金曜日にうわばきを
持って
帰るのを
忘れる理由を<<え2011/20み>>
「
荷物が
多いから」◎どうしてかというと を
頭にうかべてよく
書けました。
水曜日の本を
返すこととあわせて学校
生活の「
習慣」がよくわかりました。
給食やお
弁当の
話題や先生のようすなど、
生活の大
部分を学校ですごしていることがあらためてわかりました。
自分以外の
友だちや先生のようすも
観察していますね。そのうえで【三年生になっても…】は学校
生活が
楽しいことがつたわってきる
作文でした。
金曜日に上ばきを
忘れてしまう
話、とてもよくわかります。
物が
多い日は
忘れ物が
増えること、
私もよくありますから。上ばきが
真っ黒になってしまったことを「まるで
真のクレヨンでぬったみたい」と
表現するなど、とても
面白い比喩を
使っていて
楽しく読めました。
お母さんの
表情を
描写した
部分も、
生活の一コマが目に
浮かぶようでした。
給食と
弁当についての
考えも、
興味深く読みました。
好きなハムサンドやトマト、オレンジが
給食に出て
欲しいというのは、とても
具体的で
他の人にも
伝わりやすいですね。そして、先生や
友達との
関係についても
触れていて、学校
生活が
楽しい様子が
伝わってきます。
これからも、あきつきさんの
日常や
思いを
作文でたくさん
教えてくださいね。
**
項目評価:**
-
比喩の
使用:あり(「まるで
真のクレヨンでぬったみたい」)
-
表情や
動作の
描写:あり(
お母さんの
表情描写が
具体的)
-
具体的な
提案:あり(
給食メニューへの
具体的な
提案)
◎たとえがうまく
使われています。「まるで
真のクレヨンでぬったみたい」という
表現が
印象的です。
**
語彙力
評価:**
-
字数が400字
以上書けています:はい
-
考える言葉がよく
使われています:はい
-
難しい言葉がよく
使われています:いいえ
-
表現豊かな
言葉がよく
使われています:はい
内容◎
構成◎
題材◎
表現◎
主題◎
表記◎
字数/
基準字数:711字/400字
思考点:42
点知識点:42
点表現点:42
点総合点:41
点(
新しい森リンで
仮の
点数を出しています)
作文字数711字 |
 |
目標字数400字 |
総合点 41 点 |
思考語彙 42 点 |
| 

| 表 現 語 彙 42 点
|
知識語彙 42 点 |
■思考語彙 8個
ないと,ないので,こまるので,なので,と思う,と思う,うれしいから,おこると,
■知識語彙 8種
一番,代田,先生,学校,年生,弁当,給食,行事,
■表現語彙 41種
いっしょ,おり,お母さん,こと,ころ,ふだん,ふつう,みんな,やえ,らくだ,アレルギー,オレンジ,スペシャル,デザート,トマト,メニュー,一番,中,今,代田,仲良し,先生,友だち,声,好き,子,学校,年生,弁当,当,所,日,昇,本,次,気,生,私,給食,行事,食,
■文化語彙 13種
あそぶ,おこる,かく,かりる,くれる,こまる,つく,つける,はべる,られる,出る,書く,返す,
学校のこと
小2 あきつき(akituki)
2025年2月3日
私はよく金曜日に学校から上ばきをもちかえるのを忘れてしまいます。なぜなら、金曜日はにもつが多い上、いつもはもちかえらないくせがあるからです。またその上、げたばこの下のだんは高さがあってとりやすいけれど、上ばきは上のだんに入れるのでとりにくいと思っているからです。もちかえらないでいた一番ひどい時は3週間でした。まるで真のクレヨンでぬったみたいに真っ黒に上ばきがなっていました。お母さんに「えー、またー!」とまゆげの真ん中にしわをよせてバカみたいな顔をされて言われるので、私もバカみたいな気持ちになります。少しは気をつけたいです。
忘れものはほかに水曜日が学校からかりた本をかえす日に本をもっていくのを忘れることがあります。その日に返さないと次の本がかりられないのでこまるので気をつけています。
代田昇のころは弁当だったけれど、今は給食なのでお母さんはらくだと思いました。給食の良い所は、みんな同じでスペシャルメニューが美味しい所です。わるい所は、ふつうのメニューがまずい所です。ふだんはべん当が良いと思います。行事食だけ給食にしてほしいです。行事食にはデザートがついていてうれしいからです。私がべん当で一番好きなのはハムサンドです。ハムサンドとトマトの生とオレンジが給食に出てほしいです。 友だちの中にはいつもべん当の子もいるけれど、ひどいアレルギーの子だけです。
先生のことも書きます。先生の好きな所はおりがみやえをかいてくれる所とあそんでくれる所です。でも、おこるとすごく声がこわいです。
学校はすごくみんな仲良しで楽しいです。3年生になっても今の友だちといっしょがいいです。