決められた課題で書く作文はどうでしたか? 三年生の課題でも楽しく作文を書いていきましょう♪
【総評】
とてもよくまとまった作文です。自分の身の回りをきれいに整えた体験を通して、「すっきりした気持ち」や「お母さんにほめてもらったうれしさ」が伝わってきました。言葉づかいや表現もていねいで、読む人がその場面を思い浮かべながら楽しめるようになっています。また、「まるで本屋さんのよう」とたとえを使って表現しているところも素晴らしい工夫です。
【第一段落(書き出し・情景描写)】
「あ、また本が倒れて、風船もバラバラになっている」と、心の中のつぶやきから始まっていて、書き出しがとても自然で上手です。状況がすぐにわかるように書かれており、読み手の心をすっと引き込む力があります。
【第二段落(工夫したこと・たとえ)】
本や風船、ボールの整理を工夫したことが細かく書かれていて、「まるで本屋さんのように」とたとえを使ってきれいさを伝えているところがとてもよかったです。どうやって片付けたのかがよく分かり、想像しながら読むことができました。
【第三段落(会話と気持ちの変化)】
お母さんとの会話が自然に書かれていて、「助かる」と言われたことがうれしかったという気持ちがよく伝わってきます。「言ってくれたので」と続けているところが、表情や心の動きを感じさせて素敵です。
【第四段落(まとめ・自分らしい感想)】
「私はきれい好きなので心や頭がすっきりしたと思いました」というまとめが、自分らしい感想になっていて良いですね。人に言われてうれしい気持ちだけでなく、自分の心の変化にも気づけているところがとてもよくできています。
【この作文で特に優れていた点】
心の中のつぶやきから始める工夫された書き出し(指導項目:書き出し)
たとえを使って気持ちやようすを伝える表現力(指導項目:たとえ)
自分らしい感想でまとめる力(指導項目:自分だけのまとめ)
会話の使い方が自然で気持ちの変化がよくわかる(指導項目:カギカッコの使い方)
【考えを深めるための質問】
今度は、どんな場所を「まるで○○みたい」と思うようにして、きれいにしてみたいですか? その理由も教えてください。
△かたずけ→かたづけ
■思考語彙 5個
くると,たので,で思う,と思う,なので,
■知識語彙 8種
今日,会社,工夫,探偵,本屋,犯人,隙間,風船,
■表現語彙 30種
お母さん,きれい,こと,ごと,さん,たくさん,よう,コナン,シリーズ,ボール,マンガ,中,今日,会社,何,回,好き,工夫,心,探偵,本,本屋,沢,犯,犯人,私,話,隙間,頭,風船,
■文化語彙 17種
くれる,しまう,で思う,と思う,まとめる,もえる,られる,倒れる,入れる,助かる,帰る,探す,整える,片付ける,空く,話す,読む,
へやをきれいにしたこと
小3 あかせも(akasemo)
2025年4月1日
「あ、また本が倒れて、風船もバラバラになっている」
と心の中で思いました。マンガや風船やボールを整えました。今日は名探偵コナンの犯人の犯沢さんの1話から9話までシリーズごとにまとめ、風船やボールは空いている隙間に入れたり、風船やボールを同じにしたりたくさん工夫しました。まるで本屋さんのようにきれいに整えられました。もしそのままだったら読みたいマンガを何回も探してしまって面倒くさくなってしまうと思いました。お母さんが会社から帰ってくると私はきれいにしたことを話してみると
「もえが片付けしてくれて、本当に助かる。」
と言ってくれたので、とってもうれしかったです。私はきれい好きなので心や頭がすっきりしたと思いました。