国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。
元の記事:読解検定小6-2月 (94字)
よここ(yokoko)
2024/03/14 11:05:12 15895
5 
小6の生徒さんから、問3Aと問4Bの解答根拠が今一つよくわからないという質問がありましたので解説をお願いできますでしょうか。
次回から直接この掲示板に質問を入れてもらうようにお伝えしました。
-
● Re: 読解検定小6-2月 (443字) 森川林 nane 2024年03月18日 11時33分
15911 ( 国語読解掲示板)
> 小6の生徒さんから、問3Aと問4Bの解答根拠が今一つよくわからないという質問がありました。
○A 竜夫たつおと英子は小学校時代からの友達であった。
○B 竜夫たつおは、英子の写真をもらったことを通して、自分の英子に対する気持ちを伝えようとした。
問3は、「中学に入って、こうやって二人きりで言葉を交わすのは初めてのことだった。」とあるので、小学校時代からの友達だったと推測できるということです。
問4は、
====
竜夫たつおはふと英子に関根のことを話したい衝動しょうどうにかられた。自分の前から永久に姿すがたを消してしまった友もまた、自分と同じように、いやひょっとしたら自分よりももっとひたむきに、英子に魅ひかれていたのであった。
====
とあるところから推測して、竜夫は自分の気持ちを伝えようとしたということです。
ただ、これがわかるのは、理屈よりも、自分がそういう経験をしたかどうかということになると思います。
国語の物語文の問題には、そういう共感の要素があると言っておくといいと思います。
< 前 | 現在
1-50番 | 次 >
51-100(全126件)
