国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。
元の記事:読解検定 中2-6月問1B (336字)
森川林(nane)
2023/08/20 11:10:05 15186
5 
問1のBは、誰かが、お手伝いさんに、私をせおわせていたということで、「お手伝いさんに背負われた」と「お手伝いさんにせおわされた」は同じ意味なので○です。
わたしが、お手伝いさんに、何かを「せおわされた」という文と考えることもできますが、幼児に何かを背負わせるようなことはないので、この「れる」の受け身の助動詞は、わたしにかかるのではなく、お手伝いさんにかかることになります。
> 読解問題中2-6月問1Bは、問題は「私の最初の記憶は、お手伝いせおわされていた私である」とありますが、長文には「私の最初の記憶は、お手伝いさんに背負われていた私です」とあります。「せおわされている」のと「背負われている」のは反対の意味なので×だと思うのですが、なぜこの解答は〇なのでしょうか。
< 前 | 現在
1-50番 | 次 >
51-100(全126件)
