毎月の森リン大賞

森リンの丘

 


3月の森リン大賞と上位入賞者(小1の部39人中)

▼小1の森リン大賞は、ランキングを表示していません。ランキングの表示は小3から、ランキングと作品の表示は小5からになります。
 


3月の森リン大賞と上位入賞者(小2の部106人中)

▼小2の森リン大賞は、ランキングを表示していません。ランキングの表示は小3から、ランキングと作品の表示は小5からになります。
 


3月の森リン大賞と上位入賞者(小3の部130人中)

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 自転車ミッション わきち 68 41238666889
2 ブンブンごまは? らさひ 67 40639666879
3 おわかれのえいがじょうえかい らよあ 67 41039566792
4 中日対ロッテ、どちらが勝つか ころ 66 70042555786
5 おしょうゆ作り M.Kミッキー 64 82838456381
6 ときくんとあそんだ おばけギャルソン 64 38243465483
7 足がいたいけん道のれんしゅうじあい りよと 63 57538465377
8 レストランに行った。 わもに 60 31337475471

 


3月の森リン大賞と上位入賞者(小4の部136人中)

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 ドラえもんのひみつ道具 わせや 74 61048647392
2 大ふごうは楽しいな コスモス 74 77644607089
3 ありがとう、みなさん りゅうの玉 72 82441537892
4 アイカツLOVE れらせ 72 59743627386
5 ぼくはマイペース わくも 72 58344597287
6 春は自然いっぱい 白うさぎ 72 59743567199
7 おどろいた事(清書) らりこ 72 56549656884
8 待たれて生まれた私 ゆほや 72 63251586587
9 アイアイの謎 ゆひも 71 60149527487
10 どでかい大将 わけし 71 62644576881

★1位の作品は段落がありませんでしたが、作文の丘から送信するときにいったん戻るか何かして段落が消えてしまったのだと思います。次回は、段落も確かめておいてください。
3月の森リン大賞と上位入賞者(小5の部180人中)


楽しい給食
ゆとえ
「おいしい給食いただきます。」と、日直の日人が元気良く挨拶をすると共に、いつもの代わり軍団が立ち上がります。デザートやお肉が出るとたちまち「じゃんけんぽいっ」が始まります。おかわり軍団の宗介や海斗は熱くなり、絶叫に近い声を上げています。私は好き嫌いが多いので給食の為に熱っぽくなっている人が不思議でたまりません。でも三年生の時、クラスで一番の肉好きだった私がお肉じゃんけんに参加出来ずにいられるでしょうか。特に今年は四年一組29番は良い肉で、私には嬉しい言葉です。私はパンが大の苦手です。ナンやレーズンパンは好きですが、揚げパンは大嫌いです。甘すぎるのは、あまり好きではありません。その一方、麺は大好きです。ミートソースやうどん、チャーシュー麺等、たくさんあります。お肉はチキンやスタミナ焼肉等です。今日は友達とラッスンゴレライの話をしながら楽しく食べました。大勢で食べるといいなと思いました。でも、喧嘩をしているところもあります。デザートジャンケンでズルをする人がいるのです。後出ししていないのに、「あー。いけないんだ。後出ししたからもう一回。」「え!?分かんなかったからもう一回。」と言って勝とうとしているのです。喧嘩になるなんて、それくらいのことで、と思います。今日は宗介の誕生日だったので、みんなで「ハッピーバースデートゥーユー。」を歌いました。賑やかで楽しかったです。昔の給食の様子を母に聞いてみました。すると、「高学年はいっつも二枚半の食パンだった。お母さんも食べきれなかったけどね。」と教えてくれました。いつもパンなんて可哀想と思いました。その他にも今ではあり得ない鯨の肉も出たらそうです。ご飯はアルミ箔のケースに入れてあったそうです。牛乳パックは、なんと三角形だそうです。驚き、桃の木、山椒の木でした。私は給食にビビンバやクッパやドリアなどが出て欲しいと思います。まるでお店で食べるようなメニューですが、私はクッパが大好きなのです。デザートにはモンブランケーキが出て欲しいと心の中で思いました。私は「ご馳走様でした。」と元気よく挨拶をしました。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 楽しい給食 ゆとえ 80 88052768786
2 生物に学べ! あうん 79 115057828887
3 おいしいけど、、、。給食当番の任務。 ゆはる 79 126354738780
4 ちくちく めいめい 79 89449617287
5 わたしが生まれた時は こはな 78 148341639286
6 石の上にも三年 ピーターラビット 78 101152608390
7 何でもチャレンジ! なゆは 78 148443787883
8 春の訪れ イクラ 78 91648637399
9 跳べるか だいもんじくん 77 76041599287
10 はじめての犬のおせわ ここ 77 84652607780


3月の森リン大賞と上位入賞者(小6の部143人中)


絶品のカキご飯
茶太郎
 「わあ,おいしい!!カキご飯最高!!」
とぼくはカキご飯のおいしさを味わいながら飲みこんだ。今日ぼくは『お料理の基本大百科』を読み,カキの炊き込みご飯を作った。なぜカキの炊き込みご飯を作ったかというと近所のおばあさんが作ったカキの炊き込みご飯を食べさせてもらったのがおいしかったからだ。カキの炊き込みご飯をお母さんが初めて作った時は自己流だった。おいしかったけれど本を見て忠実に作ったらさらにおいしいと感じた。まさに「バックトゥベィシックス」だ。ぼくは冬が旬のカキが大好きだ。だからぼくは冬が好きだ。料理はまるで理科のようだ。もしも本にのってあるレシピを全て作ったらコックさんになれるだろう。料理の本にアサリご飯のレシピもあった。となりの家のおじいさんが魚屋で働いているのでアサリをよくくれる。まさに「米の飯より思召し飯」だ。お腹が空いて自分でご飯を作り食べるとまさに空腹は最高の調味料だと実感するほどおいしい。
 おいしい料理を作るにはだしをとることが大切だとわかった。なぜならだしをとることによってうま味成分が逃げなくなるからだ。つまり浸透圧関係だと考えられる。
「やったあ!できたぞ!」
出来立てのクリスマスケーキの仕上をした。我家は毎年十二月二十四日にクリスマスケーキを作っている。四歳の頃から始めた。習慣だ。そして出来上がったケーキをサンタにも分けてあげている。朝,見るとテーブルに用意したケーキが食べてなくなっているかわりにプレゼントがある。
 生クリームの容器に書いてある分量の砂糖を入れてホイップを作る。もしも砂糖と塩をまちがえたら見た目はおいしそうでも中身はまずくなるだろう。泡立て器で液体の生クリームをホイップ状にするのは力仕事でとても大変だ。しかしハンドミキサーだとあっという間にできる。けれど音と振動がこわく感じる。初めてクリスマスケーキを作った時は液体の生クリームを泡立て器で混ぜたので一時間ぐらいかかり大変だったのを覚えている。年々,クリスマスケーキを作っているとだんだんデコレーションに凝ってくるようになった。例えばバナナと生クリームとブルーベリーを使ってバラのように飾っている。もしもぼくが創るクリスマスケーキが世界一おいしかったら,たちまち売れてお金持ちになれるだろう。ケーキをデコレーションするときはまるでぼくがパティシエになったようだ。
 「あーおいしかった!また,カキの炊き込みご飯たべたいな。ごちそうさま。」
と言いながら食器を片付けるために立ち上がった。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 絶品のカキご飯 茶太郎 80 105049929987
2 オムライスを作ろうか 真田安房守 80 99546999793
3 料理は長年の経験が必要だ たろろ 80 99944658289
4 料理に失敗はつきものだ! らうみ 80 171646678186
5 料理を作ったこと ならも 80 107946757886
6 強い思いと努力 らさそ 80 116542687583
7 転んだ思い出 プリン 79 135846768990
8 協力 らえそ 79 99439567992
9 想像の力 ジバニャン 79 92849737887
10 自分で料理 らこむ 79 131046567389

 

3月の森リン大賞と上位入賞者(中1の部107人中)


頑張る事は大切な事
火拳のエース
 「あー、やっと全部の教科がおわったー!」
この前二日続いた学年末の期末試験が終わり僕の心が牢獄から解放されたような高揚感に浸っていた。しかし友達からもらった一言は僕をどん底に落とすかのような冷たい言葉だった。
「まだ幾何のテストが残っているよ」
そして幾日か立ち幾何のテストが終わると僕はこのテストが終わるまでの一ヶ月間自分でも本当に頑張ったなと感じた。テスト一日目は数学、理科、国語だった。数学が初めに来ると二限目の理科に支障があるかもしれない。二日目は英語、国語だった。社会が二限目にあると覚える教科である社会に大きな支障が生じるかもしれない。しかし僕はその支障の可能性がある教科を切り抜けられた。僕が頑張ったことは他の人にとってみれば普通であれば普通と感じる事かもしれないが日々の生活を思い返すと僕は学校までの通学も頑張っていると考えられる。僕の学校は本当であれば指定された地元の公立の学校に行かなければならないのだが僕の学校は私立で自宅からは約一時間ちかくかかる。電車で学校の最寄駅まで行くのはらくでいいのだがそこから学校の通学路を通る。学校への道のりは一キロほどで近いのだが学校が高台にあり通学路のアップダウンが激しくとてもハードだ。やはり学校なので電車に乗って通学してくる生徒は僕一人だけではない。僕と同じ方面で来るひともいれば逆に反対の草加や春日部の方から来る人も少なくはない。どっちかというと春日部方面の人が多い。さらに学校の近くに家があり電車で通学をする必要がない人もいる。僕としては自宅から一時間もかけてくるよりも学校に近く通学時間が三十分をきって時間の無駄がなく早々と家に帰り遊んでいた方がいいなと思う。一時間と三十分の差は大きく三十分あれば学校の宿題が終わってしまうのである。つまり僕が家に帰って来るころにはその友達はもう宿題を終えて遊んでいるということになる。このようなことを考えると時間というのは大切で毎日頑張っているなと自分でも思える。
僕は二月まで一年生からずっと水泳を頑張ってきた。しかし今年の四月でスクールのきまりで六年生までと決められていた。二月でやめてしまった理由はどうせ四月でやめるから四月までやる必要はないと判断したからである。水泳は一年生から三年生の夏まではずっと祖母と一緒に学校の帰りに通っていた。しかし成長した僕はだんだん一人で通えるようになりそのたびに進級していった。そしてその頑張った成果が表れたのは今年の水泳の大会のリレーに選抜されたことだ。リレーに出られること自体がうれしかったが泳ぐとき選抜されたうれしさでとても水が気持ちよかった。泳ぐときこれが最後の大会なんだなと思った時はすこしさびしい感じがしたが一年生からやってきたことをここで出せると思うと最後に泳ぐことの悔いは感じられなかった。結果は惜しくも敗退だったがスクールに通う目的を達成できたことは嬉しかった。 
人間にとって頑張る事ということは「当たって砕けろ」ではないが何事もそれぐらいの必死の覚悟で取り組んでいくことでありそれはとても大切な事なんだなと思った。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 頑張る事は大切な事 火拳のエース 89 129063859593
2 命を育くむ自然の道 くあゆ 89 135063838287
3 クッキング momoko 86 115461809386
4 二つの道 らもさ 86 143263628489
5 自然の温かみ みるく 86 120656667486
6 アダムス先生との勝負(清書) らりし 86 143052747387
7 使われ続ける自然 マーフィー 85 120358808984
8 ちりも積もれば山となる ひなえ 84 130047656792
9 料理は奥が深い ゆまた 81 203846677686
10 道路 わせえ 80 12255110810892

 
★1位の作品は要約の部分が多かったので、代表作品になりませんでした。

3月の森リン大賞と上位入賞者(中2の部93人中)


偉大なことは狂気なくしてはできない
りすっぴ
 私は絵を描くことが大好きだ。勉強は長続きしないくせに、イラストを描いているときはいつのまにか二時間も経っていたりする。最長で三時間ずっと休み無しで描き続けたことがある。これも狂気の一種なのだろうか。おそらくそうだろう。母や父からもよく言われるが、利き手が震えてしまうまで描き続けるのは異常とも言える行動だろう。もし、絵を描くことを禁止されたら、私は絵を描くことと同じぐらい好きな読書を始めると思う。だが、本を読むことも禁止されたら、どうやって暇をつぶしていいか分からなくなる。きっと、『狂気』を感じなくて、憂鬱な気分になったり、無気力な人間になってしまう。人間には狂気が必要なのだ。
 その第一の理由は、狂気と呼べるような集中力がなければ何かを成し遂げることはできないからだ。かの有名なエジソンは電球のフィラメントに最も適した素材を調べるために、六千種ものの植物を試したという。ここまでくると、集中力というより執念に近いものがある。エジソンは天才的な発明家であったが、言い換えれば常に狂気を追い求めた人でもあった。ロンブローゾは「天才と狂人は紙一重である」と言ったという。確かに、どちらも平和や安静の中にいる常人の私たちには理解できない世界だ。しかし、私にも好きなことにどっぷりとつかったことがある。先にも述べたように、読書である。イラストも十分狂人レベルだが、読書の方が狂人歴が長い。特に一年前はすごかった。本の世界に引き込まれすぎて、誰かに呼ばれていても気が付かなかったり、危うくバスを乗り過ごしそうになったこともある。あまりに好きすぎて小説の登場人物が夢に出てきてしまったこともあった。ここまでくれば分かると思うが、私は本に対して、狂気じみている。その良い証拠が本の禁断症状だ。読む本がない雨の日などは、退屈で仕方が無くなる。勉強をしようと思っても出てくるのは知識ではなく欠伸ばかりで、全く手に付かない。本がないとき、退屈から新しい本を求めるのは、『狂気』の一端だろう。
 また、第二の理由は、平凡な毎日では退屈してしまうからだ。再三出てきているが、私の場合読む本がないときに退屈してしまう。人間は誰しも程度の違いこそあれ、刺激を求めるものである。人によってその狂気する対象がアイドルであったり二次元であったりするだけなのだ。学校がつまらないのも、毎日毎日机に座って勉強しているせいであって、例えば多少実験の時間があったり、授業のやり方いつもと違うだけで簡単にわくわくした気持ちが味わえる。これだけでは狂気と呼べないだろうが、狂気に満ちた好きなことをしているときは、本人はとても楽しい気持ちであることが多い。だから人は狂気という名の刺激を求めるのだ。それを裏付けているデータがある。『四十代男性のストレス解消法(コニカ一九九六年)』だ。これによるとストレス解消法の一位はお酒、二位はパチンコ、三位は競馬となっている。上位三位はごく普通に会社員生活を送っていたら、あまり触れることのない分野の娯楽だ。つまり、ストレスを解消したいとき、人は、日常で触れることのできない『狂気』を求めるものなのである。
 確かに、狂気だけにすべてを任せてしまうと道を誤ってしまうこともある。時には冷静に判断することを求められるときもあるだろう。しかし、『行動するためには、多くのことに無知でなければならない。』という名言もある。大発明や大発見を根幹で支えてきたのは狂気なのだ。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 広く受け入れる 彌織 91 130471718690
2 偉大なことは狂気なくしてはできない りすっぴ 87 143158899087
3 「狂気」とはなにか まりて 87 109459878787
4 短い言葉 らみわ 87 111057758090
5 狂気の必要性 リリー 87 1256547179100
6 はっきりとしたコミュニケーション きろせ 87 121157667692
7 変わりゆく宝物 Midoris 85 137356587290
8 熱中は持続する・狂気は瞬間のもの たかく 85 128556597289
9 必要な「狂気」 未来へのランナー 84 120659729390
10 「狂気」 とうがらし 84 138656909086

 

3月の森リン大賞と上位入賞者(中3の部50人中)


自分の考えを
くるる
 「外国人って思いこみ激しいよね。」
私の友達が言った。私の学校には、外国籍を持つ子が約三分の一在籍している。友達がこういった理由は彼らに腹を立てたのかもしくは前々から思っていたのかは分からなかった。
しかし、それは先入観から来る悪口である。人は、先入観や噂に耳を向け。自分の中で勝手に処理してしまうときがある。だが、視野を広く持ち身の回りを見直すことも大切ではないだろうか。
 確かに、自分の考えや思い込みを常識だと考えずに視野を広く持つことは大切だという意見がある。視野を広く持つことが重要視されるのは人を観察する時だろう。人に対しては、色眼鏡をかけることが多い。悪い面ばかり目にしているとその人に対して苦手意識を持ったりしてしまう。又は、逆の場合もある。例えば、私も何度か色眼鏡をかけて人を見てしまったことがある。昨年違うクラスだった子で、その子は一年生の時に「目立ちたがり屋」だという話を聞いていた。なぜなら、普段の授業はもちろん、学年・学校全体で集まる時似たような質問ばかりぶつけていたからだ。だから、一年生の時私は友達に聞いた話だけで勝手に苦手意識を持ってしまっていた。しかし、今年その子と同じクラスになって、その子は明るく陽気な性格だと知った。何でも質問してしまうことは、自分の中で決着がつかないことが嫌いだからだそうだ。このように、人は視野を広げて色々な面から覗かなければその人と気が合うのかということは分からない。色眼鏡をかけずに、たくさんの人と会話することは大切だと私は思う。
 しかし、他人に振り回されずに自分の関心のある世界を掘り下げていくことも大切だという意見もある。自分の好きなものや大切なものは周りに振り回されずに、自分の意見を通すことが大切である。世の中にはオタクと呼ばれる人がいる。漫画・アニメ・雑誌・鉄道・ゲーム・写真・アイドルなど。掘り下げると食品メーカー・文豪・消しゴム・ハンドクリームなど興味を湧かせさせる物も多々ある。オタクといえばリュックサックにチェックのシャツを着た人がが、良く言えば自分の趣味をこよなく愛する人である。そんな人達は、大抵オタクであることに何の恥じらいもない。むしろ誇りとしている人も多い。流されずに、自分の好きなものを守る。この考えは、人間に大切なものではないかと私は思う。「三匹の子豚」という昔話があるように、末っ子は兄二匹にやじられても自分の意志を貫き通しレンガの家を建て、じぶんを含む三匹をオオカミから守った。このように、頑固になってでも自分の意志を貫き通せば良いことが起こるのだ。
 視野を広く持つことは大切だ。関心のある世界や物事を深く掘り下げることも大切だ。しかし、一番大事なのはその両方を尊重して生きるような自分になることだ。「自国に対す
る賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられるようであってはならない。」という名言があるように自分の所属以外を排他的気味に扱うのは自分の価値観を狭くしてしまうのだ。これから私は、色眼鏡をかけることなく視野を広くし、自分の価値観を広く持てるようにしたい。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 自分の考えを くるる 88 128457748295
2 お金では買えないモノ りなこ 87 126862687886
3 遊びを勉強に 紫電改 87 123969757586

 

3月の森リン大賞と上位入賞者(高1高2高3社の部149人中)


現代の火
Qちゃん
 私が年に一度行く習い事のキャンプでは、毎回最終日の前日の夜にキャンプファイアーをする。おなじグループだった人以外も一緒に囲む火は、私たちに一体感を与える。全く見ず知らずの人でも、ずっと知っていた人のように思えてくるのだ。囲炉裏や暖炉が生活から消え、家族で火を囲むことの無くなった現代で、人間関係はどうなっていくのであろうか。わたしは家族への愛や友達との友情という非合理的な気持ちも大切にして生きていきたい。
 その第一の方法として、どんなものにも愛着を持つことが大切だと思う。愛着を持つというのは、つまり大切に思っているという意味なので、人や自分の持ち物すべてに愛着を持っていれば、毎日それらに接するときに丁寧に対応、もしくは扱うことができると思う。わたしは服やアクセサリーなどを買う時にあまり迷わない方である。もちろん、選んだあとで高すぎたり、素材が悪すぎたりすると断念することもあるけれど、たいていは即決で買ってしまう。お店に入ってひと通りざっと商品を見ると、何故か一瞬でそのものを気に入ってしまうのだ。もちろん、すぐに気に入るものがないときもあるのでそういう時は他のお店を回る。そして、買った商品を着てみて、ますます気に入って家族に自慢したりする。私の姉はそれとは対照的で、ずっと迷い続け、ついには買わないと言い出したり、最終的には私が姉に似合うものを見つけて買ったりする。そして、後日使った商品を箪笥からひっぱり出してきて、買ったことを後悔している。私はこれを非常に惜しいことだと思う。既に自分の物なのだから何らかの良い点を見つけて気に入ってしまえばその商品にとっても自分にとっても幸せではないかと思うからだ。
 第二の方法として、社会的にも人と人の関係をもっと重視するようにすべきだ。例えば、学校の授業参観はもっと回数を増やして、増やした分の参観は親が授業を一方的に見るだけでなく、その中に混ざってみるということもできると思う。『ヘンゼルとグレーテル』や『赤ずきんちゃん」などの『グリム童話』で知られているグリム兄弟は、非常に家族思いの家族に育てられ、四十三冊の本を記した。彼らが兄弟思いの素晴らしい作家となった背景の一部にはこの家族愛があるのではないかと思う。今、中学生の周りには部活や塾が忙しくて、家族と一緒に夕食が食べられないという人がたくさんいる。もちろん、学生は勉学が本分ではあるけれども、家族愛というのも大切である。社会でもっと家族を大切にできるような仕組みを整えていくべきだと思う。
 確かに合理性を重視することもある。しかし、「今日という日は明日という日の二日分ある」という名言があるように、非合理的であるけれど、経験や現状から納得できるものはたくさんあると思う。現代はイロリに代わる暖かい火が必要だ。それは別に目に見える形でなくても構わないのではないかと思う。私はこれからも身の回りの物に多くの時間がかかって非合理的であっても、愛情を持って接していきたいと思う。

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1 現代の火 Qちゃん 90 124667758390
2 共同体的生き方 ぎんぎつね 89 141463969789
3 本当のコミュニケーション カツ丼 87 108659878792
4 先を見つめて 枕草子 86 1271619410293
5 母なる自然 わそさ 86 122857788890
6 豊かさの裏に らわん 84 100956708089
7 人間の情を大切に 四葉のクローバー 82 126451799196
8 他者との関わり ジェネラル 82 99954817590
9 共同体的な考え かこちゃん 81 105953958892
10 人間関係の大切さ にゃーみ 81 143046828496



2024年07月の森リン大賞 |  2024年06月の森リン大賞 |  2024年05月の森リン大賞 | 
2024年04月の森リン大賞 |  2024年03月の森リン大賞 |  2024年02月の森リン大賞 |  2024年01月の森リン大賞 |  2023年12月の森リン大賞 | 
(23年8月~23年11月未集計) |  2023年07月の森リン大賞 |  2023年06月の森リン大賞 |  2023年05月の森リン大賞 |  2023年04月の森リン大賞 | 
2023年03月の森リン大賞 |  (20年10月~23年2月未集計) |  2020年09月の森リン大賞 |  2020年08月の森リン大賞 |  2020年07月の森リン大賞 | 
2020年06月の森リン大賞 |  2020年05月の森リン大賞 |  2020年04月の森リン大賞 |  2020年03月の森リン大賞 |  2020年02月の森リン大賞 | 
2020年01月の森リン大賞 |  2019年12月の森リン大賞 |  2019年11月の森リン大賞 |  2019年10月の森リン大賞 |  2019年09月の森リン大賞 | 
2019年08月の森リン大賞 |  2019年07月の森リン大賞 |  2019年06月の森リン大賞 |  2019年05月の森リン大賞 |  2019年04月の森リン大賞 | 
2019年03月の森リン大賞 |  2019年02月の森リン大賞 |  2019年01月の森リン大賞 |  2018年12月の森リン大賞 |  2018年11月の森リン大賞 | 
2018年10月の森リン大賞 |  2018年09月の森リン大賞 |  2018年08月の森リン大賞 |  2018年07月の森リン大賞 |  2018年06月の森リン大賞 | 
2018年05月の森リン大賞 |  2018年04月の森リン大賞 |  2018年03月の森リン大賞 |  2018年02月の森リン大賞 |  2018年01月の森リン大賞 | 
2017年12月の森リン大賞 |  2017年02月の森リン大賞 |  2017年01月の森リン大賞 |  2016年12月の森リン大賞 |  2016年11月の森リン大賞 | 
2016年10月の森リン大賞 |  2016年09月の森リン大賞 |  2016年08月の森リン大賞 |  2016年07月の森リン大賞 |  2016年06月の森リン大賞 | 
2016年05月の森リン大賞 |  2016年04月の森リン大賞 |  2016年03月の森リン大賞 |  2016年02月の森リン大賞 |  2016年01月の森リン大賞 | 
2015年12月の森リン大賞 |  2015年11月の森リン大賞 |  2015年10月の森リン大賞 |  2015年09月の森リン大賞 |  2015年08月の森リン大賞 | 
2015年07月の森リン大賞 |  2015年06月の森リン大賞 |  2015年05月の森リン大賞 |  2015年04月の森リン大賞 |  2015年03月の森リン大賞 | 
2015年02月の森リン大賞 |  2015年01月の森リン大賞 |  2014年12月の森リン大賞 |  2014年11月の森リン大賞 |  2014年10月の森リン大賞 | 
2014年09月の森リン大賞 |  (2014年7~8月は未集計) |  2014年06月の森リン大賞 |  2014年05月の森リン大賞 |  2014年04月の森リン大賞
2014年03月の森リン大賞 |  2014年02月の森リン大賞 |  2014年01月の森リン大賞 |  2013年12月の森リン大賞 |  2013年11月の森リン大賞
2013年10月の森リン大賞 |  2013年09月の森リン大賞 |  2013年08月の森リン大賞 |  2013年07月の森リン大賞 |  2013年06月の森リン大賞
2013年05月の森リン大賞 |  2013年04月の森リン大賞 |  2013年03月の森リン大賞 |  2013年02月の森リン大賞 |  2013年01月の森リン大賞
2012年12月の森リン大賞 |  2012年11月の森リン大賞 |  2012年10月の森リン大賞 |  2012年09月の森リン大賞 |  2012年08月の森リン大賞
2012年07月の森リン大賞 |  2012年06月の森リン大賞 |  2012年05月の森リン大賞 |  2012年04月の森リン大賞 |  2012年03月の森リン大賞
2012年02月の森リン大賞 |  2012年01月の森リン大賞 |  2011年12月の森リン大賞 |  2011年11月の森リン大賞 |  2011年10月の森リン大賞
2011年09月の森リン大賞 |  2011年08月の森リン大賞 |  2011年07月の森リン大賞 |  2011年06月の森リン大賞 |  2011年05月の森リン大賞
2011年04月の森リン大賞 |  2011年03月の森リン大賞 |  2011年02月の森リン大賞 |  2011年01月の森リン大賞 |  2010年12月の森リン大賞
2010年11月の森リン大賞 |  2010年10月の森リン大賞 |  2010年09月の森リン大賞 |  2010年08月の森リン大賞 |  2010年07月の森リン大賞
2010年06月の森リン大賞 |  2010年05月の森リン大賞 |  2010年04月の森リン大賞 |  2010年03月の森リン大賞 |  2010年02月の森リン大賞
2010年01月の森リン大賞 |  2009年12月の森リン大賞 |  2009年11月の森リン大賞 |  2009年10月の森リン大賞 |  2009年09月の森リン大賞
2006年9月~2009年8月までの森リン大賞


Online作文教室言葉の森