字書き取りだけでなく、もっと創造的な、「自分で新しい漢字を作ってみよう」などということもやってみたいとは思っています。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
夏のオンラインスクール(0) 

記事 4107番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
夏のオンラインスクールの勉強の進め方 as/4107.html
森川林 2020/08/02 20:17 
△荒崎海岸(2014年のサマーキャンプででかけたところです。)

 夏のオンラインスクール(以下、夏オン)の勉強の仕方について説明します。

  1. 毎日、朝8:30から行われる保護者説明会に、お子様とご一緒にご参加ください。(月~土830より15分程度)
     会場は、中庭(Zoom会場)です。
     説明会に参加できない方は、動画をごらんください。
    https://youtu.be/Wo44QSKuNHI
     ただし、ブレークアウトルームとメインルームの間の移動については、動画では説明していませんので、移動の仕方がわからない場合は別途お電話でお聞きください。(電話0120-22-3987言葉の森平日900-2000)

  2. オンラインクラス一覧表の教科名をクリックすると、各教科の教材と勉強の進め方が表示されます。(一部作成中)
     例えば、公中理系小5-6には、次のような説明を載せています。

    ■夏講公中理系小5-6の勉強の進め方

    ノートを1冊用意しましょう。
    10mm方眼罫がおすすめです。
    他の教科と併用しても構いません。
    問題集の例題を読み、答えを見て、その答えを理解しておきましょう。
    答えは書かなくてもいいですが、見ないでも大体同じ内容が書けるように覚えておきましょう。
    ★図形の問題は、実際に紙を切るなどして確かめてみると理解が深まります。
    ★理数の問題で解説を読んでも理解できないときは、理科や算数の該当する章を読んでみましょう。
    ステップ12なども同じように別冊の解答を読み解答を理解しておきましょう。
    「たしかめよう」「みつけよう」なども、同じように問題を読み、解答読み、解答を理解しておきましょう。
    巻末の総合問題も、問題を読み、解答を読み、解答を理解しておきましょう。
    個別指導では、先生が前回までにやり終えた範囲について質問をします。
    先生からの質問は、画面共有のZoom画面だけを見て(つまり、問題集や解答やノートを見ずに)口頭で質問に答えましょう。
    ★答え方は、共有画面にマウスで図をかくようにしてもかまいません。
    このようにして問題集が全部終わったら(つまり、1巡目が終わったら)2巡目も同じように取り組みます。
    1巡目はかなり時間がかかりますが、2巡目以降は早く進められると思います。
    2巡目3巡目4巡目も同じように終えたら、5巡目は答えや解答を見ずに、自分で答えをノートに書き出します。
    自分の書いた答えと実際の答えを照合して、大きく違っているところは赤ペンで直しておきます。
    口頭試問の答え方によっては、先生が5巡目よりも早めにノートに答えを書くように言う場合があります。
    先生の個別指導の際に質問があれば先生に聞くようにしてください。

    ▼動画
    https://youtu.be/HwS2OC4kJRE


  3. 教材は、7月31日までに申し込まれた方については、全員発送が完了していますので、既にお手元に届いていると思います。
     もしまだ届いていない教材があった場合は、ご連絡ください。
     教材が届くまでの間は、ウェブの教材見本の最初のページをプリントしてご使用ください。


★連絡事項

1.小5用の「公中受検新演習文系下巻」「公中受検新演習理系下巻」が注文できるようになっています。
 下記のページからご注文ください。
教材注文フォーム

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20200802  
 直前になってしまいましたが、夏のオンラインスクールの勉強の仕方をアップしました。
 まだ一部の講座の説明が済んでいませんが、明日早朝までに入れておく予定です。
 言葉の森の夏オンは、よくある塾の夏期講習のような形ではありません。
 先生が教えて生徒が受け身で聞いているだけの講習ではなく、生徒が主体的に自主学習に取り組み、先生が個別指導で学習確認をし、生徒どうしの交流で勉強の刺激を得る形の学習です。
 ですから、勉強はかなり密度が濃く、先生の授業を中心にした学習より何倍も早く学習が進みます。
 密度の濃い学習を、5、6人の少人数で楽しく交流しながら進めていきたいと思います。

nane 20200802  
 個人的なことですが、6月からのアトピーが治りかけたのがやっと8月になってからで、それで、やっと「夏オンの勉強の進め方」などがアップできました。(まだ一部ですが。)
 6月と7月は、何をしていたかというと、ほとんど何もせず、youtubeばかりを見ていました。
 そのおかげで、これまで決して見なかったような番組をたくさん見て、いろいろ勉強になりました。(「宮迫ですっ!」とか「ヒカル」とか「ロンブーチャンネル」とか(笑)そのほかにアフターコロナ関係、米中関係、スピリチュアル関係なども。)
 今後、言葉の森のホームページも、youtubeと連動していくようにする予定です。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
夏のオンラインスクール(0) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習