こんにちは〜
立派な清書作文が書けました。
タイピング入力もしてかんばりましたね。
(いろいろな言った)を書くことができ、会話文がイキイキした表現に変わりました。
3.1週は進級テストです。いつものように作文を書いていきましょう。
<<え2020/8jみ>>
あけしよさん、素敵な作文をありがとう。
「僕の友達」というタイトルから始まるこの作文は、あなたの家族と魚たちとの温かい関係が伝わってきます。
特に、お父さんが魚について話すエピソードは、あなたがどれだけ家族の中でのコミュニケーションを大切にしているかが感じられて、読んでいて心が温まりました。
魚に「オウサマペンギン」と名付けた部分では、その魚に特別な愛情を感じることができます。
また、お母さんが最初は動物を飼うことに抵抗があったけれど、だんだんと好きになっていった過程を通じて、人の感情が時間とともに変わることを学ぶ姿勢がとても印象的でした。
あけしよさんが、魚を飼い始めてから、より一層魚のことを好きになったという部分は、読者にも共感を呼ぶことでしょう。
全体を通じて、あけしよさんが家族やペットに対して持っている愛情が伝わってきて、とても読みやすい作文でした。
これからも、あなたの周りの大切な人々や動物たちとの素敵なエピソードを、ぜひ作文にしてみてくださいね。
【項目評価】
-表現力:良い
-構成:良い
-感情表現:非常に良い
-語彙力:普通
◎たとえがうまく使われています。「ヒレがまるでペンギンの羽のようだったので」
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:751字/600字
思考点:47点
知識点:55点
表現点:57点
総合点:53点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 11個
なので,たので,たので,だと,、確か,遊ぼう,いるから,終わるから,ません,と思う,と考える,
■知識語彙 25種
一番,世話,仙台,保護,元気,動物,友達,名前,夢中,大変,子供,専門,年生,最初,最後,水槽,水草,流木,準備,熱帯魚,病気,発見,返事,週間,適当,
■表現語彙 68種
いろいろ,うち,お母さん,お父さん,こと,さ,そう,それ,ん,クリスマス,センター,ヒレ,プレゼント,ペンギン,一,一番,三,世話,二,人,今,仙台,保護,僕,元気,分,前,動物,匹,十,友達,名前,夢中,大変,好き,姉ちゃん,嫌,子供,専門,年,年生,店,後,日,時,最初,最後,様,気,水,水槽,水草,流木,準備,熱帯魚,犬,猫,病気,発見,確か,羽,近く,返事,週間,適当,頃,駅,魚,
■文化語彙 21種
くれる,たつ,できる,なれる,ねだる,もらう,付ける,入れる,出す,始まる,届く,持つ,替える,治す,泳ぐ,終わる,考える,買う,遊ぶ,頼む,飼う,
僕の友達
小4 あけしよ(akesiyo)
2025年2月4日
僕の友達
「魚が飼いたい。」
二年生のある日お父さんが突然言い出しました。僕は魚が好きなので、すぐに 「いいよ。」 と言いました。そしてその年の、クリスマスプレゼントに水槽を頼みました。
水槽が届いてから一週間後、準備が始まりました。仙台駅の近くの熱帯魚専門店に行って、水草と流木を買いました。それからいろいろな魚を買いましたが、一番好きな魚は、一年後になって、やっと水槽に入れることができました。その魚は、お店にいた最後の一匹でした。ヒレがまるでペンギンの羽の様だったので、「オウサマペンギン」と名前を付けました。今でもまだ、元気に泳いでいます。
お母さんは、子供の頃に犬と猫を飼っていて、最初はととも嫌だったけど、だんだん好きになっていったそうです。お母さんのお姉ちゃんが動物好きで、動物保護センターからもらってきました。その犬は、病気を持っていたので、治すまでがとても大変だったと言っていました。でも、沢山世話をしているうちに、好きになったそうです。
僕は魚を飼う前から好きだけど、お母さんは飼ってから好きになりました。そういう人もいるんだと新しい発見がありました。でも、確かに、僕も魚に名前を付けたら、前より好きになって仲良くなった気がします。お父さんも魚が好きで、僕が 「遊ぼうよ。」 と言っても 「今、水替えしているから後で。」 とめんどくさそうに言うし、 「まだ水替え終わらないの。」 とねだりながら言っても 「今、終わるから。」 と適当に返事をするけど、それから三十分たってもまだ終わりません。遊んでくれないのは嫌だけど、魚に夢中になっているお父さんはすごいと思います。僕も世話をしたら、もっと好きになれるかな、と考えている時は楽しいです。