九九をやるのは数字の世界となかよくなるため


[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 質問の広場 ] [ ホームページにもどる ] [ 掲示板の書き方 ]

書いた人は森川林 on 1月 02, 1998 at 14:25:45:

コメント先: 九九 posted by 白井あきさ on 12月 23, 1997 at 12:07:12:

しつもんありがとう。へんじがおそくなって、ごめんね。(^o^)

>九九はどおしてやるんですか?

  ということですが、九九のようなしくみでかけざんをおぼえるのは、日
本人がうみだしたどくとくな方法(ほうほう)のようです。アメリカやイギ
リスでは九九のようなおぼえかたがないので、かいものをして計算(けいさ
ん)をするときなどとても苦労(くろう)しているということです。(くわ
しくはしらないので、アメリカやイギリスのはなしにくわしいかたがいまし
たら、フォロウしてください)
  でも、日本よりすごいのがインドで、インドでは、20までの九九があ
るそうです。つまり、「九九=八十一」のように「十九十九=三百六十一」
までおぼえてしまうそうです。インド人に数学(すうがく)のすぐれた人が
おおいのもこういう文化(ぶんか)があるからだとおもいます。(インドの
ことにくわしいかたがいましたら、フォロウしてください)
  九九をおぼえるのは、水泳(すいえい)でおよぎかたをおぼえることと
おなじです。およぎかたをおぼえると、水の世界(せかい)と友達(ともだ
ち)になれます。これまでただ見るだけだったり、船(ふね)で上をとおり
すぎるだけだった水と、自分(じぶん)の手足(てあし)をつかってあそぶ
ことができるようになります。
  九九をおぼえると数字(すうじ)の世界としたしい友達になれるのです。
これまで足し算だけでしかあそべなかった数字とかけ算でもあそべるように
なると、あそびのはばがひろくなってきます。このあと、中学生や高校生に
なって、九九よりももうちょっとむずかしいあそびかたもおぼえるようにな
ると、数字とのあそびはますますたのしくなってきます。
  九九をおぼえる意味(いみ)を理屈(りくつ)でくわしく説明(せつめ
い)すると、こういうことです。



コメントを読む:



コメントを書く