みなさんこんにちは。
立春を過ぎても春は暦の上だけというほど寒い日が多いものですが、今年は違いますね。もうすっかり春の陽気。梅の花もたくさん咲いています。 何年か前にバザーで買って、たいして世話もせず、庭に直接植えてしまったムスカリも元気に花を咲かせています。

項目表の●項目に<前の話、聞いた話>を作文の中に書くというものがあります。
みなさん、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんにいろいろ聞いて書いてくれています。
その日の出来事を両親にいろいろ話すこともあるかもしれませんが、学年があがり、大きくなると、そういう機会は減っていきます。
そんなとき作文を役立ててください。

「お母さん(お父さん)はどうだったの?」という質問で、自分の知っているお母さん(お父さん)の意外な一面を発見できることもあるでしょう。
「お母さん(お父さん)にも自分くらいの頃があったんだよね」と再認識。そうそうお父さんもお母さんも最初から大人で親ではなく、みんなと同じ子どもだったのです。
これって当たり前だけど、つい忘れてしまうことではないでしょうか?
食卓で台所で、そういえば…と話の花が咲くことを想像するとわくわくします。
暦の上だけでなくそろそろ本格的に春です。花粉症のつらい季節でもあります(涙)
4月からの新しい生活に向けて、終わり良ければ全すべて良しということわざもあります。
締めくくりの3月。
はりきって作文を書きましょう。
先生もはりきって電話します。
|
|
枝 6 / 節 18 / ID 5805 作者コード:hutu
|