|
国語読解クラス
|
体験学習用課題フォルダ チカラシバ
|
国語読解クラスで勉強することは、
1.読書紹介
2.問題集読書
3.読解検定の解説(小5以上)
です。
詳しい勉強の仕方は、中をごらんください。
※受講される場合は、問題集読書の教材をご注文ください。
|
読書紹介
毎日、本を10ページ以上読みましょう。読む本は、字のスペースが絵のスペースよりも大きいものであれば何でもかまいません。
その週に読んだ本を1冊選び、みんなに紹介します。紹介の時間は2分以内ですから、「いちばん面白かったところ」などを中心に紹介してください。
低学年の生徒で、口頭の紹介が難しい場合は、その本の表紙や挿絵を見せるだけで結構です。
問題集読書
問題集の問題文を毎日5ページ以上音読しましょう。問題はやる必要はありません。問題文だけの音読なので、正味2ページ分程度です。
読みながら、自分なりによくわかったところや印象に残ったところに傍線を引いておきましょう。
授業のある日には、学習の記録に、その日に読み始めるページを記録しておきましょう。その記録をもとに、先生が問題文の内容について質問をします。
問題集読書は、1冊を最後まで読み終えたらまた最初に戻って読み、1冊を5回以上繰り返して読むようにしましょう。
保護者の方は、お子様が音読をしているときは、読み方の注意はせずに、いつも褒めるだけにしてください。
▼問題集読書1ページ
(受講を継続される場合は、問題集を購入してください。)
▼問題集読書2ページ
▼問題集読書3ページ
▼問題集読書4ページ
▼問題集読書5ページ
▼問題集読書6ページ
▼問題集読書7ページ
▼問題集読書8ページ
▼問題集読書9ページ
▼問題集読書10ページ
(受講を継続される場合は、問題集を購入してください。)
読解検定(読解マラソン集)の解説
読解検定の問題文を読み、全部で8問あるうちの1問を選び、その問題の正解の解説を書き発表します。
これは、小学5年生以上の課題です。小学4年生以下の生徒は、できる人だけやってください。
生徒本人だけで解説が書けない場合は、保護者の方が協力してください。
解説は、そのクラスの発表室にアップロードします。解説は、ノートに書いたものの画像でも、テキストで入力したものでもどちらでも結構です。
●解説の書き方の例(この例は小5の課題をもとにしたものです。)
9.1週の問題文では、「世界人口の半数がエネルギーをまきや炭に頼っています」と書いてあるが、選択肢Aでは、「世界人口の大部分が、エネルギーを石油に頼っている」と書いてあるので×。
同じく、問題文では、「森林の破壊でキャッチャーがいなくなると、雨が大幅に減って気候がいっぺんに乾燥してしまいます」と書いてあるが、Bでは、「森林と大気の間で水のキャッチボールができなくなると、大雨が降りやすくなる」と書いてあるので×。
(解説は口頭で発表するので、解説の文章は、もっと簡単に書いてもいいです。)