●リアルな通学教室とオンラインクラスの違い――これからの教育は、教える授業から発表する授業へ。そのために必要なのは、少人数の固定したオンラインクラス
| 1,972字
| 2024年6月5日
| No.5090 |
●オンライン少人数クラスの教育が広がれば、現在の教育問題のすべては解決する――更に、教育の重点を、知識の詰め込み教育から、思考力、創造力、共感力の教育へ
| 1,744字
| 2023年12月30日
| No.4899 |
●言葉の森がオンライン教育を成功させなければ、やがてアメリカや中国に追い越される――日本の教育は日本人が行うことが大事
| 1,897字
| 2023年12月11日
| No.4881 |
●小4~小6の 国語、算数、英語、創造発表をひとつの講座で学ぶ総合学力クラス。日本全国どこからでも受けられる最先端の対面式オンライン授業
| 1,079字
| 2023年12月4日
| No.4871 |
●サービスの多い都会よりも、自然の多い田舎から新しいオンライン教育が始まる。――「東京、カッペね。大阪、イモね。」の時代
| 3,433字
| 2023年12月2日
| No.4869 |
●寺子屋教育の伝統を、現代のIT技術で復活させる
| 1,588字
| 2023年11月29日
| No.4866 |
●学校の成績ではなく、社会に出てからの仕事で評価する文化を取り戻すことが大事――しかし、学校の成績は、オンライン少人数クラスの教育で簡単に改善できる――今日の教育問題を解決する道はオンライン5人クラスの教育
| 2,190字
| 2023年11月17日
| No.4850 |
●塾に行かなくて済む勉強――本当の勉強はコミュニティ教育――自習室はこれからカメラオンに
| 2,544字
| 2023年7月9日
| No.4793 |
●低学年のときほど、作文クラスの楽しい授業を――勉強で大事なことは長続きすること
| 1,922字
| 2023年7月8日
| No.4792 |
●対話のある参加型の少人数オンライン学習で、思考力、創造力、共感力を伸ばす――これからの大学入試では学力とともに個性が重要に
| 2,383字
| 2023年6月9日
| No.4758 |
●オンライン少人数クラスの学習――5人以内という少人数クラスでコミュニティ学習の効果が生まれる
| 2,264字
| 2023年6月6日
| No.4755 |
●オンラインクラスの勉強の楽しさはお喋りの楽しさ――その楽しさをもとに家庭での自主学習をがんばる
| 2,839字
| 2023年6月2日
| No.4753 |
●オンライン少人数クラス教育宣言――オンライン少人数クラスの教育は、集団指導でも個別指導でもなく、クラス指導というかたちの、生徒の発表と対話を生かした新しい時代の教育
| 2,061字
| 2023年5月28日
| No.4750 |
●勉強の基本は家庭学習――教室はその家庭学習の成果を発表したり対話をしたり交流したりする場
| 1,384字
| 2023年4月16日
| No.4705 |
●真の教育改革は、よい先生でもよい教材でもなく、よいシステムを作ることから――現在の集団一斉指導の通学教育は時代遅れに
| 1,509字
| 2023年3月13日
| No.4684 |
●言葉の森の「オンライン少人数クラス」とベネッセの「オンラインならいごと」
| 3,159字
| 2023年2月12日
| No.4645 |
●勉強のきっかけ作るコミュニティ教育
| 1,525字
| 2023年1月21日
| No.4619 |
●作文の通信教育は時代遅れ。作文の通学教室は個別指導が難しい。作文のオンライン少人数クラスは実習と対話と読書紹介と個別指導がある
| 2,681字
| 2023年1月16日
| No.4616 |
●日本の教育を根本的に改善するオンライン4人クラス――対面式教育とオンライン式教育を超えた新しいオンライン教育のプラットフォーム
| 4,396字
| 2022年11月30日
| No.4582 |
●幼長や小1から、子供だけで参加できるオンライン少人数教育――総合学力クラスで読書力と基礎学力と発表力をつけよう
| 719字
| 2022年11月15日
| No.4570 |
●勉強する意欲は、友達との交流の中で生まれる――誰もが本を読むようになる読書紹介
| 1,248字
| 2022年11月14日
| No.4569 |
●オンライン超少人数クラスの教育が、子供たちを育てる
| 2,842字
| 2022年10月10日
| No.4547 |
●オンラインクラスは、スマホではなく、できるだけパソコンで参加を
| 1,888字
| 2022年10月10日
| No.4546 |
●日本の作文教育の草分け、オンライン4人クラスで学ぶ作文
| 4,086字
| 2022年6月25日
| No.4490 |
●オンライン少人数クラスの教育を、今後の教育改革の柱に
| 2,316字
| 2022年6月2日
| No.4473 |
●学童クラブにおけるオンライン少人数クラスの教育
| 1,863字
| 2022年6月1日
| No.4472 |
●作文の通信教育は時代遅れか。これからは作文のオンラインクラス教育の時代に
| 4,077字
| 2022年5月31日
| No.4471 |
●カメラアーム(スマホスタンド)の話の続き
| 762字
| 2022年5月23日
| No.4469 |
●オンラインクラスの学習を便利にするツール
| 1,754字
| 2022年4月13日
| No.4456 |
●いちばん進んでいるオンライン教育
| 306字
| 2022年2月27日
| No.4435 |
●厳しくない、楽しい授業で力がつく――ほとんどすべての生徒の国語読解の成績が上がる
| 834字
| 2021年10月12日
| No.4349 |
●今後のオンライン教育――NewsPicsの「可能性を伸ばす最前線の教育DX」を見て
| 1,852字
| 2021年10月11日
| No.4347 |
●オンライン五人クラスという理想的な教育プラットフォーム
| 1,905字
| 2021年9月10日
| No.4335 |
●コロナ休校と、言葉の森のオンライン五人クラスという全く新しいオンライン教育
| 1,728字
| 2021年8月28日
| No.4323 |
●創造力、思考力、共感力を育て、落ちこぼれも浮きこぼれもない、オンライン五人クラスという新しい教育プラットフォーム
| 1,748字
| 2021年8月25日
| No.4320 |
●発表と対話がある、自主学習と個別指導のオンライン少人数クラス
| 1,222字
| 2021年8月4日
| No.4299 |
●オンライン五人クラスの本当のよさはこれから――日本一のオンラインスクールを目指して
| 877字
| 2021年8月3日
| No.4297 |
●オンラインクラスの授業の動画
| 253字
| 2021年7月27日
| No.4292 |
●言葉の森の「オンライン5人クラス」の学習と、ほかのオンライン学習との違い
| 1,313字
| 2021年7月27日
| No.4290 |
●オンラインという言葉はやがて死語になる――それに取って代わるものは何か
| 2,042字
| 2021年7月24日
| No.4286 |
●オンライン5人クラスという、教育の新しい仕組み ⛤ ⛤ ⛤
| 1,122字
| 2021年7月21日
| No.4282 |
●夏期講習でも行うオンライン5人クラスの教育の可能性
| 1,903字
| 2021年7月19日
| No.4279 |
●これがわかりやすい「オンライン夏期講習の受講の仕方」
| 478字
| 2021年6月23日
| No.4262 |
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(6)
| 1,531字
| 2021年4月27日
| No.4248
|
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(5)
| 1,697字
| 2021年4月23日
| No.4247
|
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(4)
| 776字
| 2021年4月22日
| No.4246
|
●4月4週オンラインクラス保護者懇談会資料
| 1,900字
| 2021年4月22日
| No.4245
|
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(3)
| 1,351字
| 2021年4月20日
| No.4244
|
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(2)
| 985字
| 2021年4月19日
| No.4243
|
●オンライン教育の二つの形態と、それを超える新しいオンライン5人クラスの教育(1)
| 3,186字
| 2021年4月18日
| No.4241
|
●オンライン教育関連記事をまとめました――GIGAスクール構想をオンライン学童などで活用する案
| 1,056字
| 2021年4月12日
| No.4236
|
●最先端のオンライン教育――本質は発表と創造と対話とコミュニティ
| 41字
| 2021年4月11日
| No.4235
|
●新しいオンライン学習――今のオンライン学習のほとんどはリアルの劣化コピー
| 1,211字
| 2021年3月30日
| No.4227
|
●日本語教育が世界のトレンドになる日
| 1,088字
| 2021年3月20日
| No.4215
|
●通学形式よりもモチベーションが持てる、言葉の森の新しいオンライン教育
| 435字
| 2021年3月12日
| No.4209
|
●未来を見据えた学習を小学生低学年のうちから
| 1,298字
| 2021年1月31日
| No.4173
|
●ポストコロナ時代の生活は、終身雇用、定年なしの仕事で
| 189字
| 2020年9月14日
| No.4132
|
●思考力創造力共感力のある子供たちを育てる未来の仕事
| 181字
| 2020年8月19日
| No.4117
|
●アフターコロナ時代の教育
| 7,716字
| 2020年7月12日
| No.4104
|
●リアルを超えるオンライン――少人数対話型オンライン教育の3つの特徴
| 1,302字
| 2020年6月9日
| No.4100
|
●オンライン教育は少人数クラスと結びついて初めて効果を発揮する
| 2,360字
| 2020年6月1日
| No.4094
|
●言葉の森が考える新しい教育の可能性
| 2,651字
| 2020年5月13日
| No.4089
|
●一斉指導学習から個別確認学習へ――新しいオンライン学習の仕組み
| 3,288字
| 2020年4月18日
| No.4079
|
●自主学習という勉強の仕方
| 1,590字
| 2020年4月4日
| No.4070
|
●言葉の森のオンラインスクールが目指すもの
| 2,581字
| 2020年3月6日
| No.4037
|
●能率のよい国語の学習方法
| 2,387字
| 2020年2月15日
| No.4017
|
●20倍以上の倍率で作文試験に合格
| 234字
| 2020年2月1日
| No.3985
|
●未来の社会と仕事を考えた未来の教育
| 2,868字
| 2020年1月8日
| No.3963
|
●勉強の面白さを知る理科実験と観察と工作
| 2,071字
| 2019年12月20日
| No.3952
|
●勉強の能率を上げ、生徒どうしの交流を生かす自主学習クラス――新しいオンライン教育4
| 2,663字
| 2019年12月12日
| No.3941
|
●創造力、思考力、発表力などの見えない本当の学力を育てる創造発表クラス――新しいオンライン教育3
| 2,354字
| 2019年12月6日
| No.3936
|
●発表と質問感想で勉強が進むオンラインの作文クラス――新しいオンライン教育2
| 1,605字
| 2019年12月3日
| No.3934
|
●新しいオンライン教育――人間の触れ合いのあるオンラインがリアルな教育を超える
| 2,022字
| 2019年12月2日
| No.3933
|
●小学生の「工作」の本をSTEM教育のうちのエンジニアリングの基礎として
| 1,586字
| 2019年11月23日
| No.3926
|
●自主学習のすすめ
| 1,834字
| 2019年11月21日
| No.3924
|
●アクティブラーニングを超える新しいフラーレン・オンライン教育
| 2,195字
| 2019年11月11日
| No.3913
|
●苦手をなくす教育から得意を伸ばす教育へ
| 1,774字
| 2019年10月20日
| No.3890
|
●思考力をつけるパズルなんてない
| 1,751字
| 2019年9月28日
| No.3864
|
●言葉の森が取り組む3つの学習クラスの内容――作文読解、発表学習、自主学習の各クラス
| 3,433字
| 2019年9月17日
| No.3854
|
●好きな勉強を好きなだけできる場所
| 1,114字
| 2019年9月11日
| No.3846
|
●アクティブラーニングを超える発表学習――個性の発見と創造、そして知的なコミュニケーション
| 1,501字
| 2019年7月5日
| No.3776
|
●STEM教育の先にあるもの――発表学習クラスの授業から
| 3,427字
| 2019年6月25日
| No.3764
|
●STEM教育の先にあるもの(その1)
| 1,500字
| 2019年6月23日
| No.3762
|
●言葉の森のオンラインスクール宣言――言葉の森は、作文教室を含めたオンラインスクールとなります
| 856字
| 2019年6月22日
| No.3761
|
●友達と一緒に「自宅」で、勉強、読書、交流ができる、対話のあるオンライスクール
| 1,704字
| 2019年6月17日
| No.3756
|
●未来の教育は、平均的な知識を詰め込む教育ではなく、各人の個性を伸ばす教育になる――発表学習のすすめ
| 2,750字
| 2019年5月18日
| No.3727
|
●おじいちゃんおばあちゃんと学ぶ、子供の創造力を育てる発表学習クラス
| 1,671字
| 2019年5月16日
| No.3725
|
●新しい学力――発表学習の中で育つ思考力、創造力、表現力
| 4,237字
| 2019年4月7日
| No.3673
|
●今後予測される経済危機にどう対処するか――新しく来る未来の社会を展望する
| 2,032字
| 2019年4月6日
| No.3669
|
●プログラミング教育の未来と新しい作文教育
| 2,287字
| 2019年4月1日
| No.3653
|
●保江邦夫さんの聞いた未来の教育、アップルのデジタル教育、木内鶴彦さんの見た循環型社会
| 2,244字
| 2019年3月28日
| No.3648
|
●オンライン少人数教育の可能性
| 2,647字
| 2019年2月2日
| No.3531
|
●日本の未来を作る創造的教育
| 3,537字
| 2019年1月31日
| No.3526
|
●コミュニケーション力を育てる発表型の学習【動画】
| 2,865字
| 2019年1月13日
| No.3501
|
●これからの教育モデルは、オンラインの寺子屋教育
| 1,701字
| 2019年1月8日
| No.3494
|
●自主的な勉強で能率のよい学習を進め、これからの時代に合った独学力、先取り力を育てる――自主学習コース
| 3,121字
| 2018年9月5日
| No.3395
|
●勉強や実践の成果の創造的な発表を通して、これからの学力に必要となる思考力、創造力、発表力を育てる――発表学習コース
| 2,599字
| 2018年9月4日
| No.3394
|
●レッドオーシャンで頑張るよりも新しいブルーオーシャンを見つけよう
| 1,826字
| 2018年8月31日
| No.3391
|
●オンライン教育のいいところは、クラス分けが自由にできること――その先にあるもの
| 1,761字
| 2018年3月25日
| No.3256
|
●稼げる大人になるというよりも、自ら仕事を作れる大人になる――「仮想通貨のあとに来るもの」のつづき
| 1,183字
| 2018年1月9日
| No.3128
|
●これまでの教育、これからの教育(漫画)
| 296字
| 2017年12月3日
| No.3102
|
●これまでの勉強と、これからの勉強
| 1,342字
| 2017年10月31日
| No.3078
|
●これから脚光を浴びる学力は作文力
| 1,741字
| 2017年10月12日
| No.3065
|
●森林プロジェクトの新しい教育
| 4,232字
| 2017年8月13日
| No.2996
|
●頭を活性化させる対話と発表の学習
| 1,432字
| 2017年8月12日
| No.2995
|
●昔テレビで一億総白痴化、今はyoutubeで
| 757字
| 2017年6月6日
| No.2968
|
●動物のいる生活と子供の教育
| 2,814字
| 2017年4月13日
| No.2916
|
●個性と創造性を伸ばす教育は、人間の交流の中から。そして人間の交流を支えるツールは、オンライン教育
| 1,269字
| 2017年2月8日
| No.2817
|
●明日の教育と今日の教育を両立させる勉強を――はせくらみゆきさんの「チェンジ・マネー」を読んで
| 2,799字
| 2017年1月30日
| No.2806
|
●知識と技能の教育から、科学と実験の教育へ
| 1,382字
| 2017年1月23日
| No.2798
|
●教育の自由化とオンライン教育
| 1,540字
| 2017年1月3日
| No.2780
|
●アクティブ・ラーニングの効果と限界と今後の展望
| 1,224字
| 2017年1月1日
| No.2778
|
●創造性教育試案
| 3,125字
| 2016年12月24日
| No.2768
|
●勉強の目的――創造の時代に対応した勉強観を持つ
| 2,041字
| 2016年12月13日
| No.2758
|
●未来の教育の可能性――豊かな自然のある田舎で日本語教育と国際教育
| 2,228字
| 2016年11月20日
| No.2746
|
●森の学校オンエア構想――地方創生と教育改革を同時に実現する
| 3,823字
| 2016年9月11日
| No.2662
|
●子供の読書生活にkindleを活用する時代
| 1,635字
| 2016年6月10日
| No.2599
|
●これからの世の中と子供の教育 その5
| 1,056字
| 2015年8月6日
| No.2399
|
●これからの世の中と子供の教育 その4
| 1,347字
| 2015年8月6日
| No.2398
|
●これからの世の中と子供の教育 その3
| 2,184字
| 2015年8月6日
| No.2397
|
●これからの世の中と子供の教育 その2
| 1,610字
| 2015年8月6日
| No.2396
|
●これからの世の中と子供の教育 その1
| 1,192字
| 2015年8月6日
| No.2395
|
●タブレット教育に対する疑問――真のICT教育とは
| 923字
| 2015年4月15日
| No.2344
|
●MOOC(大規模公開オンライン講座)とは対極にある幼・小・中の教育が未来の産業の土台となる
| 2,180字
| 2014年3月24日
| No.2107
|