国語は、勉強をしても成果が上がらない教科と思われています。
学習塾でも、力を入れているのは算数数学が中心で、国語はおまけ程度というところがほとんどです。
なぜ、国語は勉強をしても成果が上がらないのでしょうか。
それは、勉強の仕方が間違っているからです。
国語の勉強法で、最も多いのは国語の問題集を解くことです。
しかし、それで成績が上がる子はほとんどいません。
問題を解いて、合っていた問題は、もともとやらなくてもできた問題です。
合っていなかった問題は、読む力がなかったか解き方が違っていたからできなかった問題です。
だから、時間をかけて問題集を解いても、ほとんど何も身につかないのです。
問題の解説を読む、あるいは先生の解説を聞くというのはひとつの方法です。
しかし、そういう受け身の方法は、深い理解には結びつきません。
言葉の森の国語読解クラスの方法は、全く違います。
まず、生徒が自分で問題文を読みます。そして、それを先生に説明し、先生の質問に答えます。
自分で主体的に読んで説明するということが大事で、しかも1冊の問題集を5回以上繰り返します。
難しい文章は、精読することによって頭に入ります。精読とは詳しく読むことではなく、繰り返し読むことです。
次に、読解検定の正解をもとに、なぜ正解がその答えになるのかを生徒自身が説明します。
○の選択肢はなぜ○なのか、×の選択肢はなぜ×なのかを、理詰めに説明する力をつけるのです。
そのかわり、国語問題集の問題は解きません。
問題を解くのは、読解検定の問題だけで十分で、問題集の問題まで解くのは時間の浪費だからです。
このようにして読む力と解く力をつけていくと、誰でも確実に国語力がつきまます。
これは、小学生から高校生まで、どの学年にも共通する国語の学習法です。
こういう国語の勉強をしているところは、言葉の森以外、たぶんどこにもありません。言葉の森だけの独自の学習法です。
この学習法で、どの子も国語の成績を上げていきました。
この国語読解クラスの無料体験学習を行います。
体験学習は、連続2回、同じ曜日・時刻・先生のクラスでの受講となります。
対象学年は、小1~中3。言葉の森の生徒以外の方も体験学習ができます。
無料体験学習のお申し込みは、お電話でお願いします。
電話0120-22-3987(平日9:00~19:30、土曜9:00~12:00)
ウェブから直接体験学習をお申し込みいただくこともできます。
その場合は、次の手順でお願いします。
不明な点は、お電話でお問い合わせください。
動画
https://youtu.be/ZuBThSP9aY4
多くの方に読解検定を体験していただくために、4月の読解検定は無料とします。
対象学年は、小1から高3です。
保護者の方も、ご希望の学年を選んで受検できます。
通常は、学校や学習塾などの団体受検も受け付けていますが、4月の読解検定に限り団体受検はなしとしますので、受検される方は個人別でお願いします。
参加お申し込みは、こちらのフォームからお願いします。
↓
読解検定4月(締切は4月15日)
小学1年生から高校3年生までの生徒の保護者の方を対象にした学習相談会を行います。
言葉の森の保護者以外の方も参加できます。
中3~高3の生徒の方は、生徒自身でも参加できます。
■内容
・4/12(月) 小1~2の学習について
・4/13(火) 小3~4の学習について
・4/14(水) 小5~6の学習について
・4/15(木) 中高生の学習について
(お子様の昨年と異なる日程に参加いただいても結構です。)
・カメラはオフで参加して結構です。
・途中の入退出は自由にできます。(途中入退出はことわらなくて結構です。チャットにご記入いただいても結構です)
■質問受付
・当日のご質問ご相談は、保護者掲示板、又は、申し込みフォームのひとこと欄にあらかじめご記入いただいても結構です。
(匿名で回答します)
保護者掲示板
https://www.mori7.com/teraon/hkei.php
■会場
言葉の森ホームページの「生徒関係リンク」の中の「8.■会場中庭」というところです。)
https://zoom.us/j/156334327
■参加を希望される方は、申し込みフォームの日付のところをクリックしてお申し込みください。
申し込みフォーム
https://www.mori7.com/jform_pre.php?f=hog202104