ログイン ログアウト 登録
国語読解掲示板/オープンの川
  

国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
 読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
 また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全122件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
小6の5月の読解検定の問3 (640字) 森川林(nane) 2023/06/19 10:17:39 14925   5     

問3のA

× 善太と三平は、仲のいい兄弟だった

 国語の問題は、推測で答えるのではなく、問題文に書いてあることだけを基準にして答えます
 つまり、客観的な証拠が必要ということです。
 問題文には、兄弟だとわかる記述がないので×ということです。
 このことを理解するだけでも、高学年の国語の成績は上がります

× 柿の木の下にぬいであったのは、三平のお母さんの下駄だった

 問題文の最初に、「げんかんに子どものくると女の下駄がぬいであった」と書いてあるので、三平のお母さん(女)の下駄はまだ玄関にあることがわかります。
 だから、ぬいであったのは善太のお母さんの下駄です。

問7のA

○ 値切る買い方では、要領のよいのはトクをし、要領の悪いのは損をする

 これは、問題文に、「もちろん、ドジだと高く買わされる。要領のよいのがトクをする。同じものを買うのに、高く買うのもあれば、安く買うのもいる。まったく、「不平等」だった。」と書いてあるので、○です。

 問題文中に、「店との相性もあるもので、気に入りの店だと安く買えたりする。なじみがいもあった。ドジが固定するものでもないし、ある店ではドジでも、別の店では要領よくナジミになったりもした。」という文もありますが、これは例外的なこととして書かれているので、基本は、「値切る買い方では、要領のよいのはトクをし、要領の悪いのは損をする」です。

 ところで、値切る文化というのは、世界の標準のようですが、日本の関東地方では、値切る人はあまりいないようです。(私見)



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。
※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全122件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 国語読解掲示板」 昨日から 0