授業の渚 yu-10-1


↑スタート/ストップ音声オン/オフ↑
ユーカリ 10.1 スポーツの勝ち負けはよいか悪いか

 第一段落は、身近な実例。「中学2年生のときのスポーツ大会で、私たちのクラスは燃えた。特に、バスケットでは、絶対に優勝するという目標を立ててがんばった。その結果……」など。
 第二段落は、意見Aと実例。「確かに、スポーツの勝ち負けにはマイナスの面もある。それは、勝ち負けにこだわることによって、参加して楽しむという意義が失われてしまうことがあるからだ。スポーツは、得意な人と苦手な人がいる。苦手な人も参加して楽しむためには、勝ち負け以外の要素を見る必要がある」など。
 第三段落は、意見Aと昔話の実例。「しかし、スポーツの勝ち負けにはよい面も多い。なぜなら、勝ち負けがあることによって、互いに進歩することができるからだ。桃太郎たちのグループが鬼たちと戦ったとき、犬と猿とキジは、それぞれ自分の得意な武器を生かして戦いに参加した。それは、勝ち負けのある戦いだからこそ、自分の持てる力のすべてを出せたということだ。もし、真剣な戦いという機会がなかったら、犬と猿とキジは自分たちが持っている可能性に気づかなかっただろう」など。
 第四段落は、総合化の主題と名言の引用。「このように考えると、勝ち負けがよいかどうかということよりも、何のために勝ち負けを争うのかという目的が大事だということがわかる。勝つこと自体が目的なのではなく、スポーツならみんなが楽しみ成長することを目的として勝利を目指すというところに意義がある。勝ち負けは、そのより大きな目的にいたる過程なのである」。名言は、「『86 ライオンは、一匹のウサギを倒すためにも、全力を尽くす』という言葉があるように、真剣にやることは大切だ。しかし、もっと大事なのは、何のために真剣にやるかということである」など。