森の編集室(
削除
・
修正
・
追加
)
/
森
/
▼ダウンロード
/
▲アップロード
削除
修正
追加
枝:0=件名、1=先端タイトル、2=章◆、3=節●、4=題名■、5=小見出し▼、51=小見出し▼、52=小見出し●、
6=本文、61=改行、7=テーブル、8=絵図、9=終端タイトル
言葉の森新聞2020年10月3週号 通算第1631号
枝 0 / 節 1 /
ID
印刷設定:左余白12 右余白8 上下余白8
■1.
中学・高校・大学入試の志望理由書の書き方(再掲)
言葉の森新聞
2020年10月3週号 通算第1631号
https://www.mori7.com/mori
森新聞
枝 1 / 節 2 /
ID
■
1.
中学・高校・大学入試の志望理由書の書き方(再掲)
枝 4 / 節 3 /
ID 30400
志望理由書の書き方についての質問がありましたので、以前載せた記事を再掲します。
下記の記事を参考にしてくださるようお願いします。
====再掲ここから。====
志望理由書の書き方ということで、書店にはいろいろな本が出ています。書く内容は、それらを参考にしていただくことにして、ここでは、それらの本にはあまり書いていないことを説明したいと思います。
第一は、子供任せにしないことです。志望理由書は本人が書くという建前になっていますが、小6や中3の子供に任せて、いいものが書けるはずはありません。と書くと言いすぎですが、ここはやはり親が全面的に協力して内容を煮詰めていくことです。
第二は、明るい内容、面接で話題にしてほしい内容に絞ることです。明るさというのは、志望理由書以外に、作文の試験の場合も重要です。文章がうまければよいというのではなく、自分の好ましい人柄がにじみ出るように書いていくことが大事です。
第三は、勉強の話を中心にしていくことです。学校は勉強をするところです。それなのに、部活や友達や趣味の希望をたっぷり書いてしまう人がいます。学校で青春を楽しみたいという気持ちはわかりますが(笑)、勉強をしにいくのだという原点を大事にしておかなければなりません。その学校に入ったら、どんな勉強を何のためにどういうふうにやっていきたいかということを書いていくことです。
第四は、書くスタイルです。よく直接鉛筆で書いて、手書きの原稿を推敲している人がいますが、それでは十分な推敲はできません。まず最初に、自分が普通に書くぐらいの字の大きさで、読み手にとって見にくくない程度の文字で2、3行手書きで書いてみます。そして、1行の平均的な字数を数えます。そのあと、その字数と行数に合わせてパソコンで下書きを書いていきます。パソコン上で推敲を十分に行ってから、最後は手書きで清書をするようにします。
第五は、書いたものは、必ず書いた本人以外の他人に見てもらうということです。本人がアピールしたいと思っていることと、相手に実際にアピールすることとは違います。どういう内容がアピールするかというと、ひとつは挑戦したことがわかる話、もうひとつは継続したことがわかる話で、これらに客観的な裏づけのあるデータを入れて書きます。客観的なデータとは数字や固有名詞のことで、例えば、「○年間、○○の委員長を務め、○○という工夫をして、○○パーセントの成果を上げた」というような書き方です。
志望理由という言葉から、自分の希望を中心に書いてしまいがちですが、未来の話はだれも同じようなものになりがちです。自分らしい過去の実績を盛り込みながら書いていくことが大事なのです。
====ここまで。====
枝 6 / 節 4 /
ID 30401
作者コード:
枝 6 / 節 5 /
ID 30402
作者コード:
枝 6 / 節 6 /
ID 30403
作者コード:
枝 6 / 節 7 /
ID 30404
作者コード:
枝 6 / 節 8 /
ID 30405
作者コード:
枝 6 / 節 9 /
ID 30406
作者コード:
枝 6 / 節 10 /
ID 30407
作者コード:
枝 6 / 節 11 /
ID 30408
作者コード:
枝 6 / 節 12 /
ID 30409
作者コード:
枝 6 / 節 13 /
ID 30410
作者コード:
枝 6 / 節 14 /
ID 30411
作者コード:
枝 6 / 節 15 /
ID 30412
作者コード:
枝 6 / 節 16 /
ID 30413
作者コード:
枝 6 / 節 17 /
ID 30414
作者コード:
枝 6 / 節 18 /
ID 30415
作者コード:
枝 6 / 節 19 /
ID 30416
作者コード:
枝 6 / 節 20 /
ID 30417
作者コード:
枝 6 / 節 21 /
ID 30418
作者コード:
枝 6 / 節 22 /
ID 30419
作者コード:
枝 6 / 節 23 /
ID 30420
作者コード:
枝 9 / 節 24 /
ID 30420
ホーム