おおがくん、作文「ぼくの部屋」の提出ありがとう。
まず、ぼくの部屋の様子や片づけについての具体的な描写がすばらしいです。
レゴの箱が8箱もあること、部品が全部で8000個あるという細かい説明が、片づけがどれほど大変かをよく表していますね。
また、お母さんやお父さんとのやりとりも、家族の日常がよく描かれていて、読んでいて親しみやすいです。
特に、お父さんから「部屋が汚いと心も生活も汚くなる」と教えられた話は、深いメッセージを含んでいて印象的でした。
それに対するおおがくんの反応も、小学4年生の感じがよく出ていて自然です。
サプライズで部屋を片付けたエピソードは、おおがくんのやさしさや家族への思いやりが伝わってきます。
心の中で思ったこともよく書けています。
おおがくんが片づけを通じて、部屋がきれいになると気持ちもすっきりすることを実感した様子が、とてもよく伝わってきます。
これからも、日々の小さな発見や感じたことを素直に書き続けてくださいね。
項目評価:
-たとえがうまく使われています
-心の中で思ったことがよく書けています
-動作情景の結びがよく書けています
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:699字/400字
思考点:47点
知識点:45点
表現点:42点
総合点:48点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 11個
。なぜ,「どうして,いくから,きたないと,すると,たいから,と思う,ならば,なるから,痛いから,着くから,
■知識語彙 11種
一番,全部,大変,宿題,昨日,時間,生活,自分,苦労,部品,部屋,
■表現語彙 41種
えんぴつ,おかし,きれい,こと,たくさん,たち,だめ,っぱなし,ほか,ほこり,ぼく,ら,ゴミ,ティッシュ,ボール,リビング,一番,中,全部,千,場,大変,妹,家,宿題,心,才,昨日,時間,母,毛,気持ち,父,生活,箱,自分,苦労,足,部品,部屋,頭,
■文化語彙 27種
かかる,かたづける,かむ,くれる,しまう,せる,たおす,ちらかす,ちらかる,と思う,なさる,なでる,ふむ,れる,入る,分かる,忘れる,怒る,捨てる,教える,片づける,着く,積み重なる,終わる,聞く,遊ぶ,驚く,
ぼくの部屋
小4 あけおお(akeoo)
2025年4月1日
ぼくの部屋
「ガシャーン。」
1才の妹が、ぼくの部屋のレゴが入った箱をたおしました。
ぼくが一番苦労したことは、自分の部屋のかたづけです。ぼくの部屋にはレゴの箱が8箱ありました。部品は全部で8千ぐらいあると思います。レゴはとても小さい部品がたくさんあり、かたづけにとても時間がかかります。ぼくは心の中で、片づけるのが大変だなと思いました。
母はよく
「ちらかしたら、かたづけをしなさい。」
とぼくたちに怒ります。ぼくの家のリビングは、かたづけてもかたづけてもちらかります。えんぴつとボールとティッシュとおかしは、ぼくがちらかしています。特にえんぴつは、宿題が終わったらすぐに遊びたいから、かたづけるのを忘れてしまいます。まるでリビングはゴミ捨て場です。なぜならばちらかしっぱなしのゴミがどんどん積み重なっていくからです。
父からは
「どうしてきたない部屋は、だめだと思いますか?」
と聞かれたことがあります。ぼくはレゴを足でふんだら痛いからだと思いました。ほかにも、足のうらにかみの毛やほこりが着くからだと思いました。父は
「部屋がきたないと、生活や心もきたなくなるからです。」
と教えてくれました。ぼくには難しくてよく分からなかったです。
ぼくは、時々サプライズでかたづけをします。なぜならば、父と母を驚かせたいからです。昨日もサプライズでぼくの部屋をかたづけました。すると、父がぼくの部屋を見て驚き、頭をなでてくれました。ぼくはとてもうれしかったです。ぼくは心の中で、部屋がきれいだと気持ちがいいなと思いました。