ログイン ログアウト 登録
国語読解掲示板/オープンの川
  

国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
 読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
 また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全122件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
読解検定4月の説明会 (893字) 森川林(nane) 2021/04/24 18:29:54 12421   5     

読解検定4月の説明会
●小3の問題をもとに説明。
問題文
https://www.mori7.com/dokken/index.php?yama=sa&gakunennjunn=3&tuki=04

▼答え
https://www.mori7.com/marason/md_ss.php?nae=hyouji&id=25

■解説
問1
A エネルギーのもとになる資源が、環境破壊の原因になっている。×
※「資源をエネルギーに変換するためには……これが……さまざまな問題の原因になっています」とあるように、似た言葉が使ってあるが、必ずしもそうではないという部分があるので×。

B 資源をエネルギーに変換するとき、排出物が出てくる。○
※これはそのまま○。しかし、「変換」「排出物」という言葉が、小3では実感できないことがある。
 その学年相当よりも難しい言葉が使ってあると、その選択肢を○にしてしまう場合が多い。この場合は、○でよかったが。

問2
A ソーラーハウスは、あまった電気を電力会社に売ることができる。○
※「あまった電気は、電力会社が買い取って……」と、なっているため、「売る」という言葉が出てこないので×だと思ってしまうことがある。合っていることを違う言葉で書いてあるとのは○。

B 太陽エネルギーを電気エネルギーに変えると、電化製品が使える。○
※これもそのまま○。「電化製品」という言葉が、小3では実感できないことがある。

 以上が解き方のコツ。

 しかし、解き方のコツは理屈ですぐにわかるが、その根底にあるのは、読む力。
 読む力とは、言葉をイメージ化できて、実感できる力。
 本を読んでいて、手に汗を握るとか、本に引き込まれて声をかけても気がつかないとか、寝る時間になっても読むのをやめようとしないとか、同じ本を何度も繰り返し読むとかいうのが、本を実感できる力を育てる。
 読む力は、音楽やスポーツと同じで、繰り返し練習する中で身につく。
 小4までは、学校の勉強は難しくないので、成績を上げるよりも、読書を増やすことが大事。
 「最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる」(川島隆太)などを参考に。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。
※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全122件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 国語読解掲示板」 昨日から 0