プラタナス の山 12 月 2 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。ルビ付き表示

○自由な題名
◎太陽

○William Golding said(感) 英文のみのページ(翻訳用)
William Golding said that his Lord of the Flies was "an attempt to trace the defects of society back to the defects of human nature." By marooning the youngsters on an uninhabited island, he showed that inside even the most innocent of human beings -- the child -- lurks a beast that is capable of -- indeed, hungers for -- all manner of depravities. By Golding's own account, this grim outlook was shaped by the Second World War, during which supposedly decent people behaved in ways explicable only in terms of "original evil."
As numerous religious officials recognized, Golding's fable was more than a response to fascism. It was a powerful attack on an idea that originated with the ancient Greeks but that found its most ardent supporter in the eighteenth-century French philosopher Jean Jacques Rousseau. The idea, which permeates Rousseau's writings, is summarized in the opening words of Emile, his meditation on education: "God makes all things good; man meddles with them and they become evil." A human being, Rousseau argued, is by nature innocent and noble; if there is an original evil, it arises from the social order, which, based on inequities, invariably turns human beings against one another. Offering a compelling alternative to the bleak picture of mankind painted by medieval Christianity, Rousseau's portrait of the imaginary noble savage Emile helped inspire eighteenth-century romanticism and the French Revolution, as well as nineteenth-and twentieth-century humanism.
The importance of Rousseau's and Golding's perspectives on human nature is that, to this day, they define the debate regarding moral development. At the Rousseauean extreme is the view that the aim of education should be to cultivate a child's innate goodness while insulating him from the perversities of civilization. Rousseau proposed that education be tailored to the child's nature, not that nature be distorted to fit socially prescribed goals. Indeed, he believed that submission to the natural order should be the ultimate moral aim of education.
One would be hard put to find a prominent humanistic educator championing this view in its pure form today. Rousseau seemed blind to what every parent has, with horror, witnessed in his own children: selfishness, anger, cruelty. More important, in the face of the Second World War, not to mention other horrors of the twentieth century, most people have been forced to concede, with Golding, that any human being is capable, under certain circumstances, of committing atrocities against other human beings. When these difficult lessons are taken into account, the revised Rousseauean perspective on human nature is that mankind is not innately innocent but is still predisposed toward goodness and nobility.
Even this watered-down version of humanism is distasteful to those on the opposite end of the spectrum, who believe, like Golding and the medieval Christians, that human beings are inherently evil, or at least indifferent to morality. People of this persuasion hold that a large fraction of the country's children have been abandoned by -- society that, in effect, they have been shipwrecked on largely urban islands, far from the civilizing influences of family, school, church, and neighborhood. If these castaways had been forced to learn a specific moral code, so the argument goes, the beast within never would have escaped to prey upon society.
This is the attitude that prevails today. It is a rare educator, public official, or representative of the criminal-justice system who does not pronounce contemporary American youth depraved as a consequence of adults' inability or unwillingness to give moral instruction. Gary Bauer, former undersecretary of education, said:

the problems of alcoholism, drug abuse, vandalism, promiscuity, and simple lack of common decency which pervade our schools are clearly related to the terrible state of moral education in the American classroom.

Since, according to this ideology, children are by nature unfit to make proper moral judgments, the solution to Bauer's list of social ills is, in the view of the former secretary of education William Bennett, indoctrination. By this he meant the adoption of rules handed down by parents, teachers, and other authorities. Recently appointed by President George Bush to lead the country's war on illicit drug use, Bennett continues to make the same argument; the crack problem, for instance, is caused by the failure, on the part of adults, to inculcate in the young a proper moral code.
Given the growing public concern about the moral development of children, and the importance attached to it by policy makers, it is a shame that Bauer, Bennett, and other so-called traditionalists who dominate the public debate ignore the scientific research on the subject. Although one would never guess from what appears in newspapers and magazines, developmental psychologists have, since the 1960s, reached a measure of agreement on the processes by which children acquire moral and social values. This is demonstrated in The Emergence of Morality in Young Children, edited by Jerome Kagan and Sharon Lamb, which examines the entire range of scientific theories on moral development, and The Moral Child: Nurturing Children's Natural Moral Growth, by William Damon, which aims to span the gap between social scientists and policy makers. The picture of human nature that emerges from these books is less pessimistic than Golding's fable about schoolboys run amok yet more down-to-earth than Rousseau's reverie on the proper care of a holy innocent. Neither devil nor angel, man is above all a social animal -- a creature with a dual identity, whose moral development owes as much to his biological and psychological constitution as it does to his culture.

★人間以外の動物は(感)
 【1】人間以外の動物は普通「本能」の赴くままに行動するとき、そこに迷いや不安はない。彼らにとっては、世界は予め秩序を与えられているのであって、自らがそれを創り出す必要がないからである。つまり、選択の余地がないのである。【2】それに対して人間は、そのような「本能」の導きを失い、従って、混沌と化した世界に対して、素手で働きかけることができず、文化という装置を創り出すことによって、再び秩序をとり戻してきたのである。【3】人間がしばしば、文化を持った生物と呼ばれる理由はそこにある。
 何故人間のみが、そのような特異な生物への「進化」の道を歩んだのかということは、それ自体非常に興味のある問題であるが、ここでは本題に外れるので触れない。【4】その代わりに、文化を持った生物となってしまった人間が、環境の変化に対して、他の種のように何世代にもわたって徐々に自らを変えて、その変化に適応するということをせず、自らが創り出した文化という装置を操作することによって適応してきたということが、どのような意味を持つようになったかということを考えてゆきたい。
 【5】今述べたように、あるがままの混沌の世界に対して、文化という装置によって秩序を回復する試みが行なわれ、それによって、人間は世界を解釈することができるようになるのであるが、その解釈が有効であるためには、集団の成員によるその承認を必要とする。【6】つまり、文化が文化として機能するためには、社会制度化されなければならないのである。ところが、このような社会制度化された文化が、一旦成立すると、今度はその文化そのものが、人間にとって、いわば第二の自然として、人間の行動を規制してくることになる。【7】したがって、「文化」はもともと「自然」と対立する概念ではあるが、人間は文化の枠内でしか行動しえないものであってみれば、ある意味では文化=自然という関係が成立してくるとさえ言えるのである。
 (中略)
 【8】人間は客観的世界にのみに生きているのでもないし、通常理解されているような社会的活動の世界にのみ生きているのでもなく、その社会の表現手段となっている特定の言語に強い影響を受けているのである。【9】本来言語を使わないで現実に適応できると考えたり、言語をコミュニケーションや、内省の特定の問題を解くため∵の偶然の手段であると考えるのは全くの幻想にすぎない。【0】事実は、「現実世界」というのは、かなりの程度まで、その言語使用者の集団の言語習慣の上に無意識に築かれているのである。どの二つの言語をとってみても、同じ社会的現実を表わしていると考えられる程似た言語はないのである。異なる社会が生きている世界は別の世界であり、単に異なるレッテルが付けられた同一の世界ではないのである。
 すなわち、われわれは全人類が例外なく持っている言語という文化装置(記号体系)を通してしか現実を構成することができないのであり、したがって、それぞれの言語という記号体系が異なれば、見えてくる世界も違ったものになってくるのである。このことは、あるものをそれとして認識できるのは、普通、それに名称が与えられている場合であることを考えても、容易に想像されるだろう。それまでは何気なく見過ごしてきた路傍の花が、その名称を知ることによって、急にいきいきとした存在感を持って知覚されてくることは誰でも経験したに違いない。つまり、名称という記号表現を与えられて初めて、その花はわれわれに意味を待った存在として現われてくるのである。繰り返して言うと、文化という装置は、もともと自然の混沌に秩序を与えるために、人間が集団としてある意味では恣意的に創り出した記号体系であるが、一旦できあがるとそれは自立性を獲得し、逆にその創造者を呪縛するようになるのである。このようにして、人間はもはや文化という装置なしでは生きていけない存在になってしまったのである。
 文化をこのように、人間が集団として恣意的に創り出した記号体系として捉えるならば、各文化間の相違が現われてくるのは当然であるが、それのみでなく、その分節がある意味では恣意的でありうるが故に、文化の行なう秩序化(=分類)からはみ出してくる部分が出てくるのは想像に難くない。そのはみ出した部分をそのままにしておくことは、秩序の破壊につながってくるため、文化にとっては危険な存在になる。そのため、文化は、そのはみ出した部分を、消極的には「見えないもの」(インビジブル)として、積極的には禁忌(タブー)として抑圧する必要があるのである。
(池上嘉彦()・山中桂一()・唐()須教光「文化記号論」より)