ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4233番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
言葉の森からのお知らせ――4月の読解検定無料、国語読解クラスの無料体験、学力テスト、学習相談会など as/4233.html
森川林 2021/04/07 18:37 
言葉の森からのお知らせ

4月の読解検定無料、国語読解クラスの無料体験、学力テスト、学習相談会など。


 言葉の森では、ズームを使ったオンラインクラスを多数運営しています。
 無料体験学習が2回できますので、この機会にぜひご参加ください。
 


■4月の読解検定無料(対象小1~高3)

 言葉の森では、毎月第4週の土曜と日曜の18:00から、オンラインの読解検定を行っています。
 4月の読解検定(無料)の日程は、4月24日(土)、又は、25日(日)の18:00~です。
 ただし、この日程で参加できない方は、ご都合のよい日程で試験問題を解き送信していただくこともできます。
 https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=dks202104 
 対象学年は、小1~高3で、保護者の方も自分の希望の学年で受検できます。
 この読解検定の難易度は、大学入試センター試験並みで、読解検定で100点を目指すことによって読解の点数が上がります。
 4月の読解検定は無料ですので、この機会にぜひご参加ください。
 読解問題の解き方のコツは、「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」を参考にしてください。
 この本は、「小学生のための……」と書いてありますが、高校生の大学入試まで使えます。



■国語力が必ずつく国語読解クラスの無料体験受付中(対象小1~中3)

 国語力が必ずつくオンラインの国語読解クラスの無料体験を受け付けます。
 国語力をつけるコツは、国語問題集などに載っている難しい文章を繰り返し読むことです。
 この問題集読書を家庭で毎日続けられるようにします。
 また、読解検定の問題をもとに、解き方を生徒自身が理詰めで説明できるように練習します。
 生徒が自分で説明するので、先生の解説を聞くよりも、理解が一層深まります。
 例年、受験直前の中学生、高校生も、この方法で短期間のうちに国語の成績を上げています。
 この学習法を、オンラインの国語読解クラスでも行えるようにしました。
 国語読解クラスの受講料は、月4回で月額4,400円です。
 無料体験を希望される方は、オンラインクラス一覧表からお申し込みください。
 https://www.mori7.net/teraon/shlist.php 



■学力テストのお知らせ(対象小1~中3)

 全国学力テスト(育伸社)のお申し込みを受け付けています。
 言葉の森のホームページの「生徒関係リンク」の「38.公中検・学力テスト」のページからお申し込みください。
 https://www.mori7.net/gakute/ 
 オンラインの受検なので、自宅で参加することができます。
 全国学力テストは、5月、7月、10月、12月と、年間4回行う予定です。
 学力の客観的な位置をつかむことで、教科ごとの早めの対策を立てることができます。
 試験科目は、小1~小3は国語・算数、小4~小6は国語・算数・理科・社会、中1~中3は国語・数学・英語・理科・社会です。
 受検料は、いずれの学年も全教科一括で3,300円です。



■学年別学習相談会のお知らせ(対象小1~高3保護者)

 小学1年生から高校3年生までの生徒の保護者の方を対象にした学習相談会を行います。
 言葉の森の保護者以外の方も参加できます。
■日程
・4/12(月) 小1~2の学習について
・4/13(火) 小3~4の学習について
・4/14(水) 小5~6の学習について
・4/15(木) 中高生の学習について
(お子様の学年と異なる日程に参加いただいても結構です。)
・カメラはオフで参加して結構です。
・途中の入退出は自由にできます。(途中入退出はことわらなくて結構です)
■質問受付
・当日のご質問ご相談は、保護者掲示板、又は、申し込みフォームのひとこと欄にあらかじめご記入いただいても結構です。
(匿名で回答します)
 保護者掲示板 https://www.mori7.net/teraon/hkei.php
■会場
 言葉の森ホームページの「生徒関係リンク」の中の「8.■会場中庭」というところです。)
 https://zoom.us/j/156334327
■参加を希望される方は、申し込みフォームの日付のところをクリックしてお申し込みください。
 申し込みフォーム
 https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=hog202104 



■中学生はオンラインの作文クラスで作文力の向上を

 中学生になると、作文の書き方が意見文中心になり、課題も難しくなるので、書きにくさを感じる生徒が増えてきます。
 また、中学では、国語の先生が時間的にも技術的にも作文を教えられなくなるので、作文の授業というものがほとんどなくなります。
 このため、中学生になると、作文を書く意欲が低下する生徒も増えてきます。
 しかし、近年は、高校入試でも大学入試でも作文小論文試験の比重が高まっています。
 また、中学生のころは、難しい文章を読んで自分の考えを深めることのできる大切な時期です。
 そこで、言葉の森のオンライクラスでは、平日の20:00からの作文クラスを多数開設しています。
 また、土曜日の午後の時間も含めて、より高度な作文学習を希望する生徒のためのハイパー作文クラスも開設する予定です。
 作文クラスの無料体験を希望される方は、お電話でお問い合わせください。



■言葉の森のYouTubeの登録を

 言葉の森では、ホームページやメルマガのほかに、YouTubeでも随時情報を発信しています。
 YouTubeで、「言葉の森」と検索すると、言葉の森のページが出てきますので、ぜひご登録をお願いします。
 https://www.youtube.com/user/kotobanomori7 

▼動画
https://youtu.be/kiNsje4D1s8

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20210407  
 お知らせがぎりぎりになってしまいましたが、いずれの企画も価値ある内容ですので、ぜひご参加ください。
 

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 言葉の森サイト(41) 

記事 4232番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
国語力が確実につく新しい学習法――国語読解クラスの無料体験学習受付中! as/4232.html
森川林 2021/04/05 07:32 


 国語は、勉強をしても成果が上がらない教科と思われています。
 学習塾でも、力を入れているのは算数数学が中心で、国語はおまけ程度というところがほとんどです。

 なぜ、国語は勉強をしても成果が上がらないのでしょうか。
 それは、勉強の仕方が間違っているからです。

 国語の勉強法で、最も多いのは国語の問題集を解くことです。
 しかし、それで成績が上がる子はほとんどいません。

 問題を解いて、合っていた問題は、もともとやらなくてもできた問題です。
 合っていなかった問題は、読む力がなかったか解き方が違っていたからできなかった問題です。
 だから、時間をかけて問題集を解いても、ほとんど何も身につかないのです。

 問題の解説を読む、あるいは先生の解説を聞くというのはひとつの方法です。
 しかし、そういう受け身の方法は、深い理解には結びつきません。

 言葉の森の国語読解クラスの方法は、全く違います。
 まず、生徒が自分で問題文を読みます。そして、それを先生に説明し、先生の質問に答えます。

 自分で主体的に読んで説明するということが大事で、しかも1冊の問題集を5回以上繰り返します。
 難しい文章は、精読することによって頭に入ります。精読とは詳しく読むことではなく、繰り返し読むことです。

 次に、読解検定の正解をもとに、なぜ正解がその答えになるのかを生徒自身が説明します。
 ○の選択肢はなぜ○なのか、×の選択肢はなぜ×なのかを、理詰めに説明する力をつけるのです。
 そのかわり、国語問題集の問題は解きません。
 問題を解くのは、読解検定の問題だけで十分で、問題集の問題まで解くのは時間の浪費だからです。

 このようにして読む力と解く力をつけていくと、誰でも確実に国語力がつきまます。
 これは、小学生から高校生まで、どの学年にも共通する国語の学習法です。

 こういう国語の勉強をしているところは、言葉の森以外、たぶんどこにもありません。言葉の森だけの独自の学習法です。
 この学習法で、どの子も国語の成績を上げていきました。

 この国語読解クラスの無料体験学習を行います。
 体験学習は、連続2回、同じ曜日・時刻・先生のクラスでの受講となります。
 対象学年は、小1~中3。言葉の森の生徒以外の方も体験学習ができます。

 無料体験学習のお申し込みは、お電話でお願いします。
 電話0120-22-3987(平日9:00~19:30、土曜9:00~12:00)

 ウェブから直接体験学習をお申し込みいただくこともできます。
 その場合は、次の手順でお願いします。

  1. 生徒コードがまだない人は、生徒コードを取得してください。
    https://www.mori7.net/tori/lin.php?nae=touroku
  2. オンラインクラス一覧表で、受講する国語読解クラスを選択してください。
    https://www.mori7.net/teraon/shlist.php
    生徒数が5人未満のクラスで体験学習ができます。
  3. 教材のサンプルは、ウェブでごらんになれます。
    教材がお手もとにない間は、ウェブのサンプルをもとに学習を始めてください。
    国語読解クラスの教材
  4. 「生徒の選択受講」の欄にコードとパスワードを入れ、受講するクラスのボタンにチェックを入れ、「送信確認」ボタンを押してください。
  5. 次の画面で、「体験1」にチェックを入れ、送信してください。
    「体験1」を入れると、自動的に翌週の同じクラスに「体験2」が入ります。(ただし翌週が教室休みの場合は翌々週)
    「体験2」の日程のご都合が合わない場合は、言葉の森事務局までご相談ください。
  6. 体験受講を始める前までに、「森オンの手引」の1.3.4.7の説明を読み、動画を見ておいてください。
    https://www.mori7.net/morion/
  7. 体験学習の当日は、授業開始の5分前までに会場にお入りください。

 不明な点は、お電話でお問い合わせください。

動画 https://youtu.be/ZuBThSP9aY4

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
国語力読解力(155) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習