あさほたさん、発表会の作文、とても素敵でしたね!
発表会の緊張感を「まるで世界の音が全く聞こえない位静かでした」と表現した部分が、その場の静けさや緊張をリアルに伝えていて、読んでいるこちらもドキドキする気持ちが伝わってきました。
また、「エーデルワイス」の演奏を選んだこと、少し遅れたけれども最終的には上手に弾けたという流れは、あさほたさんが頑張っている様子がよくわかります。
お父さんお母さんが見守ってくれている中での演奏、そして感謝の気持ちをしっかりと伝える姿勢が素晴らしいですね。
これからも、あさほたさんのたくさんの挑戦や成長を見るのが楽しみです。
<<ruby>項目評価-感情表現:◎
-表現力:◎
-構成:◎
-テーマへの取り組み:◎
◎たとえがうまく使われています:「まるで世界の音が全く聞こえない位静かでした」
内容◎ 構成◎ 題材 表現◎ 主題◎ 表記○
字数/基準字数:177字/200字
思考点:32点
知識点:42点
表現点:30点
総合点:32点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 2個
たので,と思う,
■知識語彙 8種
上手,世界,小学校,教室,演奏,発表,緊張,雰囲気,
■表現語彙 19種
お母さん,お父さん,みんな,エーデルワイス,ハー,モニカ,上手,世界,会,位,僕,小学校,教室,演奏,発表,緊張,雰囲気,静か,音,
■文化語彙 5種
くれる,ける,拭ける,聞こえる,遅れる,
けんばんハーモニカの発表会
小2 あさほた(asahota)
2025年3月1日
小学校でけんばんハーモニカの発表会がありました。みんな緊張して教室の雰囲気はピリピリしていました。まるで世界の音が全く聞こえない位静かでした。
僕の演奏はエーデルワイスです。
少し遅れたけど、上手に拭けたので、気持ちよかったです。お父さんお母さんがみてくれて、嬉しかったです。お父さん、お母さんみにきてくれてありがとうと思いました。