あおなちさん、作文の提出ありがとうございます。作文にはあだ名の良い点を独自の視点からしっかりと述べることができていますね。特に、友達や先生とのエピソードを交えながら、あだ名がどのように人間関係に影響を与えるかを具体的に描写している点が非常に良いです。それぞれのエピソードがあだ名に対するあなたの考えを支えており、読み手にとって分かりやすい説得力のある文章となっています。
また、ことわざ「1人の時も作らない者は、1日の友も作らない」を用いて、あだ名が深い人間関係を築く手段であることを強調している点も素晴らしいです。ことわざをうまく引用することで、あなたの主張に重みが増しています。
全体を通して、自分の意見を明確にし、それを支持する具体例や引用を用いることができており、中学1年生としては非常によく書けています。これからも様々な角度から物事を考え、それを文章にする練習を続けてください。
#項目評価
-たとえがうまく使われています:ありません。
-前の話聞いた話がよく書けています:父親のエピソードが良く描かれています。
-ことわざがよく書けています:「1人の時も作らない者は、1日の友も作らない」ということわざを効果的に使用しています。
-一般化の主題がよく書けています:ありません。
-書き出しの結びがよく書けています:ありません。
構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:906字/600字
思考点:47点
知識点:65点
表現点:64点
総合点:59点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 11個
。だから,。例えば,。確か,ことによって,たらしい,だろう,と思う,なくすため,なければ,なるから,深めるため,
■知識語彙 37種
丁寧,上手,中学,交換,先生,全員,加藤,友情,友達,名前,名言,喧嘩,学校,対等,年生,意見,担任,支援,敏隆,有名人,本命,毎回,特別,理由,相手,瞬間,秋吉,立場,自然,裏腹,視野,言葉,身分,選手,関係,順位,馬鹿,
■表現語彙 81種
。確か,あだ名,いじめ,ここ,こと,そう,それ,ちゃん,ところ,とら,なくすため,まま,みんな,もの,よう,ゾーン,チーム,リレー,ルール,丁寧,上手,中学,交換,人,位,僕,先生,全員,加藤,友,友情,友達,名前,名言,喧嘩,壁,子ども,学校,対等,年生,影,後,意見,担任,支援,敏隆,日,時,有名人,本命,母,毎回,気,深めるため,父,特別,狩り,理由,目,相手,瞬間,秋吉,立場,者,自然,虎,裏腹,視野,言葉,話,足,身分,通り,選手,関係,頃,順位,馬鹿,,,1つ,2つ,
■文化語彙 26種
あじわう,いける,ける,けんじる,できる,とる,と思う,なくす,れる,作る,使う,働く,入れる,叫ぶ,合える,呼ぶ,増やす,壊す,変わる,流行る,深まる,深める,生まれる,続く,見える,走る,
あなたにとってあだ名とはどういうものですか?
中1 あおなち(aonati)
2025年4月1日
僕の父の名前は、加藤敏隆という。父が子どもの頃は、よく友達などに
「かとちゃん」
と呼ばれていたそうだ。その頃は、けんちゃん,かとちゃんが流行っていて、父はあだ名だけで有名人になったらしい。かとちゃんは、ものすごくばかばかしいけれどそれとは裏腹に父は、ものすごくおとなしかったそうだ。僕があだ名だけで有名人になるとしたらどのようなあだ名なのか気になるところだ。僕は、あだ名というものは良いと思う。その理由は、2つある。
1つ目は、呼びやすいということだ。虎影という名前の友達はみんなから「とら」と呼ばれている。とらは、名前の通り虎のように足が速くリレーで僕と同じチームになった時は、毎回いい順位をとっていた。例えば、リレーで走っている1位の選手を視野に入れ、虎が狩りをしている時のように走ったりする。僕は、その瞬間に
「とらの虎ゾーンだーー」
と叫ぶことが多かった。中学でもその瞬間をあじわいたい。
2つ目は、あだ名で呼ぶことで友情が深まるということだ。6年生の担任は、けんTという。本命は、秋吉けんじというのだがこの先生は変わっていた。けんTというあだ名にしたのは、身分をなくすため,友情を深めるためだそうだ。けんTと呼ぶことで対等の立場で意見が言い合えることができるのだ。
母が働いている特別支援学校は、「全員あだ名で呼んではいけない」というルールがあった。それは、『名前で言うことで、後に続く言葉が自然に丁寧になるから』と言う理由だった。確かに名前で呼ぶことで、あだ名を使ったいじめはなくなるだろう。だがあだ名でも相手の名前を馬鹿にしなければ良い話である。あだ名は相手との友情を深めることができる。「1人の時も作らない者は、1日の友も作らない」と言う名言があるように、浅い関係のままでは喧嘩にもならないし、深い意見交換などもできない。あだ名を上手に使うことによって、相手とも見えない壁を壊すことができる。ここから深い友情が生まれるのだと思う。だからこれからはあだ名をうまく使って友達を増やしたり友達との友情を深めたりしたいと思う。