マキ の山 6 月 3 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。ルビ付き表示

○自由な題名
○ペット

○You can see(感) 英文のみのページ(翻訳用)
You can see many TV commercials on computers now. They try to sell computers with INTERNET. Have you ever used INTERNET? Do you know how INTERNET is used?
INTERNET is useful when you are looking for information. You do not have to go to a library to find many different things. If you have a computer with the INTERNET, you have your own library. You can also find out about schools all over the world. One of my American friends living in Japan used the INTERNET and chose a school to go. He did not have to go back to America to visit different schools. More than three hundred high schools in Japan are on the INTERNET. If you want to know when to take a test or how much to pay, it's very easy to find out such information on the INTERNET.
You can use the INTERNET to send and to receive letters. I received a letter from a friend in America. He wanted to know about something. I answered him on the INTERNET, too. If we use regular letters, we will need about two weeks. But using the INTERNET helped us, and it took only three days to finish writing letters to each other.
You can also enjoy shopping on the INTERNET. You don't have to go to different stores to decide what to buy. If you have something that you want to sell, you can use the INTERNET to sell it. You can be a businessman. The INTERNET is used in schools, too. In many countries, the INTERNET gives classes to the children who live very far from schools. Having a computer at home is very useful, isn't it?
If the INTERNET can give you lessons, you may think that schools are not necessary any more. But is it true? If you don't go shopping in stores, and if you don't go to school to play with your friends, it is easy for you to become a person who can talk only on the computer and you will lose human emotions. In many countries, there are many people with INTERNET Syndrome. Schools will be necessary, because you learn not only your subjects but also human relations at school. It is necessary to learn how to use the INTERNET, but it is also important to learn to use it wisely.

★落ちて来たら(感)
 【1】落ちて来たら
 今度は
 もっと高く
 もっともっと高く
 何度でも
 打ち上げよう
 美しい願いごとのように
 
 この詩は、作者がある雑誌の依頼で、子どもが紙風船で遊んでいる一枚の写真につけたものだそうです。【2】紙風船は打ち上げてもまたふわりふわりと落ちてきます。宇宙船の船内なら上がったままでしょうが。願いごとも多くの場合、すーっと落ちてきます。
 この詩のいのちは、
 美しい願いごとのように
というすばらしい「比喩」にあると言えるでしょう。
 【3】作者は、この詩について「風船はどんなに高く打ち上げても、それは地に落ちる」「願いごとの多くはむなしい」というニュアンスから、どうしたら抜け出すことができるかに努力したと述べています。【4】この詩を読むと、いつも光さす空を見ていよう、紙風船が落ちてくるのに目をとめるより、何度も打ち上げるそのことに生きる証を見つけよう、というような祈りに似た詩の心が伝わってきて、励ましさえ感じます。
 【5】いつだったかテレビの料理番組で、料理の先生が「なるべく(産地が)遠くの味噌をあわせて(まぜて)使うと、おいしい味噌汁ができる」と話しているのを聞いて、言葉も同じだなと思いました。
 「月とスッポン」ということわざがあります。【6】二つの物があまりに違いすぎる、不相応だという意味ですが、このことわざ自体、月とスッポンという非常に遠い物を結びつけて、「月とスッポンのようだ」としているために、長くわたしたちの印象に残ることとなったとわたしは思います。
 【7】比喩を、日常の会話でも効果的に使うと、表現が生きてきます。「赤ん坊が激しく泣く」というより「赤ん坊が火がついたように泣く」、といったほうが印象の強い表現になります。また、比喩∵は詩歌で古来重要な働きをしてきました。
 【8】ところでいつだったか、これもテレビで見たのですが、スポーツ評論家のSさんが、こんな話をしていました。
「フォークボールの投げ方を選手に教えるのに、球をこう握ってこうして投げるんだよと、動作で見せるばかりでなく、カーテンのヒモを下へ引っ張るように――という例えで話してやると、印象強く、よりよく伝えることができる」
 【9】驚きました。フォークボールを投げるというような肉体的な技術は、その動きをやってみせることが最上の、それ以外にない教え方だと思っていましたが、そこに比喩が大きな働きをするなんて!【0】

(川崎洋「教科書の詩を読みかえす」から)