あきひろさん、作文の
提出ありがとう。ユニークな
視点でハエと人間の
能力を
比較し、その
違いを
詳しく説明してくれたことが
非常に
興味深いですね。
特に、ハエがどのように速く止まることができるのか、そして人間がそれを
真似しようとした場合の
困難を
描写した部分は、科学
的な
知識を使って
理解を深めようとする
姿勢が見られて
素晴らしいです。
また、もし人間がハエになったらという
想像力
豊かなシナリオを
描いている点も、読み手に新たな
視点を
提供していて、作文としての
魅力を高めています。文中でハエと人間の生活や
生態について
考察している部分は、よく調べて書かれていることが
伝わり、研究心を感じます。
ただ、文章をもう少し整理して、主題に
即した
構成を心がけると、より読みやすい作文になるでしょう。全体を通して、あなたの
探究心や
創造性が光る作文でした。次回もこのように
興味深いテーマで
私たちを
驚かせてくださいね。
###
項目評価-**主題の
独創性と
興味深さ:**星4つ(5つ中)
-**
情報の
正確性と
詳細な
説明:**星4つ(5つ中)
-**
組織性と
構成:**星3つ(5つ中)
-**
想像力と
創造性:**星5つ(5つ中)
「ハエは、そのまま速さを
変えに、ぴたりと
壁にとまります。」
◎たとえがうまく使われています。
森リン評価 ハエの運動能力は人間にとって驚異的 te 03月4週 あきひろ字数/基準字数: 1498字/800字 思考点:58点 知識点:85点 表現点:73点 文化点:82点 総合点:74点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | | 18個 | | 58点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 64種 | 89個 | 72% | 85点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 97種 | 145個 | 67% | 73点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
文化語彙 | 39種 | 51個 | 76% | 82点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
1498字
 | | 58点
 | | 85点
 | | 73点
 | | 82点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 文化語彙 |
■思考語彙 21個
。例えば,かかると,しまうかも,しまえば,すると,できざる,でしょう,で思う,と思う,と考える,ないため,なると,ません,られざる,られる可能,出よう,受けるため,変えざる,大きいため,失う可能,止まろう,
■知識語彙 75種
一瞬,不可能,事実,人体,人的,人間,会話,体育,倫理,全力,内部,助走,危険,友人,友達,反応,唾液,困難,固形,圧倒的,執着,変化,孤立,完全,実験,害虫,家族,寿命,影響,必要,感想,抵抗,持久,授業,損傷,方向,時速,最大,有機物,本能,減速,無限,生存,生活,疾走,知性,短命,社会,空気,競技,筋力,筋肉,精神,結果,結論,維持,能力,腐敗,臓器,自分,自己,葛藤,行動,衝撃,課題,質量,転換,速度,運動,適応,長文,関係,陸上,食事,駆除,
■表現語彙 122種
こと,これ,さ,そう,とき,どちら,ないため,ぼく,もの,よう,られる可能,イエバエ,オリンピック,スピード,ハエ,一瞬,不可能,中,主,事実,人,人体,人的,人間,代わり,会話,体,体育,倫理,元,全力,内部,前,力,助走,危険,友人,友達,反応,受けるため,唾液,困難,固形,圧倒的,執着,壁,変化,夢,大,大きいため,失う可能,孤立,完全,実験,害虫,家族,寿命,年,影響,心,必要,性,感想,抵抗,持久,授業,損傷,文,方,方向,時,時速,最大,有機物,本能,死,減速,無限,物,生存,生活,疾走,的,知性,短命,社会,秒,空気,競技,筋力,筋肉,答え,精神,結果,結論,維持,能力,脳,腐敗,臓器,自分,自己,葛藤,行動,衝撃,観,課題,質量,転換,速度,運動,適応,長文,関係,陸上,食べ物,食事,駆除,骨,.,km,m,
■文化語彙 46種
かかる,くれる,しまう,しれる,できる,で思う,と思う,と考える,られる,れる,保つ,優れる,出る,取る,受ける,受け入れる,吸う,変える,失う,好む,崩れ落ちる,得る,忘れる,戸惑う,戻れる,持つ,支える,書く,止まる,止まれる,止める,浮かぶ,溶かす,異なる,耐える,聞く,腐る,至る,行う,読む,走る,転ぶ,追い詰める,防げる,飛ぶ,食べる,
ハエの運動能力は人間にとって驚異的
小4 あきひろ(asiguru)
2025年3月4日
子どもは、今日の日本人の平均的子どもの数は、二・二人すなわち、二人か三人、ハエは二百〜三百の卵を産みます。この寿命と子どもの数で考えると、イエバエは一年間に、ものすごい数にふえることになります。ある計算では、一対のハエの子孫が、半年で億の百倍以上いじょうの数になるといわれます。 ある薬品に対して、抵抗性のある個体がいたとしましょう。ほかの個体には抵抗性がないと、薬品にであった場合、死んでしまうでしょう。ところが、抵抗性をもっている個体は生きのこります。これが子孫をのこしていくと、子どもたちはみな、抵抗性を持つものになります。しかも一生が短いから、この間に抵抗性のないものが死に絶え、抵抗性のあるものが生きのこり、ハエの群がすべて、抵抗性のある個体に入れかわる結果になります。 ところで、ハエのすばらしさはスピードの調節のみごとさです。そうとうな速さで飛んできたハエは、そのまま速さを変えに、ぴたりと壁にとまります。もし、これをヒトにあてはめると、百メートル、全力疾走してきたヒトが、壁かべの前で速度をゆるめず、ぴたりと止まることになるでしょう。ヒトには、とてもこんなことはできません。一番すごいのは、ハエは速さを変えず壁に止まれることです。
3年前、体育で陸上競技の授業で50m走を走っていました。ぼくは、ハエのように助走なしで止められるか人体実験を行いました。この時ぼくは、時が止まりました。全力疾走してからすぐ止まろうとすると人間は質量が大きいため、一瞬で止まるにはとてつもない減速力が必要になります。例えば、時速30km(約8.3m/s)で走っている人が0秒で止まるとすると、無限大に近い減速Gがかかります。これだけの力がかかると、筋肉や骨は耐えられず、内部の臓器も衝撃で損傷します。
ハエは体が軽く、飛んでいるときも空気抵抗の影響を大きく受けるため、すぐに減速でき人間はこのようにすぐ止まることはできないのです。結果は止まろうとし、転びそうになったとき友達が支えてくれ死に至ることを防げました。
人間がハエになったらどうなると考えたときすぐに答えが浮かびます。ハエのようにすぐに減速できます。ですがいいことばかりではありません。食事の変化 固形物を食べられず、唾液で溶かしてから吸う必要がある。 人間の食べ物をそのまま食べることは難しく、主に腐敗した有機物を好むことになります。社会的影響 人間社会からの孤立 当然ながら、元の人間関係は維持できず、会話も不可能。 家族や友人から害虫として駆除される危険がある。 本能との葛藤 腐ったものを好むようになったり、人間の食べ物への執着を失う可能性がある。 人間の倫理観とは異なる行動を取るようになり、自己の変化に戸惑う。 結論人間がイエバエになると、知性を保ったとしても生存が極めて困難になり、寿命も短く、精神的にも追い詰められる可能性が高い。もし完全にイエバエの脳と行動に適応してしまえば、元の自分のことを忘れてしまうかもしれない。どちらにせよ、人間としての生活には戻れないため、「人間でなくなる」という事実をどう受け入れるかが最大の課題となるでしょう。 ハエになってオリンピックに出ようと思っていたのに、人間社会から孤立すると聞いて夢が崩れ落ちました。
ぼくは、この長文読んでこの感想文を書いて人間の運動能力はスピード・反応速度・方向転換はハエが圧倒的に優れていて持久力・筋力は人間の方が優れていて人間がハエの能力を持ったら、超人的な運動能力を得られるが、代わりに短命になりそうだと心の中で思いました。