あえひのさん、今回の作文はとても楽しい
内容で読んでいて
微笑ましくなりました。
特に、
給食についての
詳しい描写が
素晴らしかったですね。
まず、ソフト
麺ミートソースがけの
給食に対するあなたの
情熱が
伝わってきました。その人気ぶりを
表現するために、列に
並ぶ人数を具体
的に書いたことで、読者にもその人気がよく
理解できます。また、
給食でのちょっとした
騒動や、
牛乳を飲む
際の楽しいエピソードが、学校生活の楽しい一面を見せてくれています。
さらに、
鯨の
竜田揚げについての
過去と
現在の
情報を
織り交ぜた
説明は、教育
的な
価値も感じさせる
素晴らしい試みでした。あなたがどれだけ調べて
理解しているかが
伝わってきますし、読んでいる人にも新しい
知識を
提供することができていると思います。
最後に、「
給食はまるで
万能薬みたいだ」という
表現は、
給食があなたにとってどれだけ大切なものかがよく表れていて、感動しました。
全体
的に、
内容が
豊富で読みやすく、楽しみながら多くのことを学べる作文でした。これからも、あなたの作文から多くのことを学びたいと思います。
項目評価:
-
内容の
充実度:★★★★★
-
表現の
工夫:★★★★☆
-
情報の
正確性:★★★★☆
-読みやすさ:★★★★★
◎たとえがうまく使われています。「
給食はまるで
万能薬みたいだ。」
森リン評価 うまい te 03月2週 あえひの字数/基準字数: 998字/800字 思考点:62点 知識点:58点 表現点:67点 文化点:60点 総合点:62点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | | 20個 | | 62点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 29種 | 56個 | 52% | 58点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 85種 | 148個 | 57% | 67点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
文化語彙 | 26種 | 33個 | 79% | 60点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
998字
 | | 62点
 | | 58点
 | | 67点
 | | 60点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 文化語彙 |
■思考語彙 22個
、なぜ,、思う,。だから,。なぜ,あれば,いうと,いるので,するため,たから,たので,たらしい,だから,つまめば,と思う,ないので,なければ,なので,に思う,もらえざる,思うから,頑張れるから,食べると,
■知識語彙 34種
一番,万能,主張,人気,今回,今日,作文,元気,午後,参加,友達,合図,合言葉,商業,国際,委員,子供,学校,復活,捕鯨,断面,日本,本末転倒,機会,牛乳,疑問,禁止,種類,竜田,給食,脱退,見事,週間,順番,
■表現語彙 101種
〇,かわり,か月,がけ,こと,ころ,ごちそうさま,するため,そう,それ,たくさん,たち,ところ,ひと,みたい,みなさん,みんな,よう,ん,コッペパン,ストロー,ソフト,ソース,タカ,タピオカ,ナシ,ミート,メニュー,一,一番,七,万能,中,主張,九,二,人,人気,今,今回,今日,代わり,会,作文,個,僕,元気,八,列,前,午後,参加,友達,合図,合言葉,味,商業,国際,好き,委員,嫌い,子供,学校,家,年,床,店,後,復活,手,捕鯨,揚げ,断面,日,日本,昔,時,本末転倒,楽しみ,機会,母,牛乳,番,疑問,目,禁止,種類,竜田,給食,脱退,薬,見た目,見事,誰,週,週間,遊び,順番,鯨,麺,鼻,
■文化語彙 35種
、思う,いただく,くださる,こぼす,つまむ,できる,と思う,に思う,ぶちまける,もらえる,やる,れる,下さる,並ぶ,使う,入れる,出る,刺す,刺せる,取り合う,合わせる,守る,拭く,揚げる,減る,競い合う,笑わせる,聞く,読む,調べる,走る,頑張れる,食べる,飲む,飲める,
うまい
小4 あえひの(aehino)
2025年3月2日
「手を合わせて下さい」
いつもこの合図の後いただきますか、ごちそうさまが言われる。今回は、いただきますだ。今日の給食は、僕の1番好きなソフト麺ミートソースがけだ。このメニューは、いつも人気で、麺は、じゃんけんなので、ミートソースの列が、35人中25人くらい並んでいる。僕の学校の人は、本末転倒の人が多い。なぜかというと、御代わりを早くするために走って、給食を床にぶちまけて、拭かなければならないのでお代わりの順番が遅くなるし、こぼした分給食も減る。そういうひとが、二週間に一人はいる。
母は子供のころ、牛乳が嫌いで、飲めなかったけど、ある日友達に、鼻をつまめば味がしないと聞いてやっていたらしい。それを聞いて、思ったのは、僕は、家の牛乳は嫌いだけど、学校のタカナシ牛乳という牛乳は好きだから、なぜ母は学校の牛乳も嫌いだったのかと疑問に思った。なぜなら、学校でみんなと飲む牛乳は美味しいと思うからだ。僕たちはベビタッピというタピオカのお店のストローを刺す時の合言葉を使って、牛乳に誰が一番早くストローを刺せるかを競い合っているので、牛乳を飲むのが楽しみになっている。母は牛乳を飲んでいると笑わせてくる人がいて、鼻から牛乳が出そうになる、という遊びをしていたらしい。
一か月前のことだった。その週は給食週間と言って、昔の給食を食べた。一日目はコッペパン、二日目は鯨の竜田揚げ、など昔のメニューがたくさん出た。鯨の竜田揚げは断面がちょっと赤くて見た目が悪かったけど、味はとても美味しくて、おかわりのじゃんけんに参加、見事1個手に入れた。なぜ鯨の竜田揚げは今のメニューにはないか調べてみたところ、日本は、一九八七年に国際捕鯨委員会という鯨を守る委員会に参加していて、その委員会で商業捕鯨が禁止されていたからだった。でも、多い種類の鯨もいるということを日本は主張していたが、取り合ってもらえず、二〇一九年に脱退し、商業捕鯨が復活したようだ。だから、給食のメニューとしても復活できるようになったらしい。鯨は本当に美味しかったので、この作文を読んでいるみなさんもぜひ機会があれば食べてみて欲しいです。
給食はまるで万能薬みたいだ。なぜなら、給食を食べると元気になって、午後も頑張れるからだ。僕はサッと手を合わせた。
「手を合わせてください」