英語をどのくらい使うかがポイント

[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 父母の広場 ]

書いた人はnaneさん 2002/05/02 11:58:06

コメント先: ローマ字入力について、( (森川林 さん) 2002/05/02 11:58:06:

 お返事遅れて失礼しました。(^^ゞ
 連休中は、朝から晩まで仕事をしていたので。(笑)

 実は、私も、最初は「かな入力」でした。なぜかというと、最初に使ったのが、ひらがなタイプライターだったからです。
 でも、その前に、英文タイプライターも使っていたので、英語は「ローマ字入力」で、日本語は「かな入力」でと使い分けていた記憶があります。しかし、日常生活のほとんどはもちろん手書きでした。
 その後、ワープロが出始めたころ、キャノンの新製品を買おうとすると、お店の人に、「キーボードが新JIS規格になった」とわけのわからないことを言われ、JIS規格の「かな入力」から、新JIS規格の「かな入力」に切り換えました。仕事で使いながらのキーボードの切り換えですから、大変。打つ速度が百分の一ぐらい遅くなりました。それでも何とか新JIS規格のキーボードに慣れたころ、その新JIS規格のキーボードはうやむやのうちに廃止になっていたようです(笑)。今ではどこにも見当たりません。
 それで、新しいワープロに買い換えるのを機会に、「ローマ字入力」で打つことにしました。このときも、仕事で使いながらの移行なので大変。またまた打つ速度が百分の一ぐらいに低下し、その後数ヶ月して元のスピードに戻っていきました。

 このような経験をもとに考えると、日本語を打つだけならばどちらでもいいと思います。スピードだけで言えば、「かな入力」の方が速いと思います。
 しかし、これからの時代には、日本語で打つのと同じぐらいの頻度とは言いませんが、かなりしばしば英文を打つ必要性が出てくると思います。そのときに、日本語は「かな入力」で、英語は「ローマ字入力」と使い分けようとすると、どちらも指がもたつきます。
 ということで、今、「かな入力」に慣れている大人の場合は、わざわざ苦労して「ローマ字入力」に切り換える必要はないでしょうが、子供たちは、最初からローマ字入力に慣れておいた方がいいと思います。
 言葉の森でも、かなり前から、パソコンで作文を書くことを子供たちにすすめていますが、どんな小さい子でも「ローマ字でなければだめ」としています。


コメントを書く
コード(ローマ字): 名前:
題名:
ひとこと:

参照URL:
メール:

コメントを読む:

[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 父母の広場 ]