目標を明確に
   中1 あえわた(aewata)  2025年4月1日

 人間と言うのは、自分の目標を見失いがちである。しかし、自分の目標を立てることにより、考え方の方向性が明確になるのである。私は、大人にせよ、子供にせよ、自分の目標を立てることが大事だと思う。そう考える理由は二つある。

 第一に、自分の目標が明確でないと、自分がどう動けば良いか、考えれば良いのかがハッキリしないだろう。私が中学受験に向けて勉強に励んでいたときに、ある目標を立てた。その目標の内容は、志望校に絶対合格すると言うものだ。最初は、なんとなくで合格すると考えていたが、その学校の過去問を解いてみると、結果はだいぶ厳しかった。そこで、父に僕がお願いして、塾に入れてもらった。その塾は、個別指導塾で先生に1対1で細かな所まで指導してもらった。他にも、目標が明確だった為か、過去問から分析し、どの様な問題が出そうかと言うのを母と推測した。試験に出そうな問題を重点的に演習し、家でも問題を解き続けた。そうこうしているときに試験当日がやって来た。自分なりには地道に努力したが、結果は不合格だった。僕の学校の受験した人達は志望校に全員合格していた。自分だけ落ちていたので、悲しかったが次に活かせば良いと思い、悲しい気持ちを吹き飛ばした。こんな話は置いて、とりあえず私の話から推測すると目標を持つことにより、そこから逆算し、行動を移すことが出来るのではないだろうか。それにより、モチベーションも向上し、行動力が高まることにも繋がるだろう。

 第二に、目標を持つことによって、モチベーションが向上するからである。目標を持つ大切さをネットで調べてみた。ネットには、目標を持つことによって、そこから逆算して人生設計ができる。そして、自分が今何をすべきかと言うことがハッキリしていて、時間を有意義に使うことが出来る。それと、行動力とモチベーションが高まるので目標は立てた方がいいと書いてあった。これはもっともだと思う。そもそも、目標を持つ大切さと言うのは端的に言って、物事の方向性を示すものが明確であるかと言うものだ。目標を持っただけで達成できる様な世の中ではない。実際私も言える立場ではない。(笑)しかし、目標を持つのは無料で、持つことによりデメリットは生じない。このように、目標を持つことにより、モチベーションが向上し、結果的に目標に繋がって来る。だからこそ、目標を立て、地道に努力するのが大切である。

 確かに、目標を立てることはそう簡単ではないことだ。しかし、小さな目標を立てても、結局は大きな目標へと繋がる。一つ一つの目標を明確にすることで方向性が定まるのである。人間は、目標を追い求める生き物だ。目標に向かい努力することでのみ、人生が意味あるものとなると言う名言があるが、これを糧に目標を見失なわない様に地道に努力を重ねたい。