あさほたさん、図書館での出来事についての作文、とても興味深く読ませていただきました。
あなたがへいちゃんのお母さんと再会した驚きや喜びが、文章から伝わってきて、私もその場にいるような気持ちになりました。
特に、「僕はたまげました」という表現は、その場の驚きがとてもよく表されていて素晴らしいです。
また、お父さんを呼びに行く様子も、あなたの行動が活発であることを示しており、読んでいて元気がもらえる感じがしました。
へいちゃんのお母さんからの「またみんなで集まりたいですね」という言葉に対して、あなたがまた会いたいと思った気持ちをしっかりと書き留めている点も、感情の移り変わりをうまく捉えていて良いですね。
これからも、あさほたさんの日常の出来事を、このように文章で表現してみてください。
次回の作文も楽しみにしています。
###項目評価:
-**表現力:**◎「僕はたまげました」のような表現が感情を生き生きと描いています。
-**内容の充実:**○出来事の前後関係がしっかりと描かれていて、話が追いやすいです。
-**感情の表現:**◎再会の喜びや驚きが具体的に表現されており、読む人に伝わりやすいです。
内容◎ 構成 題材◎ 表現 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:308字/200字
思考点:38点
知識点:41点
表現点:31点
総合点:37点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 6個
。何故,言うと,たから,だから,くると,と思う,
■知識語彙 6種
今日,元気,友達,図書館,幼稚園,最後,
■表現語彙 21種
おとうさん,お母さん,お父さん,きき,ひさし,ぶり,みんな,ん,今日,僕,元気,卒,友達,図書館,園,声,幼稚園,式,時,最後,本,
■文化語彙 14種
おぼえる,かける,くれる,たまげる,てる,よぶ,られる,会う,借りる,探す,答える,終わる,読む,集まる,
なつかしのさいかい
小2 あさほた(asahota)
2025年2月4日
今日図書館に行きました。何故かと言うと本を読み終わったからです。
借りる本を探している時
「ひさしぶり!おぼえてる?」
とへいちゃんのお母さんに声をかけられました。僕はたまげました。なぜなら、へいちゃんは幼稚園の時の友達で、最後に会ったのは卒園式だからです。
「うん!へいちゃんのお母さん!」と答えて、ききとしてお父さんをよびに行きました
「お父さん!へいちゃんのお母さんがいるよ」とお父さんに言いました。
おとうさんがくると、へいちゃんのお母さんは
「こんにちは。元気にしてますか?もう一度みんなで集まりたいですね」と言ってくれました。
また会いたいと思いました。