リンゴ2 の山 8 月 2 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。ルビ付き表示

○自由な題名
○山

○cat and mice(感) 英文のみのページ(翻訳用)
Although we had a cat, there were mice in our house. At night when it was very quiet and the lights were out and we were in our beds, we could hear the mice when they came out of their holes and ran about over the wood floor of our kitchen, and even in our own bedroom. If we listened carefully we could hear their squeaks, and we enjoyed listening to them.
I thought it was very good to have these small shy things in our house. They were thieves and they had to steal their food, but yet they were a family, just as we were a family. As they were living in our house with us I was fond of them.
Sometimes at night, when I listened to the mice, I could feel that my brother Krikor was listening to them too. We slept in the same room and his bed was beside mine so that we were very close. If I was awake and he was awake I could feel that he was awake because it was different when he was asleep. When I knew he was awake, I sometimes said, "Do you hear them, Krikor?" And Krikor said, "Don't talk. They will start to play now."
"Moog", the word for mouse in our language, is not a scientific name, but means a small living thing, quick. and easily frightened. If a child is small and shy, he is sometimes fondly called by this name. When we speak of mice in our language we think of them as shy and playful. We do not think of them as dangerous to our health or as thieves of our food. They do take a little food here and there and sometimes we find their dirt on the floor, but this is the worst we can say about them. None of us got ill because of the mice, and Krikor said that if mice became ill they would die before they made us ill. He was not ill either.
Once or twice we saw our cat with a mouse it caught. We saw how the cat played with a mouse and then ate it. We understood that something living was being killed and yet we felt this was all right. Cats were fond of eating mice and it was the mouse's business to keep out of the way of cats.
A cat was a living thing like a mouse, only of another family and of another size and they were both intelligent. It was right for the cat to use its intelligence to catch a mouse and it was right for the mouse to use its intelligence to keep out of the cat's way. It was really quite an honest business. If the cat caught the mouse, it was because the cat was specially clever, perhaps because it was very hungry.
This is the only intelligent way to look at the problem. It is useless to feel sorry for the mice and feel that cats are bad. If you think about it, you will find that it is not easy for a cat to catch a mouse. To feel sorry for the mouse is quite wrong.

★戦争がすんだら(感)
 【1】戦争がすんだら、世の中が万事バター臭くなったようである。そんな空気の中で、俳句は第二芸術であるという論があらわれて、大きな話題になった。人々は、戦争に負けてすこし頭がどうかしていたのであろう。【2】第二芸術でもまだもったいないくらいに考えて、この新説に拍手を送ったものである。
 この頭のいい議論は、しかし、どこか、おかしい。どこがおかしいのかわからないが、どうも変である。そう思いつづけて二十年がたってしまった。
 【3】このごろになってようやく、そのおかしさの依ってきたるところは、案外、俳句の読み方にあるのではないかと思うようになった。外国語の活字をにらんで読む――これはおそらく読みの極限状況であろう。【4】わからなければ、辞書を引く、註釈を参考にする、文法の助けもかりる。とにかく、活字を攻めていって何とかわかる。何とかして頭で読むほかはない
 【5】これはつまり散文の理解の仕方である。局外に立った人間の読み方である。俳句でこういう読み方をすれば疑問は雲のようにわいてくるだろう。そもそも何を言っているのかもはっきりしない。【6】これで独立した表現と言えるだろうかという疑問も生まれるかもしれない。第二芸術どころではない。われわれにとって外国語の読み方がもっとも尖鋭な意識に支えられていて、その限りでは知的にもすぐれた読みの方法である。それを俳句に適用したところに悲劇があった。
 【7】それというのも俳句の読み方がはっきりしていないからである。どうしていいかわからないから、つい、散文の読み、外国語の読みを流用してしまった。目と頭だけでわかろうとする。それが俳句にとって、どんなにひどい仕打ちになるか、ほとんど考えられなかったのではあるまいか。
 【8】短詩型文学は、散文を読むように読まれてはいけないのである。そもそも「よむ」こと自体が詩となじまぬ。朗唱、朗詠すべきであろう。【9】声にして、音にして、その響きが意識のほの暗い所をゆさぶる。いわば心で読む。舌頭に千転させて、おのずから生じるものを心で受けとめる。そういうものでなくてはならない。
 【0】俳句の表現そのものは、きわめて小さな音しかたてないが、享受者の心を共鳴箱にして、ちょうど、バイオリンのかすかな絃∵の音がすばらしい豊かな音になるように、増幅される。たとえ、絃がよい音を出しても、共鳴箱がこわれていれば、よい音色は生まれない。
 散文においては、読者の共鳴箱にもたれかかった表現はむしろ邪道であるが、詩歌では共鳴を無視するわけにはいかない。もっとも深いところに眠っているわれわれの共鳴箱をゆり動かしたとき、言葉は力なくして鬼神を泣かしめることができる。目と頭で読んではそういう奇蹟が生じにくい。
 活字印刷になれきってしまったわれわれは、詩歌に対してあまりにも読者的でありすぎるように思われる。もともと文字は言葉の影のようなものである。影だけをどれだけ忠実に追ってみても、本体をとらえることはできない。散文は影と実体が一致しているから、文字面からでも心を汲むことができるが、詩歌では心に響くものがなければ、何もならない。
 ひょっとすると、俳句は読んではならないのかもしれない。

(外山滋比古(とやましげひこ))