問題集読書の自習は、これまで通学クラスで、教室にある問題集を貸出する形で行ってきました。
この7月に2011年受験用の入試問題集が発売されましたので、通信クラスでも、問題集読書と四行詩の自習をスタートすることにします。対象は、小5以上の希望者です。
問題集読書の特徴
問題集読書と四行詩は、子供たちにとっては
楽しい勉強になるので、ほとんどの子が意欲的に取り組みます。
問題集読書は、受験に対応した
読解力を身につけるいちばんいい方法です。
自宅での読む学習は、先生に教わる形で国語の勉強をするよりも、ずっと
能率よく国語力がつきます。
問題集読書をもとにした四行詩を書くと、使える語彙の数が増え
表現力が向上します。
問題集読書の仕方
問題集読書の仕方は、次のようになります。
(1)まず、問題集を、お近くの書店やアマゾン書店などで購入してご準備ください。
大学入試問題集には、私立大編もあります。内容、価格ともほぼ同じですが、国公立大編の方が読みやすい文章が多いようです。(私立大編には無意味に難解な文章が時々あります)
書店に品切れの場合、アマゾン書店などで中古本を購入することもできますが、その場合は定価よりも割高になります。
(2)問題集読書の自習を始めることをウェブから登録してください。
https://www.mori7.net/mori/mdds.php (7月15日から受付開始)
この登録によって、担当の先生が毎週の自習チェックをするようになります。
ウェブからの登録ができない方は、お電話でお申込ください。電話0120-22-3987(平日9:00-20:00)
(3)登録をすると、「手引」と表紙(分冊作成用)が、言葉の森から送られてきます。
(4)「手引」の説明を見て、ご自宅で、分冊を作成してください。
(5)問題集の分冊を毎日4-6ページ読み、四行詩を毎週5-6編書き、毎週の作文と一緒に先生に送ります。
問題集読書は、毎日の読む時間が10分程度、書く時間が5分程度です。四行詩の書き方は「手引」の説明を見てください。
四行詩を書く用紙は、ルーズリーフ用紙やレポート用紙などを各自でご用意ください。作文用紙に書くと用紙が足りなくなります。
パソコン入力で作文を送る生徒は、四行詩もパソコンで入力し、作文と一緒に送ってください。
(6)先生は、四行詩をチェックして返却します。添削やコメントなどは書きません。この勉強の中身は、本人が書くことで、そのあとの評価ではないからです。
補足説明
小学5年生にとっては中学入試問題はまだやや難しいところがあるので、小学6年生から始めるようにしてもいいと思います。
言葉の森の毎日の自習で、暗唱と問題集読書の両方をこなす時間が取れない場合は、どちらか一方にしてもかまいません。(自習は暗唱と問題集読書の両方をするのが理想ですが、中学生以上で暗唱を特に負担に感じるという場合は、問題集読書の自習だけにしてもいいと思います。ただし、できる人はなるべく両方をやってください)
小学4年生以下は、将来、普通の読書をして四行詩を書く自習を行うようにしていきます。ただし、低学年では書く作業が負担になることが多いので、毎週の四行詩を、小1は1題、小2は2題、小3は3題、小4は4題というように、学年が上がるごとに少しずつ増やすようにしていく予定です。読書そのものは毎日必ず10ページ以上読むようにしてください。低学年で自分ではなかなか読めないという場合は、読み聞かせを読書と同じものとして考えてください。
7月から、課題の長文も暗唱しやすいように、区切り番号をつけました。
課題の長文は、「課題の岩」というページでプリントアウトすることができます。
この課題の長文を見て、お父さんやお母さんも、高校生用の長文などで暗唱の練習をしてみてください。
100字の文章を30回繰り返して音読するのは、10分もかかりません。朝、出かける前に10分、暗唱の練習をして、会社や学校に出かける途中の道で何回か繰り返せば、それでもう暗唱は完璧です。課題の長文は、自分で好きな文章を見つけてきてもかまいません。
暗唱の練習をすると、頭が急速に疲労するせいか眠くなることがあります。それを利用して、夜寝る前に暗唱の練習をしてもいいと思います。
毎日10分間暗唱の練習をしていると、1ヶ月で900字の暗唱ができるようになります。ここまでやると、頭が活性化する感じが、人それぞれにつかめるようになります。
暗唱は、子供のためだけのものではなく、大人にとっても楽しくできる勉強です。また、ある意味で、大人の方が子供よりも大きな効果があるとも言えます。大人の場合は、暗唱をしていると発想が豊かになってきます。
親が一度暗唱の自習をやっていると、子供の暗唱についても的確なアドバイスができるようになります。
暗唱で挫折しやすいやり方は、次のようなものです。
(1)覚えようとして読む。(覚えることが目的ではなく、繰り返し音読する結果として自然に覚えるということです)
(2)最初に間違えて読んだためにいつまでもその間違いが残る。(最初の数回は、特に慎重に読んでください)
(3)区切りや抑揚をつけてゆっくり読む、又は、自分でも判別できないぐらい早口で読む。(聞き取れるぐらいはっきりと、しかしできるだけ早口で読んでください)
こういうちょっとしたコツも、大人が暗唱をした経験があると、子供にわかりやすく教えることができます。
「私は覚えるのが苦手で」という人がときどきいますが、暗唱は、記憶力とは全く関係ありません。繰り返すという方法さえ守れば、だれでも自然に暗唱できるようになるのです。