改め(あらため)まして、これからよろしくお願い(おねがい)します。
 一緒(いっしょ)に楽しく作文を書いていきましょう。

 町田リス園での楽しい体験(たいけん)がとてもよく伝わっ(つたわっ)てくる作文でした。リスやモルモット、うさぎとのふれあいの様子(ようす)詳しく(くわしく)書かれていて、読んでいると「自分も行ってみたいな」と思えるような文章(ぶんしょう)になっていますね。

 まず、行列(ぎょうれつ)並ん(ならん)だときの気持ち(きもち)変化(へんか)がしっかり書かれているのがとても良かっ(よかっ)たです。「こんなに長い行列(ぎょうれつ)を見たことがなかったのでびっくりしました」と最初(さいしょ)驚き(おどろき)伝わっ(つたわっ)てきましたし、「この行列(ぎょうれつ)にならんでいた時間がもったいなかったなと思いました」と、正直な気持ち(きもち)が書かれているのも良い(よい)ですね。その後、「しかし、リス園に入ったときはとても楽しいことがまっていました」とあるので、「これからどんな楽しいことがあるんだろう?」とわくわくしながら読むことができました。

 リスにエサをあげたときの「まるで生まれたてのドラゴンが鳴いたときのような声」というたとえがとてもユニークでおもしろかったです。また、リスのあくびを「まるでヘビが(した)を出したみたい」と表現(ひょうげん)したのも、読んだ人がリスのかわいい様子(ようす)想像(そうぞう)しやすくなるので、とても良い(よい)工夫(くふう)だと思います。

 モルモットの動き(うごき)のかわいさや、「レタスを置い(おい)たらけんかをしてしまった」場面(ばめん)も、実際(じっさい)様子(ようす)がよく伝わっ(つたわっ)てきました。そして、うさぎがあまりエサを食べなかったことを「なぜだろう?」と考えたのもいいですね。ただ楽しかったことだけでなく、「どうしてかな?」と感じ(かんじ)たことを書くことで、より深み(ふかみ)のある作文になっています。

 最後(さいご)に、「リス園はまるでリス、モルモット、うさぎがたくさんいる動物(どうぶつ)王国のようだなと思いました。」というまとめ方もとてもよかったです。たくさんの動物(どうぶつ)がいるにぎやかな様子(ようす)が、読んでいる人にも伝わっ(つたわっ)てきます。

 全体(ぜんたい)(てき)に、楽しい気持ち(きもち)驚い(おどろい)たことがしっかり書かれていて、読んでいておもしろい作文でした。これからも、体験(たいけん)したことを自分の言葉(ことば)でどんどん書いてみてくださいね。

###項目(こうもく)評価(ひょうか)
-**内容(ないよう)充実(じゅうじつ)()**:とても良い(よい)
-**表現(ひょうげん)工夫(くふう)**:良い(よい)
-**文章(ぶんしょう)構成(こうせい)**:適切(てきせつ)
-**感情(かんじょう)伝わり(つたわり)やすさ**:とても良い(よい)

内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

 


■思考語彙 14個
ので,と思う,たので,あげると,しまうと,たので,。しかし,ません,たので,「なぜ,と思う,と思う,なので,と思う,

■知識語彙 7種
元気,全部,動物,時間,様子,王国,町田,

■表現語彙 36種
うさ,うさぎ,えさ,えさやり,おしり,けんか,こと,たくさん,たち,たま,とき,にんじん,ひき,びっくり,ほか,よう,モルモット,リス,レタス,一,何,元気,先,全部,動物,回,園,大,好き,所,時間,様子,王国,町田,私,食い,

■文化語彙 15種
あきらめる,あげる,いたむ,おく,おどろく,かたまる,くれる,しまう,ちがう,のこる,ふる,られる,上げる,歩く,食べる,

 

時間と楽しさがあるリス園
   小3 あこゆい(akoyui)  2025年3月1日

 先週に家族のみんなで町田市にある町田リス園に行きました。

 リス園に行ったときに、午前だからか、とても長い行列ができていました。私はこの行列を見て、こんなに長い行列を見たことがなかったのでびっくりしました。そして、行列にならんでいる間も、「いつもはこんな行列にはならないのになんでこんな行列ができるのんだろう。」などの会話がつづき、リス園の中に入れるまでの時間はなんと15分以上の時間で私は、この行列にならんでいた時間がもったいなかったなと思いました。しかし、リス園に入ったときはとても楽しいことがまっていました。

 私たちはやっとのことでリス園の中に入れました。そのときは感動とうれしさの気持ちがとても強かったです。そして、中にはいったあとは、リス用のえさを二百円で二ふくろ買いました。リスが居る所では、入る前にリスがにげないためにリスの様子をうかがいながらドアを開ける工夫がされていたのですごいなと思いました。私はリスがいる所に入ったとき食べてくれるかなとどきどきしました。しかし、リスたちはうれしそうにたくさん食べてくれました。とくに、リスが鳴いたときは、キィーというまるで生まれたてのドラゴンが鳴いたときのような声で鳴いていました。あとは、リスがあくびをしたときもおもしろいなと思いました。理由はリスがあくびをしたときにまるで、ヘビが舌を出したみたいにピンク色で長い舌を出しながらあくびをしていたのでおもしろいなと思いました。私はリスたちにえさをあげて、こういう体けんはあまりできないので、この時間でリスにえさをあげられてよかったなと思いました。

 ほかにもリス園にはリスのほかに、うさぎやモルモットがいました。私はうさぎとモルモットにもえさやりをしました。うさぎにはにんじんを、モルモットにはレタスを上げました。私は先にモルモットにえさをあげることにしました。私はおどろいた様子で「こんなにいたんだ。」とびっくりしました。モルモットたちは歩くときに小さくてふわふわしているおしりをふりながら歩いていたのでかわいかったです。モルモットたちはレタスが好きなのか、レタスをあげるとムシャムシャと大食いのように食べてくれました。たまには何ひきかかたまっている所にレタスをおいてしまうとけんかをしてしまいましたが、たくさん食べてくれたのでうれしかったです。しかし、モルモットとちがってうさぎは、元気がないのか、うさぎがすきなにんじんをあげても、あまり食べてくれませんでした。私はうさぎがあまり食べてくれなかったので、あきらめてのこったにんじんは全部モルモットにあげてしまいました。私は「なぜ、モルモットはこんなに元気なのに、うさぎはこんなに元気じゃないのかな。」と思いました。

 このように町田リス園にはリスのほかにもモルモットなどの動物たちがいてリス園はまるでリス、モルモット、うさぎがたくさんいる動物王国のようだなと思いました。なので、リス園にもう一回行きたいなと思いました。