森の掲示板
言葉の森や企画に関する質問、感想、要望などを自由にお書きください。
非公開にする個人連絡は、
個別れんらく板にお書きください。
9月の学習グラフをお送りします。
いろいろなグラフがありますが、やっていないところは空欄になっています。
詳しい情報はQRコードの学習グラフのページでごらんください。
作文の評価は、小学生までは字数の伸びを基準にしてください。学年の200倍(小6以上は1200字)が目標です。
中学生以降は、パソコンで作文を書き、森リン点を評価の基準にしてください。(小6以上の森リン点は86点以上が目標です。) |
アンケート募集
 言葉の森へのご意見、ご要望を自由にお書きください。
9月中にアンケートをお送りください。ちょっと変わったプレゼントを実施中。(海外の方には郵送ができないので別の方法でプレゼントを送ります) |
自分のペンネームを決めましょう
自分のペンネーム(ニックネーム)を決めておくと、グラフや表で、自分の載っているところを見つけやすくなります。
全角の4文字以内で決めておきましょう。ペンネームは、いつでも変更できます。 |
作文力、国語力、学力のもとは読書力
作文が上達するための土台は読書です。読書量を増やせば、作文の字数や森リン点が伸びます。国語の成績も、そのほかの勉強の成績も、もとになるのは読書力です。
読書記録のページを参考に、読書の幅を広げていきましょう。 |
AI森リンを開発中
作文小論文自動採点ソフト森リン(もりりん)は、プログラミングで作られたものですが、このアルゴリズムを生かして、今後AIで森リンを開発していく予定です。
AI森リンができれば、より詳細なアドバイスができるようになると思います。 |