ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4965番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
聞こえてくるもの as/4965.html
ゆめ 2024/02/04 16:41 


 犬も年を取ると目や耳が不自由になります。私も例外ではなく、目はかろうじて見えるものの、耳はほとんど聞こえません。ただ、いつも静寂の世界にいるかというとそういうわけでもないのです。

 なぜかわからないのですが、自分に都合のいい音は聞こえてくるのです。そのことは、ママも気づいていて、いつも不思議がっています。

 ほかの言葉には反応しないのに「おやつ」という言葉だけは耳に飛び込んできます。

 また、ただのドッグフードの音には反応しないのに、ママが私のために野菜を切っている音がするとすぐに気がついて台所に行きます。

 「ごはんですよ。」という声も、ただのドッグフードのときは聞こえてきません。でも、手作りごはんのときは、声がすると同時に飛び起きます。

 もしかすると、耳が聞こえなくなったのではなく、心がウキウキするものとそうでないものを振り分ける能力が開発されたのかもしれません。

 犬も人間も、余計なことに惑わされず、自分にとってプラスになることだけを見たり聞いたりするのが本当の幸せなのではないかと思います。そういう意味では、今の私はとても幸せです。

 さて、ごはんまではまだ時間がありそうなので、静寂の世界を楽しむことにします。静寂の世界にいるときは聖者になった気分です。ごはんの準備の音が聞こえてくると、ただの食いしん坊犬に戻るんだけどね。(笑)

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
息抜き(19) 

記事 4964番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
齋藤孝さんへの質問状――「こども文章力」の書き方で作文が上達した例はありますか。「こども読解力」にある方法で読解力がついた例はありますか。「速音読」にある方法で音読ができるようになった例はありますか as/4964.html
森川林 2024/02/04 16:33 


 結論を先に書きますが、私は、いずれもないと思います(笑)。

 もちろん、その本に書かれているやり方で数週間続けた子はいるかもしれません。
 しかし、継続して勉強するような子はまずいません。

 作文にせよ、読解にせよ、音読暗唱にせよ、先生の励ましや友達との交流があるから続きます。
 本に書いてあることを、親に言われたからやるということで継続できる子はまずいません。

 だから、勉強は、オンラインクラスでやることが大事なのです。


 それなのに、斉藤さんがなぜこのような本を出したかというと、たぶん出版社の企画で出しただけです。

 斎藤さんには、言っては悪いですが、作文についても、読解についても、音読暗唱についても、理念や方法というものは何もありません。
 それは、斉藤さんの本を読むとすぐにわかります。
 ただ、世の中で言われていることをあちこちからコピーしただけの内容です。
 そのコピー元には、もちろん言葉の森も入っています(笑)。

 オリジナルな考えがなく、実際の裏付けもないままに書かれた本を、タイトルだけ見て購入した人もいると思います。
 しかし、これは、本のタイトルがもっともらしいだけで、実際に活用できるものではありません。

 作文も、読解も、音読暗唱も、実際に教えてくれる人がいるから初めてできるようになります。
 オンラインクラスで、実際の先生と対話を通して勉強することに意味があるのです。


 齋藤孝さんが監修している「ブンブンどりむ」は、作文などを教えているのだと思いますが、その方法の中心は「ほめて伸ばす添削」です。

 作文が上達するのは、書く前の事前指導があるからです。
 書いたあとの添削がいくら詳しく書かれていても、子供の作文力は伸びません。
 添削で子供の作文が上達するのであれば、日本中の子供はとっくにみんな作文が上手になっています。


 そういう本質的なことを知らずに、斎藤さんが「こども文章力」や「こども読解力」のような本を書いているのは、実際に小学生や中学生に作文や読解を教えたことがないからです。
 実際にやったことのない人は、いくらでも観念的にもっともらしいことを書けるのです。


 私は、人を批判することは好きではありません。
 大事なことは、創造することであって、レベルの低いものを批判することではないからです。

 しかし、朝日小学生新聞の毎週の広告を見て、勘違いした勉強を始めてしまう人もいるのではないかと思い、あえて批判的なことを書かせていただきました。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20240204  
私は、ブンブンどりむのようなレベルの低いものは誰もやらないだろうと思っていましたが、毎週大きな広告を出しているので、勘違いして始めてしまう人もいるかもしれないと思い、こういう誰かを批判することは好きでないのですが、あえて書くことにしました。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
ブンブンどりむ(0) 
コメント301~310件
……前のコメント
幼長、小1、小 森川林
 基礎学力コースは、小1の子にはおすすめです。  国語と算 12/5
記事 4377番
即自存在、対自 森川林
 中学生のころは、たぶん子供が人生で最も打算的に生きる時期で 12/3
記事 4374番
自動採点ソフト もも
貴校で学びながら明確にしていきたいと思います。 12/2
記事 728番
読解力は、テク nane
 国語読解クラスの無料体験学習を受付中です。  対象は小1 12/1
記事 4373番
読解力は、テク 森川林
 国語力とか読解力とかいうのは、単に国語という教科だけの学力 12/1
記事 4373番
自動採点ソフト 匿名
関東人の私が言うのもなんですが豊中や吹田に長年住んでいる人間 11/29
記事 728番
暗唱のコツは早 森川林
renbouさん、貴重な実体験、ありがとうございます。 繰 11/26
記事 700番
暗唱のコツは早 renb
お世話なります。 私は、税理士試験の理論の暗唱で こちら 11/26
記事 700番
小学1、2年生 森川林
 小学1年生のころの基礎学力が、高学年の学力の土台になってい 11/19
記事 4366番
10.4週オン 保護者
ご紹介ありがとうございます。 偏差値ではかるのは賛否両論あ 10/29
記事 4354番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習