○週 |
題名 |
講師 |
自習 |
内容 |
字数 |
構成 |
題材 |
表現 |
主題 |
表記 |
暗唱長文 |
12.2 |
信頼できる親友 評 |
kira |
|
◎ |
540字 |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
12.3 |
思いと違う時の悔しさ 評 |
kira |
|
◎ |
2字 |
◎ |
◎ |
|
◎ |
◎ |
|
12.4 |
信頼できる親友 評 |
kira |
|
◎ |
1字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.1 |
僕のお正月の楽しみ 評 |
kira |
|
◎ |
2字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.2 |
にぎやかな帰り道 評 |
kira |
|
◎ |
460字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.3 |
微生物のはたらきへのおどろき 評 |
kira |
|
◎ |
520字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.4 |
微生物のはたらきへのおどろき 評 |
kira |
|
◎ |
520字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.1 |
食べてみたかった愛情の味 評 |
kira |
|
◎ |
503字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.2 |
生き物の大切さ 評 |
kira |
|
◎ |
631字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.3 |
失敗は成功の元 評 |
kira |
|
◎ |
1087字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.4 |
食べてみたかった愛情の味 評 |
kira |
|
◎ |
740字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。食べることは体と心の栄養ですね。おいしい食事にたくさん出会いたいです。

いちさん、お母さんの子供時代のお正月の話をとても楽しそうに書けていますね。
おじいちゃんおばあちゃんの家での賑やかな食事の様子が目に浮かぶようです。
それぞれの鍋が大人と子供で人気が分かれている点も、実際の家庭の風景が思い浮かびますし、いちさんがその場にいたらどう感じるかの想像がとてもユーモラスで、読んでいて微笑ましくなりました。
また、お母さんのおじいちゃんおばあちゃんに会えなかったことへの残念な気持ちや、過去を想像しながら感じたことが心から書かれていて、感情移入しやすいです。
テレビ広告のレストランに行ったエピソードも、緊張と興奮が混ざった気持ちがよく表現されており、その場の雰囲気が伝わってきます。
全体を通して、家族の大切さや食事の楽しみ方が感じられる素敵な作文です。
これからも、いちさんの周りの小さな出来事から感じたことを大切にして書いてみてくださいね。
**項目評価**
-内容の充実度:A
-表現の工夫:A
-感情の表現:A
-文章構成:B
「まるでスターに会っているような感覚になりました。」◎たとえがうまく使われています。
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:750字/600字
思考点:50点
知識点:54点
表現点:57点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 食べてみたかった愛情の味 se 02月4週 いち
字数/基準字数: 750字/600字 思考点:50点 知識点:54点 表現点:57点 文化点:47点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.1 |
ズレた奇跡の日 評 |
kira |
|
◎ |
1138字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。予定の日ではなかったけれど、会いたい人に会えるすてきな日に生まれてきたのですね。
お母さんはおまじないをして、お父さんもずっとまっていてくれました。痛みをこらえて、子どもは苦手だなという気持ちをかき消すように、いちくんの誕生は感動だったのですね。
名前の意味も、泣き声ですぐにわかってくれることも、大切に思われているあかしです。家族の愛情はすばらしいですね。

いちさん、あなたの作文を読ませてもらいましたよ。七夕の日に生まれたという特別な日と、それを迎えるまでの家族のエピソードがとても印象的ですね。
お母さんが陣痛を迎えるまでのおまじないや、その感覚を焼肉とオロナミンCで試した話は、読んでいてわくわくしました。そして、お母さんが経験した陣痛の大変さを、「お腹を下したときの100倍の痛み」と表現されている部分は、お母さんの苦労が伝わってきて、とても心に残ります。お父さんが子供があまり好きではなかったけれども、あなたが生まれた瞬間に心変わりしたという話は、人生の転機を感じさせる素敵な瞬間ですね。
また、あなたの名前の由来について考えを深めたり、お母さんの最初の言葉について深く感じたりする部分からは、家族への深い愛情と感謝が感じられます。とても温かい気持ちになりました。
最後に、家族への愛情をこれからも大切にしていきたいというあなたの決意が伝わって、心強く感じました。これからも、あなたの周りの人々への思いやりや感謝の気持ちを大切にしてくださいね。
◎たとえがうまく使われています。「まるで地獄にいるような時間なのかな」「まるで名探偵のようだな」「まるで鯉みたいな動きをしていた」
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:1160字/600字
思考点:52点
知識点:50点
表現点:48点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 ズレた奇跡の日 se 03月1週 いち
字数/基準字数: 1160字/600字 思考点:52点 知識点:50点 表現点:48点 文化点:57点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.2 |
始まりと終わりの季節 評 |
kira |
|
◎ |
824字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。春は始まりと終わりの季節と見つけたのですね。保育園はたくさんの日々を先生や友達と過ごして、まるでタイムマシンのように思い返されたのですね。けれども「卒業は終わりではなく、また新しい生活の始まりだ」から、うれしいことがわかりました。お母さんの誕生日を祝うのも春。やはり春は明るく楽しい季節ですね。

いちさん、卒園式の作文を読ませていただきました。
とても感動的な出来事が丁寧に書かれており、読んでいるこちらもその場にいるような気持ちになりました。
特に、保育園で過ごした日々を振り返りながらも、新しいスタートに対する前向きな気持ちを持っているところが素晴らしいです。
みさき先生が名前を呼ぶシーンでは、その緊張感や感動が伝わってきて、とても印象的でした。
また、卒園式での友達との会話も、子ども特有の純粋さと温かみが感じられ、心に残ります。
保育園の思い出や、お母さんとのエピソードを織り交ぜながら、成長の過程を見せてくれたのも良かったです。
これから小学校での新しい生活が始まるわくわく感も、よく表現されていました。
「みんなと一緒にいた時間は、まるでタイムマシンで未来に飛んだようにあっという間だったよね。」という表現は、とても印象的でした。
これからも、いちさんの感じたことや思ったことを、このように素敵な言葉で表現していってくださいね。
###項目評価
-**表現力:**◎感情や場面が生き生きと描かれています。
-**内容の充実:**◎保育園生活の思い出と感情が豊かに綴られています。
-**文の構成:**◎始めから終わりまで、流れが自然でわかりやすいです。
-**感情表現:**◎悲しみや喜び、わくわくする気持ちが適切に表現されています。
◎たとえがうまく使われています。
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:850字/600字
思考点:62点
知識点:52点
表現点:50点
総合点:53点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 始まりと終わりの季節 se 03月2週 いち
字数/基準字数: 850字/600字 思考点:62点 知識点:52点 表現点:50点 文化点:50点 総合点:53点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.3 |
パストゥールさんの偉大な挑戦 評 |
kira |
|
◎ |
929字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。
「このときの不安がどんなに大きいものだったか、皆さん想像することができますか。」その問いに対して、僕はパストゥールさんみたいに挑戦することができないと思いました。
この部分がとくにすばらしいです。本からの問いかけに対する自分の考えを素直に書いて、その理由を述べる。うまいです。
挑戦することについては、バレーボールで、スポーツ選手の姿から学んでいこうと思うのですね。
アレルギーの治療薬も、パストゥールの発見のおかげだと気づきました。世界を変えたのは勇気ある挑戦でしたね。

いちさん、作文を読ませていただきました。
まず、狂犬病ウイルスやパストゥールさんの話を通じて、自分自身の経験や感情と結びつけながら書いている点が素晴らしいですね。
独自の視点から物事を捉え、読者に伝える力が感じられます。
また、バレーボールをするときの自信と、未知の挑戦への不安とを比較している部分は、非常に興味深く読むことができました。
自分の得意なことと、まだ経験がないことの違いを、具体的な例を挙げて説明しているので、とてもわかりやすいです。
さらに、アレルギーの治療に関するエピソードも加えることで、日常生活の中で直面している困難やそれに対する姿勢がうかがえます。
この部分からは、いちさんがどのようにして問題に立ち向かっているかが伝わってきて、とても印象的です。
物語や科学的な話題だけでなく、個人的な体験を織り交ぜながら書くことで、読者にとっても共感しやすく、引き込まれる作文になっています。
これからも、いろいろな体験を作文にしてみてくださいね。
きっとさらに素晴らしい作文が書けるようになると思います。
**項目評価:**
-内容の豊かさ:★★★★★
-表現の工夫:★★★★☆
-文章構造:★★★★☆
-読みやすさ:★★★★☆
-個人的な体験の活用:★★★★★
「その姿は、まるで僕がやっているバレーボールで夢中になっている姿と重なっているような感じがしました。」◎たとえがうまく使われています。
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:949字/600字
思考点:42点
知識点:52点
表現点:53点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 パストゥールさんの偉大な挑戦 se 03月3週 いち
字数/基準字数: 949字/600字 思考点:42点 知識点:52点 表現点:53点 文化点:62点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.4 |
ずれた奇跡の日 評 |
kira |
|
◎ |
1281字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。泣き声でお母さんとお話ししていたようですね。家族になったすてきな日の作文ができました。
4年生の課題もいっしょにがんばりましょう。

いちさん、素敵な作文をありがとう。
あなたが生まれた日やその瞬間の家族の気持ちがとても生き生きと描かれていて、読んでいるこちらも感動しました。
特にお父さんやお母さんの感情が丁寧に表現されていて、家族愛を感じることができましたね。
お母さんが陣痛に耐える様子や、お父さんがあなたを見て感じたことなど、具体的なエピソードが多く含まれており、とても興味深く読むことができました。
また、あなたが「唯一無二」という名前の意味を調べ、それに感動する部分は、自分自身の存在を大切に思う気持ちが伝わってきます。
最後に家族への感謝とこれからの願いを書いたことで、感動的な締めくくりになっています。
これからもあなたの感じたこと、考えたことを素直に表現する力を大切にしてくださいね。
項目評価:
-感情表現:非常によい
-家族のエピソードの具体性:よい
-文章構成:よい
「まるで地獄にいるような時間なのかな」と「まるで鯉みたいな動きをしていた」◎たとえがうまく使われています。
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:1303字/600字
思考点:52点
知識点:49点
表現点:49点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 ずれた奇跡の日 se 03月4週 いち
字数/基準字数: 1303字/600字 思考点:52点 知識点:49点 表現点:49点 文化点:60点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
新規入力:4.1週 4.2週 4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週 |
○週 |
読解問題
|
問題 |
問1 |
問2 |
問3 |
問4 |
問5 |
問6 |
問7 |
問8 |
得点 |
○週 |
題名 |
講師 |
自習 |
内容 |
字数 |
構成 |
題材 |
表現 |
主題 |
表記 |
暗唱長文 |
12.2 |
信頼できる親友 評 |
kira |
|
◎ |
540字 |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
12.3 |
思いと違う時の悔しさ 評 |
kira |
|
◎ |
2字 |
◎ |
◎ |
|
◎ |
◎ |
|
12.4 |
信頼できる親友 評 |
kira |
|
◎ |
1字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.1 |
僕のお正月の楽しみ 評 |
kira |
|
◎ |
2字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.2 |
にぎやかな帰り道 評 |
kira |
|
◎ |
460字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.3 |
微生物のはたらきへのおどろき 評 |
kira |
|
◎ |
520字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
1.4 |
微生物のはたらきへのおどろき 評 |
kira |
|
◎ |
520字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.1 |
食べてみたかった愛情の味 評 |
kira |
|
◎ |
503字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.2 |
生き物の大切さ 評 |
kira |
|
◎ |
631字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.3 |
失敗は成功の元 評 |
kira |
|
◎ |
1087字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
2.4 |
食べてみたかった愛情の味 評 |
kira |
|
◎ |
740字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。食べることは体と心の栄養ですね。おいしい食事にたくさん出会いたいです。

いちさん、お母さんの子供時代のお正月の話をとても楽しそうに書けていますね。
おじいちゃんおばあちゃんの家での賑やかな食事の様子が目に浮かぶようです。
それぞれの鍋が大人と子供で人気が分かれている点も、実際の家庭の風景が思い浮かびますし、いちさんがその場にいたらどう感じるかの想像がとてもユーモラスで、読んでいて微笑ましくなりました。
また、お母さんのおじいちゃんおばあちゃんに会えなかったことへの残念な気持ちや、過去を想像しながら感じたことが心から書かれていて、感情移入しやすいです。
テレビ広告のレストランに行ったエピソードも、緊張と興奮が混ざった気持ちがよく表現されており、その場の雰囲気が伝わってきます。
全体を通して、家族の大切さや食事の楽しみ方が感じられる素敵な作文です。
これからも、いちさんの周りの小さな出来事から感じたことを大切にして書いてみてくださいね。
**項目評価**
-内容の充実度:A
-表現の工夫:A
-感情の表現:A
-文章構成:B
「まるでスターに会っているような感覚になりました。」◎たとえがうまく使われています。
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:750字/600字
思考点:50点
知識点:54点
表現点:57点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 食べてみたかった愛情の味 se 02月4週 いち
字数/基準字数: 750字/600字 思考点:50点 知識点:54点 表現点:57点 文化点:47点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.1 |
ズレた奇跡の日 評 |
kira |
|
◎ |
1138字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。予定の日ではなかったけれど、会いたい人に会えるすてきな日に生まれてきたのですね。
お母さんはおまじないをして、お父さんもずっとまっていてくれました。痛みをこらえて、子どもは苦手だなという気持ちをかき消すように、いちくんの誕生は感動だったのですね。
名前の意味も、泣き声ですぐにわかってくれることも、大切に思われているあかしです。家族の愛情はすばらしいですね。

いちさん、あなたの作文を読ませてもらいましたよ。七夕の日に生まれたという特別な日と、それを迎えるまでの家族のエピソードがとても印象的ですね。
お母さんが陣痛を迎えるまでのおまじないや、その感覚を焼肉とオロナミンCで試した話は、読んでいてわくわくしました。そして、お母さんが経験した陣痛の大変さを、「お腹を下したときの100倍の痛み」と表現されている部分は、お母さんの苦労が伝わってきて、とても心に残ります。お父さんが子供があまり好きではなかったけれども、あなたが生まれた瞬間に心変わりしたという話は、人生の転機を感じさせる素敵な瞬間ですね。
また、あなたの名前の由来について考えを深めたり、お母さんの最初の言葉について深く感じたりする部分からは、家族への深い愛情と感謝が感じられます。とても温かい気持ちになりました。
最後に、家族への愛情をこれからも大切にしていきたいというあなたの決意が伝わって、心強く感じました。これからも、あなたの周りの人々への思いやりや感謝の気持ちを大切にしてくださいね。
◎たとえがうまく使われています。「まるで地獄にいるような時間なのかな」「まるで名探偵のようだな」「まるで鯉みたいな動きをしていた」
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:1160字/600字
思考点:52点
知識点:50点
表現点:48点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 ズレた奇跡の日 se 03月1週 いち
字数/基準字数: 1160字/600字 思考点:52点 知識点:50点 表現点:48点 文化点:57点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.2 |
始まりと終わりの季節 評 |
kira |
|
◎ |
824字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。春は始まりと終わりの季節と見つけたのですね。保育園はたくさんの日々を先生や友達と過ごして、まるでタイムマシンのように思い返されたのですね。けれども「卒業は終わりではなく、また新しい生活の始まりだ」から、うれしいことがわかりました。お母さんの誕生日を祝うのも春。やはり春は明るく楽しい季節ですね。

いちさん、卒園式の作文を読ませていただきました。
とても感動的な出来事が丁寧に書かれており、読んでいるこちらもその場にいるような気持ちになりました。
特に、保育園で過ごした日々を振り返りながらも、新しいスタートに対する前向きな気持ちを持っているところが素晴らしいです。
みさき先生が名前を呼ぶシーンでは、その緊張感や感動が伝わってきて、とても印象的でした。
また、卒園式での友達との会話も、子ども特有の純粋さと温かみが感じられ、心に残ります。
保育園の思い出や、お母さんとのエピソードを織り交ぜながら、成長の過程を見せてくれたのも良かったです。
これから小学校での新しい生活が始まるわくわく感も、よく表現されていました。
「みんなと一緒にいた時間は、まるでタイムマシンで未来に飛んだようにあっという間だったよね。」という表現は、とても印象的でした。
これからも、いちさんの感じたことや思ったことを、このように素敵な言葉で表現していってくださいね。
###項目評価
-**表現力:**◎感情や場面が生き生きと描かれています。
-**内容の充実:**◎保育園生活の思い出と感情が豊かに綴られています。
-**文の構成:**◎始めから終わりまで、流れが自然でわかりやすいです。
-**感情表現:**◎悲しみや喜び、わくわくする気持ちが適切に表現されています。
◎たとえがうまく使われています。
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:850字/600字
思考点:62点
知識点:52点
表現点:50点
総合点:53点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 始まりと終わりの季節 se 03月2週 いち
字数/基準字数: 850字/600字 思考点:62点 知識点:52点 表現点:50点 文化点:50点 総合点:53点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.3 |
パストゥールさんの偉大な挑戦 評 |
kira |
|
◎ |
929字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。
「このときの不安がどんなに大きいものだったか、皆さん想像することができますか。」その問いに対して、僕はパストゥールさんみたいに挑戦することができないと思いました。
この部分がとくにすばらしいです。本からの問いかけに対する自分の考えを素直に書いて、その理由を述べる。うまいです。
挑戦することについては、バレーボールで、スポーツ選手の姿から学んでいこうと思うのですね。
アレルギーの治療薬も、パストゥールの発見のおかげだと気づきました。世界を変えたのは勇気ある挑戦でしたね。

いちさん、作文を読ませていただきました。
まず、狂犬病ウイルスやパストゥールさんの話を通じて、自分自身の経験や感情と結びつけながら書いている点が素晴らしいですね。
独自の視点から物事を捉え、読者に伝える力が感じられます。
また、バレーボールをするときの自信と、未知の挑戦への不安とを比較している部分は、非常に興味深く読むことができました。
自分の得意なことと、まだ経験がないことの違いを、具体的な例を挙げて説明しているので、とてもわかりやすいです。
さらに、アレルギーの治療に関するエピソードも加えることで、日常生活の中で直面している困難やそれに対する姿勢がうかがえます。
この部分からは、いちさんがどのようにして問題に立ち向かっているかが伝わってきて、とても印象的です。
物語や科学的な話題だけでなく、個人的な体験を織り交ぜながら書くことで、読者にとっても共感しやすく、引き込まれる作文になっています。
これからも、いろいろな体験を作文にしてみてくださいね。
きっとさらに素晴らしい作文が書けるようになると思います。
**項目評価:**
-内容の豊かさ:★★★★★
-表現の工夫:★★★★☆
-文章構造:★★★★☆
-読みやすさ:★★★★☆
-個人的な体験の活用:★★★★★
「その姿は、まるで僕がやっているバレーボールで夢中になっている姿と重なっているような感じがしました。」◎たとえがうまく使われています。
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:949字/600字
思考点:42点
知識点:52点
表現点:53点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 パストゥールさんの偉大な挑戦 se 03月3週 いち
字数/基準字数: 949字/600字 思考点:42点 知識点:52点 表現点:53点 文化点:62点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
3.4 |
ずれた奇跡の日 評 |
kira |
|
◎ |
1281字 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
いちくん、こんにちは。泣き声でお母さんとお話ししていたようですね。家族になったすてきな日の作文ができました。
4年生の課題もいっしょにがんばりましょう。

いちさん、素敵な作文をありがとう。
あなたが生まれた日やその瞬間の家族の気持ちがとても生き生きと描かれていて、読んでいるこちらも感動しました。
特にお父さんやお母さんの感情が丁寧に表現されていて、家族愛を感じることができましたね。
お母さんが陣痛に耐える様子や、お父さんがあなたを見て感じたことなど、具体的なエピソードが多く含まれており、とても興味深く読むことができました。
また、あなたが「唯一無二」という名前の意味を調べ、それに感動する部分は、自分自身の存在を大切に思う気持ちが伝わってきます。
最後に家族への感謝とこれからの願いを書いたことで、感動的な締めくくりになっています。
これからもあなたの感じたこと、考えたことを素直に表現する力を大切にしてくださいね。
項目評価:
-感情表現:非常によい
-家族のエピソードの具体性:よい
-文章構成:よい
「まるで地獄にいるような時間なのかな」と「まるで鯉みたいな動きをしていた」◎たとえがうまく使われています。
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:1303字/600字
思考点:52点
知識点:49点
表現点:49点
総合点:52点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
森リン評価 ずれた奇跡の日 se 03月4週 いち
字数/基準字数: 1303字/600字 思考点:52点 知識点:49点 表現点:49点 文化点:60点 総合点:52点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 文化点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
|
新規入力:4.1週 4.2週 4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週 |
○週 |
読解問題
|
問題 |
問1 |
問2 |
問3 |
問4 |
問5 |
問6 |
問7 |
問8 |
得点 |