ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4710番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
おじいさんに拝まれた話 as/4710.html
ゆめ 2023/04/21 21:04 


 土曜日の昼下がり、いつものように散歩をしていると、向こうからおじいさんがやってきました。

 おじいさんは、杖をつきながらゆっくりゆっくり、やっとこさ歩いています。そして、歩き疲れたのか、植え込みのところに腰をかけました。

 そのおじいさんの前を通りかかったとき、おじいさんは、ふと私に手をさしのべたのです。私とママは足を止めました。

 おじいさんは、とてもうれしそうに私のことをなでてくれました。

 ママは、「もうすぐ13歳のおばあさん犬なんですよ。」などと、聞かれてもいないのに私の年を明かしてしまいました。私は、心の中で「全く!!」と憤慨しましたが、おじいさんもかなり年を取っているようだったので、お互い様だから、まあいいかと思い直しました。

 おじいさんは、ニコニコしながら「いい子だねぇ。」と言ってくれました。

 ママがおじいさんにお礼を言って、おじいさんのもとを離れようとしたとき、おじいさんは、突然私に向かって両手を合わせ、心の奥底からしぼりだしたような声で「ありがとうね。」と言いました。

 私より年上(たぶん)のおじいさんに手を合わされるとは、本当に恐れ多いことです。私の方こそ、おじいさんに前足を合わせたいくらいだと思いました。

 しばらく歩いてから振り返ると、おじいさんは、またやっとこさ腰を上げ、私たちとは反対の方向にゆっくりゆっくり歩いていきました。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
息抜き(19) 

記事 4709番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
沈んでいく船の中でいい席を取ろうとするよりも、新しい船を作る as/4709.html
森川林 2023/04/21 07:13 


●動画:https://youtu.be/dwJVTaZ1nTw

 日本の現状は、沈んでいく豪華客船です。
 しかし、大きい船なので、乗客の多くはその危機に気がついていません。

 船は徐々に沈みかけています。
 ゆっくり沈みつつある船の中で、よりよい席を探してひとつでも上に行くことが多くの乗客の関心事です。

 沈みつつあるのは、日本の船だけではありません。
 世界中の船が、速い遅いの違いはあれ沈んでいます。
 アメリカの船、中国の船、EUの船、ロシアの船のいずれも、内部で浸水が始まっています。

 これまでの社会の進歩は、無知と貧困を発展のエネルギーとしていました。
 真実がわからないからマスコミの情報に流され、自分たちが貧しいと思っているから物質的な豊かさを追い求めてきました。

 しかし、その情報社会と物質社会の前提が静かになくなりつつあります。
 真実は、インターネットを介して口コミで広まるようになりました。
 豊かさは、外側の物質から、内側の生き方に変わってきています。

 無数の大衆の海が変化しているために、世界中の船が沈みかけているのです。

 このときに大事なことは、新しい海にふさわしい新しい船を作ることです。
 そこで必要になるのが、個性と創造の学力です。

 古い時代に必要だった学力は、成績の学力でした。
 これからは、成績のための学力ではなく、個性と創造のための学力を育てていく必要があります。
 それが、自分の船を作ることにつながります。

 古い船から、今すぐ飛び降りる必要はありません。
 沈み切るには、まだ時間がかかります。
 しかし、目先の波の動きを見るだけでなく、遠くの水平線の先も見ることが必要になっているのです。


 と、たとえ話のようなことを書きましたが、これからの教育は、答えのある知識を吸収し、それをテストのときに再現するようなものではなくなります。

 今はまだ、人間の能力が、社会のよりよい枠の中に入ることに結びついていますが、その枠組み自体が沈みかけていることを自覚する必要があります。

 だから、今は既存の枠の中に入るとしても、やがては自分の枠を新しく作ることを考えておくことです。

 そのための勉強をする場が、言葉の森のオンライン少人数クラスです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生き方(41) 未来の教育(31) 言葉の森のビジョン(51) 
コメント661~670件
……前のコメント
読めていない読 nane
 これまでの読解試験で印象に残っている生徒は、毎月の試験のた 2/5
記事 3995番
読めていない読 森川林
 国語の問題の見直しをする場合、正しい答えがなぜ正しいかわか 2/5
記事 3995番
勉強が楽しいも nane
 作文の予習の準備をyoutubeにアップロードしている人が 2/3
記事 3988番
勉強が楽しいも 森川林
 子供は、お父さんやお母さんの後ろ姿と見て育ちます。  お 2/3
記事 3988番
武蔵中合格おめ 森川林
読書好きで、考えることの好きな子だったので、納得の合格でした 2/3
記事 3986番
20倍以上の倍 nane
 今はまだ作文試験のほとんどは手書きなので、誤字のないことが 2/1
記事 3985番
20倍以上の倍 森川林
 合格する作文を書くには法則があります。  大事なのは、そ 2/1
記事 3985番
2.2週の授業 森川林
 2.2週の授業の動画をアップロードしました。  プレ受験 2/1
記事 3984番
【2/6追加】 森川林
 新年度の教材のうち、2020年度改訂版は28日ごろになるも 2/1
記事 3983番
自主学習という nane
 私が初めて私立高校入試の数学の問題を見たとき、「中学生のや 1/31
記事 3982番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習