体験学習用課題フォルダ

創造発表クラス

2023年2月3日改訂


 創造発表クラスでは、次のような日程で授業をします。
 1週目:発表(又は途中経過の発表)
 2週目:発表(又は途中経過の発表)
 3週目:発表(又は途中経過の発表)
 4週目:発表会、保護者懇談会
 発表は、自分で選んだ学習内容(実験、工作、観察、プログラミング、ノートのまとめなど)を自由に行います。
 4週は、発表会のあと、保護者懇談会を行います。保護者懇談会の参加は自由です。


Onlineスクール言葉の森 電話 045-353-9061
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
■勉強の進め方
  1. 小学生の方は、参考教材を参考にして、自分で自由に創造発表の学習を選びます。参考教材以外のもので創造発表学習を行ってももちろんかまいません。
  2. 中高生の方は、主に理科や社会の勉強に関連して、自分が更に深めたいと思ったものに取り組んでいってください。 理科実験、歴史研究、時事問題、史跡探索、化石発掘、昆虫採集、生き物飼育、音楽研究、運動研究、料理研究、プログラミングなど、選ぶテーマは自由です。
  3. 発表の時間は、5分以内ですので、その時間内で発表できる程度のものを発表してください。
  4. 発表のほかに、意見交換と読書紹介も行います。
  5. 参考教材は、市販品のものが多いので、各自で希望のものをご用意ください。
  6. 授業の始まる前までに、「学習記録」をつけておき、その日にどんな勉強をするか決めておいてください。「学習記録」は、オンラインクラス一覧表の自分の名前(ニックネーム)クリックすると表示されます。
  7. 発表する作品で、スマホなどで撮影した画像の場合は、そのまま発表室にアップロードしてください。動画の場合は、YouTubeやgoogleフォトにアップロードした動画のリンクを、発表室に貼り付けて送信してください。
  8. 中学生以上の方は、できるだけ自分のメールアドレスでYouTubeのアカウントを作っておくといいです。 アップロードした動画は、必要に応じて、公開、限定公開、非公開を選べます。
 
理科実験