00ウツギ の山 12 月 3 週
◆▲をクリックすると長文だけを表示します。ルビ付き表示

★じゆうなだいめい
○もうすぐクリスマス(お正月)


★山んばのにしき3(感)(できるだけ自由な題名で)
山んばのにしき3
 【1】そこで、いろりの火をどんどんもやし、でっかいなべにくまのすまし汁こさえ、もちいれて食った。まず、そのうまいこと、ばんばは、腹いっぱいになったと。
【2】「やれ、ごちそうだったこと。そんではおら、これで村へかえらしてもらうから。」
 ばんばがそういうと、山んばは、
「なに、そんなにいそぐことはねえ。ここにはてつだいもいねし、二十一日ほどてつだっていってくれや。」
といった。
 【3】しかたなくあきらめて、あかざばんばは、水くんだり、山んばの足もんだり、きょう食われるか、あすこそ食われるかとおもいながら、はやいもので二十一日たってしまった。
 【4】そこで、ばんばはおそるおそる、
「家でもしんぱいしてるべから、かえりたいども。」
というと、
「なんとやっかいかけたな。家のつごうもあるべから、かえってくれ。なんの礼もできんが、にしきを一ぴきくれてやる。【5】これは、なんぼつかっても、つぎの日には、またもとどおりになっている、ふしぎなにしきだ。村の人たちには、なんにもねえどもだれもかぜひとつひかねよに、まめでくらすよに、おれのほうで気をつけてやるでえ。」
【6】山んばは、そういうと、がらに、
「がら、がら、ばんばをおぶっていってやれ。」
といいつけた。
「なに、おら、あるいてかえるから。とんでもねえ、おぶさるなんて。」
 【7】ばんばは、あわてて手をふったが、がらはすっとんできて、ばんばを、ひょいとせなかへのせ、
「目え、ふさいでれ。」
といったかとおもうと、耳のあたりにすうすう風がふいていく。∵【8】とんと、地面におろされて、目をあけてみれば、そこはなんと、ばんばの家のまえであった。
「がら、がら、よってやすんでいけ。」
といったときには、もう、がらのすがたはなかった。
 【9】ばんばが家の中へはいろうとすると、
 なんまんだあ なんまんだあ
 なんまんだあ なんまんだあ
と、お経(きょう)をあげる声がする。それにまじって、おうえ、おうえ泣く声もして、どうやら、だれかが死んだようだ。【0】ばんばはたまげて、
「だれか死んだかやえ。」
とはいっていった。すると、
「ひえ、ゆうれいだ。たましいがかえってきたど。」
と、あつまっていた村じゅうのもんが、目えむいたり、ひっくりかえったり、でかさわぎになった。
「ゆうれいなものか。おらだ、あかざばんばがいまもどったど。」
「ほんとか、ほんとにばんばは、生きているだか。」
 村の衆は、泣いてよろこんだと。
 そこで、ばんばは、
「さあさあ、山んばのにしきをやるべ。」
と、村じゅうに山んばのにしきを、きってはわけ、きってはわけ、じぶんの手もとには、ほんのすこししかのこさなかったと。しかし、つぎの日になってみると、ばんばの手にのこったにしきは、もとどおりになっていたそうな。
 村の人たちは、みたこともないにしきを、ふくろにしてさげたり、はんてんにしたり、おおよろこびで家の宝にしたと。
 そして、それからというもの、村の人たちは、かぜもひかず、みんな、らくにくらしたということだ。
 とっぴんぱらりのぷう
 
「日本のむかし話1(松谷みよ子)講談社青い鳥文庫」