ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4957番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/30
キリンの首が長いのは as/4957.html
森川林 2024/01/31 09:27 


 キリンの首が長いのは、背の高い木の葉を食べるためだった。
 多くの草食動物たちが、背の低い草や木の葉を食べて競争しているとき、キリンが考えついたのは、首を長くするという創造だった。

 棲み分け理論は、創造の理論である。
 生き物たちは、ダーウィンの進化論のように適者生存で競い合って生きているのではない。
 それぞれが、自分に適した創造を作り出して生きている。

 ひるがえって人間社会を考えてみると、競争が生きる目的にさえなっている。

 競争とは、狭い枠組みを与えられて、その枠組からはずれないという制約のもとで優劣を競い合う。

 千葉のマザー牧場で、豚の徒競走というものがあった。
 思わず、笑える光景だったが、実は、人間社会にも同じような競争が広がっている。

 人間が、豚以上に競争に熱中するのは、その勝敗に、損得が結びつくからだ。

 限られた枠組みで競い合う発想から抜け出て、キリンのように新しい創造をすることが、これからの社会には求められている。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生き方(41) 

記事 4956番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/30
自習室は、毎日10人以上、多いときは20人近くが利用。自習グラフを自分の1日の勉強時間の目標にすると家庭学習が進めやすくなる。自習室は生徒と生徒のお友達とご兄弟なら1日24時間いつでも使える as/4956.html
森川林 2024/01/30 07:40 

キンカン

 自習室を使う人が増えてきました。
 保護者懇談会の資料でお知らせしてからか、それまで1日に1人か2人だった自習室の利用が、毎日10人以上、多いときは20人近くになりました。

 自習室の利用は、言葉の森の生徒と、生徒のお友達とご兄弟であれば、誰でもできます。
 生徒とお友達とご兄弟に限定させていただくのは安全のためです。


 自習室のメインルームは、カメラオン、マイクオフですが、ブレークアウトルームで息抜きをするときは、ブレークアウトルームでお喋りもできます。
 ただし、ブレークアウトルームでの休憩は10分以内とします。


 自習室は無料ですから、24時間いつでも自由に使えます。
 ほとんどの時間、先生も一緒に自習室に入っているので、安全面での心配はありません。


 今日1月30日(火)は、平日ですが、朝3時に自習をしていた小学生、朝6時に自習をしていた中学生がいました(笑)。
 学校に行く前に、勉強をしているのだと思います。

 自習室を利用するとき、他の人も同じように勉強しているのを見ると、自分もがんばろうという気になります。
 ですから、できるだけ多くの人が利用してくれるといいと思います。


 勉強の基本は家庭学習です。
 学校に行ったり、塾に行ったりして、みんなと一緒に勉強する時間は、たんなるきっかけ作りの時間です。
 学校や塾で勉強をするのではなく、家庭で勉強をするというのが勉強の基本です。

 ところが、家庭学習は、始めるときが難しいのです。
 何もないところで、問題集を開いて「さあ、勉強を始めよう」ということは、なかなかできません。

 そのときに、「とりあえずパソコンを開いてみよう」、そして「自習の記録を書いてみよう」、そして「自習室に入ってみよう」と、段階を置いて勉強の準備をすれば、比較的スムーズに自習を開始できます。
 そして、いざ自習室に入って、ほかの人の勉強している姿を見れば、自然に自分も勉強モードになります。

 勉強が終わったあと、自分の自習グラフを見れば、明日もがんばろうという気持ちになります。


 ぜひ、多くのみなさんが、自習室を利用して、家庭学習を無理なく進められるようにしていってください。

▽森の自習記録(自習室の入口)
https://www.mori7.com/teraon/js.php

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
自習室(0) 
コメント241~250件
……前のコメント
これからの日本 森川林
 昔、近くの塾が、その塾の企業理念として「教育サービス」とい 9/19
記事 4536番
これからの日本 森川林
 明日の日本を支える子供たちを育てることが、これからの教育の 9/19
記事 4536番
総合学力クラス 森川林
 国語の勉強法でもあり、頭をよくする方法でもある「難読の復読 9/15
記事 4534番
総合学力クラス 森川林
 勉強の中心は、家庭学習です。  その家庭学習のきっかけと 9/14
記事 4532番
森リン点の解説 森川林
 森リンは、大学入試の小論文を評価するために作られています。 9/13
記事 4530番
総合学力クラス 森川林
 子供時代の勉強で大事なことは、頭をよくすることであって、成 9/12
記事 4529番
森リン点の解説 森川林
 森リンは、日本初の実用化された文章自動採点ソフトです。 9/9
記事 4526番
小1からの国語 森川林
 小学1年生は、勉強のコツと勉強の習慣を身につける時期です。 9/6
記事 4524番
これからの学力 森川林
 読書紹介の効果は、まず全員が必ず本を読むようになることです 9/5
記事 4523番
「学校 あの不 森川林
 lemonadeさん、コメントありがとうございます。   9/2
記事 4521番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習