ツゲ2 の山 12 月 2 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。◆ルビ付き表示▲
○自由な題名
○うれしかったことや悲しかったこと
★わたしのしているスポーツ、私の友達
○ドイツのケーラー先生は(感)
◆
▲
【1】ドイツのケーラー先生は、第一次大戦のころ、アフリカのテネリファ島にあったチンパンジーの研究所で、おもしろい実験をしました。その中の有名な実験をいくつかお話ししたいと思います。
天井からバナナがつるしてありますが、直接チンパンジーには手がとどきません。【2】部屋の隅に数個の包装箱が置かれています。チンパンジーをこの部屋に入れると、背のびをしてバナナをとろうとしたり、とび上がってみたりしますが、それがむだなことがわかると落ち着きなく歩きまわります。【3】やがて、すわって天井のバナナをみたり、包装箱をみたりしていますが、突然、立ち上がってバナナのつるされている下に箱の一つをもって来て置き、その上にもう一つの箱をのせ、これに上がってバナナをとったのです。【4】こういうことはチンパンジーにとって生まれてからはじめての出来ごとだったと思います。木にのぼってバナナをとるのはいつもやっていたことです。箱の上にのったり腰かけたりしたこともあります。【5】しかし、箱を重ねてその上にのってバナナをとったのははじめてです。次に、二個の箱だけではとどかない高さにバナナをつるしますと、いくつも箱を重ねて、その上によじのぼり、バナナをとることにも成功したのです。
【6】別の実験では、箱を部屋の外に置き、チンパンジーを部屋につれてくる途中でそれに気づくようにしておいたのです。同じバナナをとる問題で、チンパンジーは部屋からはみえない箱を部屋の外からもって来て、これにのってバナナをとることもできました。
【7】チンパンジーの行動は、でたらめになにかしているうちにたまたま、目的にかなった結果に到達したというよりも、積み重ねた箱とつるされたバナナとの関係を理解すること、前にみたこと、したことを記憶していること、そしてその記憶を利用していま解決しなければならない問題に適した新しい考えを生み出した結果と思われます。∵
【8】ケーラー先生はこれを見通しのある学習とよんでいますが、次の実験も同じ例です。チンパンジーの檻の外にバナナが置かれます。檻のこうしから手を伸ばすだけではバナナにはとどかないのです。一本の竹の棒が檻の中に置かれます。【9】チンパンジーはあたかも天井からつるされたバナナと床の箱とをじっとみたように、こんどもバナナと棒とをじっとみてから、突然、棒をつかんで外のバナナをかきよせ、手のとどくところにひき寄せたのです。【0】
(「動物とこころ」 小川隆著 大日本図書より)