![]() |
||
言葉の森新聞
2020年6月4週号 通算第1616号 https://www.mori7.com/mori |
![]() 森新聞 |
|
![]() |
![]() |
■新学期の教材を発送しました |
6月15日(月)と16日(火)に新学期の教材を発送しました。 国内の生徒で23日になっても届かない場合はご連絡ください。 |
![]() |
■第4週は清書。幼稚園生は作文 |
幼稚園年中と年長の生徒は、第4週も普通の作文を書く練習です。自由な題名で作文を書いてください。 小学1年生以上の生徒は、清書を行います。 |
●清書の意義と方法 |
清書とは、これまでに書いた作文の中で内容がよかったものを書き直すことです。 内容がよいとは、個性、感動、共感などがあるということです。 書き直すときは、次の点に留意してください。 (1)漢字で書けるところは漢字で書く。 (2)たとえや自作名言を工夫できるところがあれば工夫する。 (3)似た話や続きの話を書くことによって字数を増やす。 (4)作文用紙の空いているところに絵などをかいてもよい。 |
●清書の投稿 |
清書した作文は、小学生新聞や一般紙などに投稿してみましょう。 手書きの清書の原本を、新聞社に投稿したり、コンクールに応募したりする場合は、清書のコピーの方を先生に送ってください。 新聞社に投稿する際は、作文用紙の欄外又は別紙に次の事項を記載してください。 (1)本名とふりがな(2)学年(3)自宅の住所(4)自宅の電話番号(5)学校名とふりがな(6)学校所在地(町村名までで可)など。 投稿する際は、ペンネームを本名に訂正しておいてください。作文の中に友達の名前が固有名詞で入っている場合は、イニシアルなどに直しておいてください。投稿する作文の内容は、保護者がチェックしてあげてください。 同じものを複数の新聞社やコンクールに送らないようにしてください。これは二重投稿といって、もし両方に掲載されてしまった場合、掲載先に迷惑をかけることになります。 |
●小学生新聞の投稿先 |
■104-8433東京都中央区築地3-5-4 朝日小学生新聞「ぼくとわたしの作品」係 ■100-8051(住所はいりません毎日小学生新聞「さくひん」係(600字以内) ※清書した作文を投稿しない場合でも、額などに入れて家の中に飾っておきましょう。 |
|
![]() |
■6月29日(月)・30日(火)は休み |
6月29日(月)・30日(火)は、第5週でお休みです。先生からの電話はありません。振替授業もお休みです。 |
![]() |
■オンライン夏期講習、8/1~8/23。作文、感想文、主要五教科、公中受験など |
言葉の森では、今年は、サマーキャンプを行うかわりに、オンライン夏期講習を行います。 ■期間と時間 8月1日(土)~8月23日(日) 月~金曜は、9:00、10:00、11:00、13:00、14:00 土・日曜は、9:00、10:00、11:00 (いずれも45~60分授業) ■対象学年 小1~中1。 ■教科 作文、感想文、国語、算数数学、英語、理科、社会、公中理系、公中文系、読解記述、暗唱、読書、創造発表など。 ■受講形態 自由選択制なので、ご都合のよい日を選んで受講できます。 ただし、1クラス5、6名の少人数クラスですので、受付は先着順になります。 ■会場 学年と教科によって会場が異なります。 いずれもZoom会場ですので、自宅から参加できます。 ※詳細が決まり次第、申し込みフォームを公開します。 ![]() |
![]() |