ツゲ2 の山 11 月 3 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。ルビ付き表示

○自由な題名
○寒い日や雨の日


★動物たちは(感)
 【1】動物たちは、わたくしたち人間と同じような時間のはやさを感じているのでしょうか。ドイツの若い先生たちは水槽の中にトウギョを入れ、灰色の円盤のうしろに餌を置きました。【2】トウギョが円盤をまわって餌にぱくつくことを訓練しようとしたのです。魚はやがてそうするようになりましたが、そのあとで、灰色の円盤の代わりに黒・白の扇形に塗り分けた円盤を用いそれをはやく回転しました。【3】この回転をうまく調節すると灰色の円盤と同じようにみえます。魚は灰色の円盤と同じように餌を求めて近寄って来ました。次には、回転をゆっくりし、灰色の円盤にはみえなくなり、白・黒の扇形が交替してみえるようにします。【4】それでもトウギョが近寄ってくれば追いはらうことにしました。その後、ゆっくりした回転からはやい回転まで、いろいろの速さで試してみましたが、一回転、五十分の一秒以内ではトウギョは近づいて来ますが、それよりおそくなると遠ざかってしまいました。【5】速く動きまわっている獲物をとらえて生きているトウギョにとっては、わたくしたちが感じられないほど速い運動も感じとることができるのでしょう。
 終わりにもう一つおもしろい実験をお話ししましょう。【6】カタツムリを、ゴムのボールの上にのせます。殻のところは上からかすがいでとめてあるので、カタツムリは移動することはできないのです。しかし、ゴムボールは水の上に浮かんでいますからなめらかにすべり動かすことができます。【7】この仕組みでカタツムリは持前のはう運動を自由にすることができますが、その結果、移動はしないわけです。一本の棒を前方からカタツムリの足の裏に近づけますと、カタツムリはその上にはい上がろうとします。【8】一秒間に一〜三回、棒を振動させますとカタツムリははい上がろうとはしません。ところが一秒間に四回以上振動させますと、カタツムリは平気ではい上がって来ようとします。ゆっくりとはっているカタツムリ∵にとっては、一秒間に四回以上の振動は静止しているのと同じなのです。【9】カタツムリのはうスピードはわたくしたちにとっては、ずいぶんおそいテンポに感じますが、カタツムリにとっては決しておそいテンポではないのです。
 【0】動物たちはそれぞれにふさわしいテンポで動いています。わたくしたち人間のテンポからみて速過ぎるものもあれば、おそ過ぎるものもありますが、それはどこまでも人間からみた感じです。小ザルたちはせかせかと動きまわりますが、それはサルたちが神経質だからではないのです。カタツムリがゆっくりはっているのは、ぐずだからではないのです。わたくしたちのテンポを物差しにしてせかせかしているとかぐずぐずしているとか思ってはまちがいです。もしそうはやのみこみすれば、クレバー・ハンスの誤りをここでもくり返すことになります。

(「動物とこころ」 小川隆著 大日本図書より)