マキ 5.2 生物界の中で
ハイ! 君は、勉強は好きかい? OK! そりゃあ、大好きだよね。え? 違う? OH,NO! この長文では、人間にはなぜ学習が必要かがわかるよ! そして感想文を書き終わると、勉強好きになっている。。。かどうかは保障できないけどね! では、まず、今学期の項目のチェックからだ! 第1段落 要約 3つくらいのポイントをみきわめろ! そして、是非の主題を高らかに掲げよう! 「私はAがよいと思う」「〜べきだと思う。」だったね。 第2・3段落 是非の主題を納得してもらうための理由を2つ複数の理由だ。体験実例をじょうずに使い、くすっと笑えるユーモアをひとさじ。 第4段落 結びの段落では、反対意見のBに一応理解を示そう。「確かにBもよいが、しかし私はAが・・・」だったね。もちろんや、なるほど、なども使えるね。これは、実はAが正しいということの説得力を増すためのワザなのだから、あまり長く書きすぎたり、反対にBを肯定的に紹介してしまうことのないようにね。さらに、ここで、名言が使えたらばっちりだ。しっかり用意しよう。 そして、トリを飾るのは、第1段落に書いた是非の主題だ! 今度は理由もしっかり述べたし、余裕を持って反対意見にも理解を示せたから、自信を持って主張しよう。 という書き方を頭に入れておくように! では、書き始めよう。まず、要約、僕の選んだポイントは、「人間以外の動物は、生活する場所に適した体を持っていること、人間は学習によって力を身につけること、またその学習は社会的な学習でもあるということ」あたりだな。 続けて、是非の主題、「人間にとって学習は大切だと思う」「人間は生活していく力を得るために学習するべきである」 まあ、これはまさに僕が日ごろ感じていることだけどね。 次にそれを裏付ける複数の理由、まずひとつめは、「人間は学習しないと成長しないからである」これはね、たとえば、赤ちゃんがトイレのトレーニングをするよね、もしこれをしなかったら、高校生になっても、おむつで登校なんてことになるかもしれない。言葉だってそうだ。日本人の赤ちゃんでも、毎日英語で話しかけられていたら、欧米人と同じように英語がぺらぺらになるよね。これは、学習したからだ。こんな例が書けるといいね。 さらに2つめの理由。ひとつめはごく基本的なことを書いたから、ちょっと発展させるといいな。「学習によって、外界とのつながりをも習得できるからである」ちょっと難しいかな? 人間の学習は社会的な学習だと書いてあったね。これにぴったりな体験実例として「子供が学校へ行くのは、単なる知識の習得だけでなく、先生や同年齢の友達と繰り広げる学校生活の中で、共通認識を持ったり、さまざまな経験をすることが重要だからだ。人見知りをする子供だった私も知らず知らずのうちに、ふつうに人とつきあえるようになった。これは学校での学習の成果であろう」って感じでね。 それから、最後の段落。まずは、反対意見への理解。反対意見を「遊ぶことは重要だ」として考える。「確かに遊ぶことも重要だ。しかし、楽しく遊ぶためにさえ、学習は必要なのである。」で、どうかな? そうそう、名言も入れるといいね。そうだな、「辞書のような人間になることではなく辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的であるという名言があるように。」でいいかな。しかし、のあとにすぐ名言を持ってきてもいいね。「しかし、〜という名言があるように」という形になる。OH、僕って天才。これも学習の成果かな。 おっと、あとひとつ! 忘れちゃいけない、是非の主題AGAIN! AGAINっていうのは「再び」ってことさ。君の意見は何だった? 「人間にとって学習は大切であると思う」だったね。さっきの反対意見の理解、名言の引用にうまくつなげてみてね! どう? わかったかな? 書けたら、読み直し、話の流れもきちんと確認するんだよ。では、じっくり取り組んでくれたまえ。 Let’s GO! |