1996年4〜6月  第2週号 通算第476号              言葉の森

言葉の森新聞

住所 〒234横浜市港南区港南台4−7−29−A201         定価130円

電話 0120−223987 

留守番電話・ファクシミリ 0120−723987

電子メール ニフティサーブGBC02511 

インターネット電子メール GBC02511@NIFTYSERVE.OR.JP

パティオ ニフティサーブID:GBC02511 パスワード:MORI9602

・                  ・                      

                              差出人         

                       234横浜市港南区港南台4-7-29-A201

                           言葉の森       

                                          

・                  ・                      

勉強スケジュール表(見本)

 言葉の森の自習は、毎日15分程度のものですが、自宅での家庭学習の一部にしっかり位置づけていないと、毎日やりつづけることがなかなか難しいようです。

 また、通信で学習している人は、作文を書く時間を、自宅での家庭学習全体の中にしっかり確保しておかないと、時間のかかる作文の勉強をどうしてもあとまわしにしてしまいがちです。

 勉強スケジュール表(見本)を参考にして、自宅での学習の計画を立てましょう。このスケジュール表では、だれでも家庭での学習が無理なくできるように、自習の回数を多少減らして計画をしてあります。毎日できる人は、毎日やっていきましょう。

 

表の見方

  1. かっこ内は勉強の目安となる時間(分)です。実際の時間を調べ自分なりに配分を調整しましょう。
  2. 「作文」と書いてあるところは、言葉の森の作文の授業を受ける日のことです。この表では、月曜日に授業がある場合を想定しています。自分の授業の曜日に合わせて調整しましょう。
  3. 「漢字」「短文」「長文」「読書」と書いてあるところは、言葉の森で決められている自習をするところです。読書は、毎日必ず10ページ以上読みましょう。
  4. 毎日の自習は、その日の課題が全部できていなくてもかまいません。ひとつでも取り組んだものがあれば、自習をした日数に入ります。
  5. 「算参5頁」などと書いてあるものは、「算数の参考書を5ページ線を引きながら読む」という意味です。この場合の参考書は、学校で使っている教科書の「教科書ガイド」にするとよいでしょう。教科書ガイドをすっかりマスターできた人は、自分で別の参考書を用意しましょう。
  6. 参考書は鉛筆で線を引きながら読みましょう。ひととおり読み終わったら最初にもどり、年間で3回以上反復できるようにしましょう。
  7. 「算問2頁」などと書いてあるものは、「算数の問題集を2ページ解いて答え合わせをし間違っているところに正しい答えを書いておく」という意味です。この場合の問題集は、学校で使っている教科書の「教科書テスト」にするとよいでしょう(小学生の場合はホームテスト、中学生の場合はハイテストという名前で市販されています)。教科書テストをすっかりマスターできた人は、自分で別の問題集を用意しましょう。
  8. 問題集はひととおり終了したら、まちがっているところだけ反復し、完璧にできるまで学習しましょう。そのために、○や×を緑または青色でつけておき、×の場合の正しい答えを赤またはオレンジまたはピンクで書いておき、赤い下敷きなどで正しい答えを隠して練習するとよいでしょう。
  9. 自分で独自に参考書や問題集を用意する場合は、いずれも年間3回以上くりかえせる程度の、分量の少ないものを選びましょう。
  10. 「予備」はその週にできなかった分、または読書をする時間にあてましょう。
  11. 受験する生徒は、志望校の過去問を夏休み前までに用意し、実際に問題を解いて傾向をつかむようにしましょう。
  12. 「算テ」などと書いてあるものは、言葉の森で今後配布を予定している学年別テストのことです。このテストの提出は自由です。提出された場合は、問題ごとの得手不得手や学年内の順位などがわかる資料をお渡しします。

小123年生

単位は分。月曜日に作文の授業がある場合。

各自で用意する教材…ホームテスト「算数」、読書用の図書
作文(45) 読書(15) 合計(60)
算問1頁(15) 漢字(5)短文(5)長文(5) 読書(15)合計(45)
算問1頁(15) 漢字(5)短文(5)長文(5) 読書(15)合計(45)
算問1頁(15) 漢字(5)短文(5)長文(5) 読書(15)合計(45)
国テ(15)算問1頁(15) 読書(15) 合計(45)
算テ(15)算問1頁(15) 漢字(5)短文(5)長文(5) 読書(15)合計(60)
算問1頁(15) 漢字(5)短文(5)長文(5) 読書(15)予備(15)合計(60)

小456年生

単位は分。月曜日に作文の授業がある場合。

各自で用意する教材…教科書ガイド「国語」「算数」「理科」「社会」、ホームテスト「算数」、読書用の図書
作文(60) 読書(15) 合計(75)
算参5頁(30) 漢字(5) 短文(5)長文(5)読書(15) 合計(60)
理テ(15)算問2頁(30) 漢字(5) 短文(5)長文(5)読書(15) 合計(75)
社テ(15)算参5頁(30) 漢字(5) 短文(5)長文(5)読書(15) 合計(75)
国テ(15)算問2頁(30) 漢字(5) 短文(5)長文(5)読書(15) 合計(75)
算テ(15)算参5頁(30) 国参(30) 読書(15) 予備(15)合計(105)
算問2頁(30) 理参(30)社参(30) 読書(15) 合計(105)

中123年生

単位は分。月曜日に作文の授業がある場合。

各自で用意する教材…教科書ガイド「英語」「数学」「国語」「理科」「社会」、ハイテスト「数学」、読書用の図書
作文(60)英参5頁(30) 読書(15) 合計(105)
英テ(15)英参5頁(30) 数参5頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(105)
英参5頁(30) 数問2頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(90)
英参5頁(30) 数参5頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(90)
国テ(15)英参5頁(30) 数問2頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(105)
数テ(15)英参5頁(30) 数参5頁(30)国参(30) 読書(15) 合計(120)
数問2頁(30) 理参(30)社参(30) 読書(15) 予備(15)合計(120)

高123年生

単位は分。月曜日に作文の授業がある場合。

各自で用意する教材…教科書ガイド「英語」「数学」「国語」「理科」「社会」、問題集「数学」、読書用の図書、
作文(60)英参(45) 読書(15) 合計(120)
英テ(15)英参(45) 数参5頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(120)
英参(45) 数問2頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(105)
英参(45) 数参5頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(105)
国テ(15)英参(45) 数問2頁(30) 漢字(5)短文(5) 長文(5)読書(15) 合計(120)
数テ(15)英参(45) 数参5頁(30)国参(30) 読書(15)予備(45) 合計(180)
数問2頁(30) 理参(45)社参(45) 読書(15) 予備(45)合計(180)

 小・中・高の受験生用のスケジュール表(見本)は、次号に掲載します。