けいドロ
   小2 あきつき(akituki)  2025年2月1日

  1月30日、私は学校の昼休みに校ていでけいドロをしました。けいドロは、つかまえる人がけいさつになっておにのやくわりをして、反たいに、にげる人はドロボウになるのです。けいさつとドロボウをりゃくして「けいドロ」といいます。

 私は2年4組です。今日はつかもっちーとみんなによばれている2年2組のつかもと先生といっしょにやりました。つかもと先生は、プロテインをふるのが好きな先生です。マッチョでおこるとすごく声が大きくなります。つかもっちーと3人がけいさつで、ドロボウは20人でした。私はドロボウの方でしたが、けいさつの方はすごく大へんそうでした。というのも4人しかいない上にドロボウはふっかつできるからです。けいさつは、とちゅうから「つかまえられないし、ふっかつできるからむりだよー、つかまえられないー」といっていました。反たいに、私たちドロボウの方は、何回でもトライできる上、大人数ドロボウはいるので、とても楽しかったです。校ていは広いので見つけにくいです。その上、ゆうぐもかくれる所もたくさんあります。

 私がよくかくれるばしょベスト3は、まず1位はみんなが知っていて、みじかなてつぼうのうしろです。なぜなら、まるでたてかけているナベブタみたいな「たて」のようで、上がカーブになっていて、けるところがバリアしてくれて、校ていのすみにあるのでばれにくいからです。ここはよくかくれています。2位は、タイヤです。かげとすみにあるのでバリアしてくれます。3位は、2つあります。一つ目は、すみにあり、くたいくらい所でみつかりにくい、てつぼうです。二つ目は、みんな近づかない、うんていです。今日は1位のてつぼうのうしろにかくれてみつかりませんでした。にげきれて楽しかったです。

 今、私がはまっている本があります。それは「逃走中」シリーズです。

けいドロとにていて、大好きです。だい6だんの何でなのか分からないけれどおばちゃんがアメをくばっている所が面白いです。全巻に出てくる白井玲(しらいあきら)がかっこよくて好きです。私もいつか出じょうして、しょうきんをもらいたいです。

 けいドロも逃走中も、生きのこりのスリルまんてんな所が面白いです。けいドロはいつでもできるのでまたやりたいです。