こうきさん、
作文をありがとうございます。
中耳炎についてとても
詳しく書けていて、
読んでいる
私もこうきさんの
体験をよく
理解できました。
まず、
病気になったときの
感情や
状況が
具体的に
書かれていて、とても
伝わってきました。
特に「まるで
風邪のようでした」という
表現や、「まるでインフルエンザにかかったみたいに
高い熱でした」という
部分は、こうきさんがどれだけ
辛かったかがよく
表れていますね。
また、「
言葉の森に出られないな」という
表現は、
病気で
活動できないことの
寂しさをうまく
表していて、
読む人の
心に
響きます。
病気が
治って、また
元気に
活動できる日を
楽しみにしていることが
伝わってきて、とても
前向きな
気持ちが
感じられました。
これからも、
自分の
経験を
活かして、さまざまな
作文に
挑戦してみてくださいね。
###
項目評価-
描写が
具体的でわかりやすい:◎
-
状況説明が
丁寧:◎
-
感情表現が
豊か:◎
-◎たとえがうまく
使われています:「まるで
風邪のようでした」「まるでインフルエンザにかかったみたいに」
###
語彙力
評価-
考える言葉がよく
使われています:「
思いました」が
状況や
感情を
反映して
使われていて
良いです。
作文字数367字 |
 |
目標字数400字 |
総合点 40 点 |
思考語彙 64 点 |
| 

| 表 現 語 彙 36 点
|
知識語彙 40 点 |
■思考語彙 11個
と思う,と思う,。どうして,いうと,たから,たから,かからざる,と思う,なるから,なければ,と思う,
■知識語彙 12種
一月,一番,中耳炎,中華,今日,元気,医者,料理,日曜日,病院,言葉,風邪,
■表現語彙 36種
くせ,さん,みたい,よう,ん,インフルエンザ,ドリンク,パソコン,レストラン,一月,一番,三,中,中耳炎,中華,九,二,今日,元気,六,医者,十,度,料理,日,日曜日,時,朝,森,気,熱,病院,耳,菌,言葉,風邪,
■文化語彙 12種
いける,かかる,しまう,すぎる,つける,られる,入り込む,出る,行ける,起きる,過ごす,食べる,
とても痛かった中耳炎
小2 こうき(aekou)
2025年2月1日
一月二十六日に中耳炎にかかってしまいました。一番痛かったのは耳です。朝起きた時から三十九度もありました。まるで風邪のようでした。その日は日曜日だったけど、病院に行けました。
「両耳中耳炎です。風邪の菌が耳に入り込んでなったんです。」
と、お医者さんがパソコンをみながら言いました。まるでインフルエンザにかかったみたいに高い熱でした。今日は辛すぎて言葉の森は出られないなと思いました。もし痛くなかったら、言葉の森出られたのになと思いました。どうしてかというと、熱があって出られなかったからです。中耳炎の時にレストランに行って、ドリンクを中で中華料理を食べました。中耳炎はすごく痛かったからもう二度とかからずに元気に過ごしたいなと思いました。中耳炎は、くせになるから、気をつけなければいけないなと思いました。