ログイン
ログアウト
登録
AI森リン「森リー」
送信中です。しばらくお待ちください...
★4月18日から新しい森リン点になっています。
AI森リン「森リー」
題名:
名前:
「一心不乱」は素晴らしいのですが、「盲目的ないちず」が困るのです。「余裕」「余地」、「遊びの時間」のような「ひま」が大切だ。想像力は心に必要な遊びだ。心が本来の自由な姿に戻れば、人間の想像力が働き出す。 ぼくも同じ体験がある。ぼくのすきなものは、焼きそばだ。先日、給食で焼きそばが出た。 「やったぜ、焼きそばだ。」 と友達同士で叫んだ。ぼくは 「うまいうまい」と言いながら三杯もおかわりしてしまった。家に帰ったら、ジュージューと音がしてにおいをかいでみたら、焼きそばのにおいだ。 「えー、お母さん。今日の給食は焼きそばだったよ。」 「えー!そうなの?」 と母が笑った。ぼくは、味に飽きながらも食べた。いくら大好きなものでも、いくらでも食べられるわけではないということが分かった。つまり、胃袋にも感覚にも余裕が大事なのではないだろうか。 父から聞いた話で、剣道にも余裕が必要だ。剣道もいつもガチガチに力を入れていては、チャンスのとき、相手のすきを見て強く打てない。逆に、左手は強く、右手はゆるやかに竹刀を持つと、速いスピードで強く打てる。「柔よく剛を制す」という言葉があるように、武道では柔らかさと強さが一体化して初めて強くなれるというところが興味深い。 人間にとって余裕とは、ここぞというときにエネルギーを全開にするための貯金箱である。しかし「アリとキリギリス」の話のように、遊んでばかりのキリギリスでは自分が困ることもある。従って、ぼくは緩急をつけて何事も余裕と踏ん張りを大事にしていきたいと思った。
山
年
月
週
生徒コード:
パスワード:
講師コード:
パスワード: